Shizuko Diary

日々の記録として・・

資料の山・・・

2006-05-31 00:17:04 | Weblog
所要を済ませ・・10:30~ 市役所へ・・・議員控え室に篭って集中作業。
6月議会一般質問の通告締め切りが迫っています。資料を広げ通告書作成に着手質問趣旨が伝わるように何度も何度も頭の中で練り直し・・結局質問文の骨子を作ってからの作業となりました。
途中、控え室のPCを使ってクラブ視察の資料を検索、視察項目・視察地の予備知識を持って視察に臨みたいと思っています。日程的にはまだ時間はありますが、気分転換のために検索作業・・次回のクラブ会議の時に提示したいと思います。

自宅に戻って作業を続行・・・読み返せば読み返すほど手直し部分が増えてきます。

18:00~ 平成福祉会理事会・評議委員会に出席。平成17年度各事業報告及び委員会活動について、17年度決算報告・監査報告続いて地域密着型サービス事業について説明を受けました。小規模多機能型居宅介護事業・宅老所の有料老人ホーム化・夜間対応型訪問介護事業(オペレーションセンター)について。
会議に参加していつも思うことは、女性施設長の熱意とパワーです。地域ニーズを考えながらいつもお年寄り(利用者)が真ん中にいて、介護と医療をどう結び付けようかと前向きです。そこには良き理解者である理事長を初め、事業を支える施設職員の存在が大きいと思います。彼女の熱意とひたむきさが伝わっているのでしょう。本当に頭が下がる思いです。また、職員を大切にする彼女の人間性によるもでもあります。評議委員を仰せつかっていますが、いつも学習をさせてもらっている感じです。介護事業に関しても・彼女の生き様に関しても・見習う点が多々あります。
これも何かのご縁と思い大切にしていきたいと感じています。福祉施設長の実践活動報告を読ませていただき更に感銘を受けました。こうした社会福祉法人が増えることを心から願っています。

21:30~ 夕食

外、メールの返信など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり準備?・・・

2006-05-29 22:17:59 | Weblog
我が家の「カンゾウ」の花が咲き始めました。次々と開花してくれて楽しいですね。手入れが行き届かないせいか、「テッセン」もまだ花開いてはくれませんが、徐々に開いていくのを楽しみにしたいと思います。

昨日は、自宅事務室で雑務・・夕方からはHさんのお宅にお邪魔してバーベキュウー大会の輪にいれていただきました。朝方からの雨も上がり少し肌寒かったですが話が熱くたのしいひと時を過ごさせていただきました。ファミリーに感謝

今日は朝から長岡へ・・実家に寄って所要を済ませ。
14:00~ 地元に戻って議会事務局へ・・・6月議会に向けての準備です。
先輩議員にお願いやら、わからないこと・段取りなどいろいろと相談に乗ってもらいました。議会の度に学ぶことがたくさんあります。

自宅に戻って画像処理と添付送信。書類を見ながら各方面に電話を入れる。
一般質問のポイントの絞込み作業・・他自治体の議員さんに電話をいれてアドバイスを受ける各議会によって対応がまちまちであり、見附市議会とは違った対応で勉強になりました。議会のあり方・事務局のあり方・・さまざまなのだな~と感心してしまいました。明日事務局に再度の確認をお願いしなければなりません。

「おはなしの会」のメンバーから指定管理者についてのお尋ねがあり、自立推進プログラムについてお話しました。他自治体の実態も調べてみたいと思っています。見附が自律をするためには・・・しかし、公としての責務は・・・・
いろいろと勉強・考えさせられることばかりですがしっかり学習をしていかなけらばいけないな~と改めて思いました。B氏から電話をいただく・・力になっていただけそうで、頼りにしたいと思います。
外、メールや携帯多数・・娘から久々のが入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空のもとで・・・

2006-05-27 23:23:20 | Weblog
地元小学校の運動会に出かけてきました。さわやかな風を受けて子どもたちは元気いっぱいグラウンドを走り回っていました。ひところに比べ児童数は減少していますが、それでも工夫をこらしたプログラムで大いに楽しませていただきました。
学年それぞれの徒競走や1年生と6年生がペアを組み競技する姿はほほえましく、アナウンスで「6年生!1年生をおいていかないで~」応援席から笑いがこぼれていました。中学生や保護者が6年生に挑戦する100m走・・中にはビデオカメラを回しながら後ろ向きで走るお父さんの姿も見られました。
子どもと保護者・地域が1つになった楽しい運動会でした

11:30~ 途中でグラウンド抜けてI氏宅へ・・・議会に向けての相談。
15:00~ みつけびでおさーくるの公開映写会を見学・・「おはなしの会」で制作した<へそかるた>の2作品も映像化されていました。自分たちで作ったカルタの絵札がビデオ化されて感動しました。外、歴史や青森のねぶたまつりを素材にした作品、今年の成人式で新成人にインタビューした作品、ヨーロッパ紀行や遊び心で撮影したというファンタジー「光がおどる」といったバラエティに富んだ作品の数々・・・カメラマンの感性とシーズンを越えた撮影にかける熱意が伝わってくるものばかりでした。

夜は、視察報告の作成や電話連絡など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応・・・

2006-05-26 23:59:18 | Weblog
昨日のメールの対応・・・ぽっぽの原稿校正をして送信→送信者への返信。
10:00~ ネーブルみつけへ・・・また1つ障がい児(者)親の会が立ち上がりました。見附市自閉症スペクトラム親の会「メロディー」高機能自閉症・アスペルガー障害・非定型自閉症などの高機能広汎性発達障害・・・障がいといっても程度も種別も千差万別。社会的理解を得ようと親たちが活動をし始めました。輪の中にいれていただいていろいろとお話を伺いました。
様々な障がい児(者)団体がアクションを起こしています。地域の中で暮す・・・各団体の活動を大切にしながらネットワークを築いていけるように見守り支援をしていきたいと思います。

12:00~ 美容院で髪をカット。
16:00~ 歯科医院へ。
夕方「もこ」と散歩・・ご近所に咲く「てっせん」の花をパチリ
いつもお手入れがよくて目を楽しませてもらっています(画像)

17:30~ Oさんたくへ・・資料の提供をいただく。しない某所にお届け物。
19:00~ 来客
20:00~ Y宅訪問・・いろいろと指導を請う。

外、デスクワークや電話連絡、コメント投稿やHP更新のための画像処理など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました~・・

2006-05-25 23:54:55 | Weblog
厚生福祉委員会の行政視察から戻りました。
環境や福祉について他自治体の取り組みを大いに学習させていただきました。
画像は東京都日野市での視察・・ここでは環境について学んできました。
「ごみ0シティをめざして」・・・見附市の第四次総合計画でも「ごみ0シティ」を掲げています。ごみ問題は行政の取り組みも大切ですが、なんと言っても市民一人一人の意識が大切日野市の市民への啓発・情報提供は熱意があって積極的でした。ごみの有料化の際に指定袋の料金設定は見附市の倍の値段でした。アンケートでは市民の負担を感じているという数字が半数をこえていましたが、それでも処分場の延命と地球環境のためにあえて高い料金設定をしたとか・・・
福祉関係では「障害者福祉について」大いに関心を持ちいろいろな施策・施設をみせていただきました。障害者自立支援法の新体系への移行でどこの自治体も頭をなやませていましたが、支援費制度のなかでもサービスが充実していてうらやましくおもいました。
詳細は後日報告したいと思います。2泊で3箇所の視察、少々欲張った視察でしたが中身の濃い・有意義な視察でした。

夜自宅に戻って・・我が家が70通近くも入っていて対応をしなければなりません。そのほとんどが不要なメールではありますが・・・
ぽっぽクラブや国際交流協会広報部や担当課からのメール今日はひとまず休んで、明日対応することにしますなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日・・・

2006-05-22 23:54:31 | Weblog
ムシムシの一日でした。
9;30~ 「もこ」お医者さんへ・・・腎臓機能低下でお薬を飲んでいます。診察台に上がる前からブルブルの「もこ」さん。医療用のエサを買い求め帰宅。

その後、健康福祉課へ・・ドックの申し込みをしてきました。そろそろ健康が気になる年齢、早めの検診・早目の治療何事も身体が資本です。6月は定例会などでいそがしくなりますが、健康には十分気を使いたいと思います。

昼食は友人のレストランで・・・居合わせたNさんと同席させていただき話しが弾みました。「中央公民館まつり」のお手伝いをされてきたようです。
市民の力がまちづくりには大切、ボランティアや活動している人たちは輝いています

13;30~ 議会事務局へ・・・育成会総会案内の配信作業。各団体も会員の意識改革主体的に前向きに活動できるようにお手伝い4階・3階と用を済ませる。

夕方「もこ」のお散歩で<あやめ>の花を画像におさめました。ご近所さんに咲くあやめです。紫が目にとてもあざやかでした

外、国際交流協会部会長や知人からのメール多数。市民からのお願い事や相談の電話をいただく。

明日から厚生福祉委員会の行政視察です・・・福祉や環境についてたくさん学んできたいと思っています。追って視察報告をいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な日曜日・・・

2006-05-21 23:53:26 | Weblog
我が家の君子ランがようやく満開を迎えました。
これっておくれてるぅ
今日はとても良いお天気に恵まれて・・・こころウキウキでした。
いろいろな花の芽も膨らんで・・・普段お手入れする時間はないのですが、きれいな花を咲かせてくれる植物たちに感謝・感謝 こころ癒されます。

日中は夫とデート一緒に外食して市内で買い物市外に
毎日それぞれ仕事に忙殺されていて一緒にでかけることも少ないのですが・・・心のリフレッシュができました

外、おはなしの会代表とメールで連絡調整、育成会事務局と電話連絡。
  空き時間を利用して資料に目を通す。
  「もこの掲示板」への投稿など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文章作成・・・

2006-05-20 23:58:54 | Weblog

朝から新潟・・・高速を使わず、のんびりゆっくりを走らせました。視力が回復してドライブもバンバンです
新潟のホテルでを取りながら文章作成・・6月議会の準備です。

自宅に戻って仕事を続行・・なかなか文章が出てきません。ポイントがぼやけます
で切ったり貼ったりの作業はいつものことですが
これから対応をしなければいけないことがたくさんありますので時間を有効活用と思っても頭の回転が鈍るとなかなか思うようにはかどりません。集中の糸が途切れるまで

手をつなぐ育成会・・・総会に向けての準備作業、をいただきました。
これからは、会運営の活性化とハンディのある人もない人も地域で暮らしていけるように様々な人とつながって、力を借りながら住みよい地域づくりのためにみんなで力を合わせていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中の整理を・・・

2006-05-20 00:07:38 | Weblog
9:30~ 教育委員会へ
10:00~ 議員協議会・・報告事項や連絡事項、常任委員会合同所管事務調査や委員会傍聴についてなど。開かれた議会を目指して議会も改革をしていかなければいけない一般市民の委員会傍聴に向けて条例整備をしていくと議会運営委員長からの委員会決定事項についての報告がありました。

協議会閉会後、厚生福祉委員会の学習会・・・視察項目について市の現状を把握するために担当課長から来てもらい説明を受けました。委員長の計らいです。
何事も現状把握の上で他自治体との比較、改善策を見出すことが大切。
質問もかなり出ていました。

14:30~ 歯科医院へ。

その後、健康福祉課で新体系についてレクを受ける・・・自宅に戻って資料検索。
プリントアウト・・なかなかうまくいかず、自宅での作業に手間取りました。
(画像)の資料内容が頭の中でグルグル回っています。制度把握のためには、じっくり取り組まなければなりませんね(汗)

外、うれしいメールあり。HP更新作業など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つ1つ・・・

2006-05-18 22:37:38 | Weblog

9:30~ 議長室へ・・まちづくり推進特別委員会の中間報告書を持って正副委員長で議長にお渡ししてきました。二年余の調査研究を終えホッとしています。
議長からは「ご苦労様でした」のお言葉を頂戴しました。

10:00~ 顧問を務める「ぽっぽクラブ」の第7回 平成18年度の総会に出席してきました。1年間の活動や会計報告が行われ、新年度の役員・活動計画・予算が報告され出席会員から了承されました。総会には関係各課・団体の代表者が出席されご挨拶をいただきました。私も顧問として挨拶をしてきました「そうそうたる方々から総会に出席していただけることは、これまでのぽっぽの活動がみとめられてる証であると思う。この世の中からバリアを完全に取り除くことは無理があると思うけれど、ほんの少しの支援で地域の中で暮らしていける・・ハンディの有無にかかわらず見附が住みよい地域になるように、これまでの活動を大切に、いろいろな人たちとつながって頑張っていきましょう。私も皆さんに寄り添って頑張ります」と挨拶させていただきました。

厚生労働省の調べで、家庭での虐待などで親元で暮らせない「要保護児童」が昨年3月末現在で3万5792人と前年同期に比べて1091人増えたことが報じられていました。不幸なことです。子どもは親の元で・地域の中で愛情をもって育んでいかなければいけないのに・・・
ぽっぽのお母さんたちは前向きです。定例会ではいつも笑顔が耐えなくて・・その明るさに私も元気をもらっています

総会終了後、市役所総務課へ。

自宅に戻り、国際交流協会広報紙の記事作成・・依頼した原稿がFAXされてきましたので、それらを総合して文章化広報部員にメール送信。

外、メールの返信など。分野の違う仕事に1つ1つ取り組んで、良い学習をさせていただいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする