Shizuko Diary

日々の記録として・・

働く者の祭典・・

2021-04-30 23:56:29 | Weblog
4月最後の日、第92回メーデー見附地区大会にお招きいただきました。
昨年はコロナウイルス感染症の為に大会は中止されましたが、今年は参加人数を絞り込み、会場のアルカディアでもソーシャルディスタンスを保ちながらの大会でした。
大会宣言の最後には、SDG's(持続可能な開発目標)を世界で推し進め、誰一人取り残されることのない社会、地域の実現に向けてITUCと連帯し,分断から連帯へ。支え合い助け合いと共生の社会の実現を。私たちが先頭に立って働く仲間を守り、笑顔の為に感謝と思いやりの絆を繋ぎ、希望溢れる未来を切り拓いていく事を、ここに宣言する。とあり、満場の拍手で採択されました。
大会の中で「みつけ・ふれあい食堂」「今町・わくわく食堂」「フードバンクみつけ」が、記念事業としてそれぞれの活動について話しをする機会を頂きました。
 
みつけ・ふれあい食堂について、会を代表して発表させていただきました。
本当に有難うございました 頂いた支援金は食堂運営の為に有効に使わせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日・・

2021-04-29 23:26:10 | Weblog
大型連休スタート
最近、昭和の歌謡曲やターンテーブル・レコードが人気だという
局時代レコードをかけるのにお皿回しとはよく言ったものです
先端技術がこれだけ進歩しているというのに、人気の秘密はどこにあるのだろうか
こんなに忙しくゆとりの無い時代だからこそ、ゆっくりとしたレトロな感じがいいのだろうか
あくせくしないスローなペースでゆったり気分
何だかわかるような気がするな~

今日はおうち仕事、課せられた課題を終わらせました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の視点で・・

2021-04-28 23:08:23 | Weblog
超党派で組織する新潟県女性委員の会の役員会で県庁へ
総会に向けての議案審議。
令和2年度の事業報告・決算報告等々・・
昨年の総会には知事と女性財団理事長を来賓に迎え実施されました。
今年の総会も会長から知事日程を確認頂いた上で日程を決定することになりました。
県内で活動している女性議員の意見を聴取して知事要望も提出しています。
ブロックごとに役員を中心に研修会も予定されていましたが、このコロナ禍の中でなかなか実施できない状態でした。
令和3年度の事業計画・予算・役員それぞれの案についての意見だし、女性議員の議会における現状なども活発な意見が出されました。
今日出された意見等を盛り込ませながら総会にかけることになります。
県内各地から参集する女性議員、それぞれの地域における課題や施策などを知ることができる貴重な会です。

見附に戻り「みつけ・ふれあい食堂」関係で共同代表や事務局との連絡・報告など。
また宿題を一つ課せられました

大型連休を前に、新潟県及び見附市からご協力のメールが入りました。
・首都圏や関西圏などの緊急事態宣言が出されている都道府県や蔓延防止等重点措置区域との往来は控えて
・それ以外の地域間でも、県境をまたぐ不要不急の帰省や旅行・行楽地・レジャー施設などに行くことは慎重な判断を
・人が集まる機会では、マスクの着用を徹底し、レジャーや田植えなどで集まって飲食する場合も手指消毒して最初に取り分ける事、共有物を消毒する等感染防止対策の徹底を
・飲食を伴う会合は、人数を絞り込み短時間で
・毎朝の検温で体調の確認。体調が悪いと思ったら受診・検査を

意識しながら、ひとり一人の心がけが肝要です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い読み手・・・・

2021-04-27 23:09:58 | Weblog
長いこと活動を続けていている「おはなしの会」
毎月「おはなしの世界」に来てくれている子たちの中から、聴き手から読み手になりたい
2人の小学生が手を挙げてくれました。
4年生・5年生になった子等、今日のミーティングで実際に読み聞かせをしてもらいました。
 
声が前に出ていて元気があって
聴いていたメンバーも思わず拍手・・絵本の持ち方とイントネーションを少しアドヴァイスしただけで実践O・Kです
来月5月の「おはなしの世界」でメンバーに交じって本番デビューです
読み聞かせを通して子どもたちも成長してくれているのだと思うと嬉しさいっぱい
主体性・積極性、自ら進んで取り組む子どもたちが出てきてくれたこと、長いこと活動していてよかった


今日は夫の月命日、4年と1カ月です(朝晩合掌




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類の整理・・

2021-04-26 23:21:43 | Weblog
仕事用のカバンの外に地域活動等のカバンがあり、その時々で持ちかえているのだけれど、時には全部持ち出すこともある。
時間ごとにケジュールを入れているので自宅に戻る時間の無い時は重いけれど一緒に私のお供
申請書・計画書・担当分担表等々だんだんと資料も多くなり、今日は終わった資料や更新前の不要な資料を整理
必要な時に必要な物がすぐ使えるように必要な作業・・少しはスッキリしたかな

新型コロナウイルス感染症対策等の一般会計補正
① 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
② 小・中・特別支援学校における消毒清掃員の配置(6月~12月の間、学校の消毒作業を行う清掃員を配置)
学校現場における消毒作業員配置は先生方の負担を軽減し、子どもたちの感染防止に大いに役立つ事業であり、予算付けは必要な措置。

県内も予断を許さない状況
兎にも角にも収まってくれることを願いたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶことが多い・・

2021-04-25 23:45:09 | Weblog
発達相談「メロディ」さんの月例会に出席。
子どもたちの療育や子育て・成人した後の現状について本音で意見を聴きました。
幼児期から学童・義務教育を終えた後、社会人となった現在の話しです。
その子その子の特性があって、周囲の理解が得られなければ生きづらさを感じってしまい、就労しても周囲となじめず離職してしまうケースもあります。
一般論ではそうしたケースをよく聞きますが、メンバーのお子さんは少しづつ少しづつ成長し、親としても新たな発見があるといいます。
医療の現場では、やはり専門医の先生が不足しているようです。
「これとこれの違いなあに」「こういったケースにはどういった対応策が必要・・逆に質問をしてこちらも学習です
受けられない支援サービスもある・・現場も人手不足でサービス提供ができない現状
障がいのある人たちが地域で暮らしていく為には支援サービスの充足が必要だと思いましたが、質を確保しながら人材不足の解消が必須です。
年齢が上がるごとに必要なサービスも違ってきます。
学び続けなければと{痛感した次第
お母さんたちも我が子の成長を見ながら成長しているな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで話し合い・・

2021-04-23 23:05:05 | Weblog
「みつけ・ふれあい食堂」先回の気づき・反省・今後の対応を含めた役員の話し合い。
今後の運営について、みんなで意見を出し合いました。
5月の食堂はお休みとなります・・運営体制の強化と連携を再構築することなり、6月の再開を目指します。
まだまだみんなで「頂きます」ができないふれあい食堂、今後は絞り込みをしながら来月に入ったら献立会議を開きメニュー決定をしていきます。
「ふれあい食堂」を楽しみにしてくださっている皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ボランティア団体であり、コロナ禍でもありますのでご理解下さいますようよろしくお願いします

頂いた相談ごと、与えられた課題は全部は解消していません
時間を頂戴しながら1つずつ着手していきます。もうしばらくのご猶予を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんぐんと・・

2021-04-22 23:20:49 | Weblog
日中の温かさで我が家の鉢植もぐんぐん成長しています。
花芽がついてくれると良いのですが・・・観葉植物化してほしくないわ〜〜
おばあちゃんが残してくれたヤマブキの花も開いてくれました。
 
「黄色のヤマブキは普通だけれど、白いのは珍しいのよ」ってよく言っていましたっけ
除草するいとまがないのだけれど、雑草の中からちゃんとは花さかせている

たくましいわ
額ほどの我が家の花壇もお手入れしなければいけませんね~

午前中はクラブ会議・・なかなかコロナ禍ではフットワーク良くできないけれど、やれることを深堀していく。
午後は所用で長岡へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修・・

2021-04-21 20:41:41 | Weblog
人口減少について会派で研修。
 
県立大学田口先生が講師,東村新潟市議のサポートで行われました。
人口の社会動態・自然動態、ビジネスチャンスや定住・移住についてなどデータを使ってのご説明。
動ける時期は年代によって違いがあり教育や医療・福祉etc・・自分が必要としているものがその地で手に入るか?ニーズが何処にあるのか?どういった仕事につきたいのか?.総人口の増減は重要か?
テレワークが可能となった時代の政策についてもこれから考慮すべき視点だと思います。
これから議論すべきことは、人口減少の何が問題で、どうしたいのか?・・それは誰にとっての問題なのか?
社会維持と財政維持・・目標を設定して政策(方法)を考える。
田口先生は現状を把握して、今後の地域づくりの為の問題提起をされているのだと思います。
見附市は人口ビジョンを示し、SDG’s・・持続可能な地域づくりを進めています。

新潟県内も感染症拡大が」止まらない
新しい生活様式の中で、我慢を強いられていてイライラが募っているのでしょうか
いつ感染するかわからない不安からでしょうか
誹謗・中傷をしないようにと市からのメールも流れてきました。
感染した人が一番ショックかもしれない・・早い回復をみんなで願いましょう

シトラスリボンプロジェクト・・シトラスリボンにこめられた願いを今一度思い出してほしいと思います
みつけ・ふれあい食堂のHPにも掲載しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百穀を潤す・・

2021-04-20 23:05:18 | Weblog
二十四節気の「穀雨」
春耕・・農家の皆さんは忙しい季節になりますね
田んぼの作業をしている農家さんの姿があちらこちらで見かけるようになりました。

草花もぐんぐん伸びています
 
今町子育て支援センター駐車場で見つけたスミレの花とハナミズキ
これからいろいろなお花が咲き、百花繚乱の季節・・楽しみです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする