Shizuko Diary

日々の記録として・・

もう、ひと月・・・

2009-01-31 23:34:29 | Weblog
新しい年を迎えて早くも一ヶ月が経ちました。
一月の締めくくりは、見附市手をつなぐ育成会の「新成人を祝う会」出席でした。
手作りのコサージュを胸に付け、スーツ姿で登場した新成人は4人・・いつも風来人で飛び切りの笑顔で迎えてくれるAさんも新成人。少し緊張の面持ちで入場してきました。会長さんの開式の言葉に続いて、市の担当課課長の祝辞に続いて私もご挨拶させていただきました。同じ子どもを育ててきた母親ですが、ハンディのあるお子さんを育ててきたお母さんたちのご苦労は計り知れないものがあります。しかし、仲間がいるということ・もっと地域の中に出てたくさんの人たちと関わりをもってもらいたいと思います。
二十歳のメッセージの中で、将来は一人暮らしが夢と語るNさん・・実現に向かってがんばって下さいね。
これからもみんなで手をつないでいきましょう!!
今年度中には、第二期の障がい福祉計画が策定されます。
会の顧問を務めるNさんの講演もすばらしかったです・・きゃっちぼーる会の中心的人物ですが、彼のいき様に本当にすごいパワーを感じます。
実体験に基づくお話ですから、説得力があります。
それでいてやわらかな話し口調なのです。
月ヶ岡養護学校に通うIさんのピアノコンサートもステキでした。
感動を覚えるほどの演奏でした・・演奏に合わせてみんなでうたおう♪では、会場が1つになっての盛り上がりでした
そして、何よりも声掛けした同僚議員も参加してくれて会に華を添えてくれたことがとても嬉しかったです。
手作りですが、とても心のこもった「祝う会」でした。
役員の皆さん、大変お疲れ様でした。

そのあとは、お食事をいただいて希望者でボウリング・・私も何十年ぶりかでプレーしてきました。同じティームになったD君、スコアーアップ・・密かなる闘志を燃やしてプレーしていたのがよくわかりました←私だって負けないぞ!と思いましたが・・結局D君には叶いませんでした
お母さんたちにも笑顔があって・・参加して本当によかったです。

詳しくは、行動記録にアップします。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標・・・

2009-01-30 23:41:16 | Weblog
朝から各派代表者会議・・定住自立圏構想についてお隣長岡市が手を挙げ、中心市としてコーディネートしていくという内容について説明がありました。
周辺市町村を取り巻きながら圏域の発展を考えていくことは大いに結構ですが、
自律の道を選択した市町村の自治権への越権行為は許されません。
このたびは中心市の強引なやり方に疑問符がつきました。
もっと早い段階から話し合いの機会があってもよかったのではないでしょうか?
圏域の発展は誰もが望んでいると思いますが・・・そこには主権在民・市民のいることを忘れてもらっては困ります。

午後からは議会活性化検討委員会・・市民に開かれた議会・市民参加の議会について先般調査票を提出し、各派の意見付加したものを検討委員会で協議しました。
議会活性化のために新たな取り組み・・議長答申するか継続して審議していくのか?はたまた答申には載せず、このたびは見送るものもありました。
一度にたくさんのことを取り入れていくことも大変!
かといって消極姿勢では活性化につながらない・・・委員の様々な意見を出し合って全員の意見が一致したものを答申に載せていきます。

夜はNTT労組長岡分会の旗開きにお招きをいただきました。
厳しい経済情勢ではありますが、働く人たちの想いが1つになった旗開きでした。
本年の抱負・・ということで各議員が一言のご挨拶、私は昨年から始めた絵手紙サークルで描いた「自分のペースがあっていい ゆっくり ゆっくり」の作品を披露し、今年はこんな年にしたいな~とご挨拶させていただきました。
お粗末な作品ですが・・絵手紙に失敗はない! 下手は個性!!
先生の言葉を信じて挑戦しています。

二次会にも参加させていただいて、皆さんの明るさにこころが躍りました。
元気を頂き、ありがとうございました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いに感謝・・・

2009-01-29 23:10:22 | Weblog
詩集を自費出版されたKさんとアナウンサー仲間であるMさんとお食事をご一緒するお約束で出かけていきました。
詩の朗読をしてほしいとの電話をいただき、ボイストレーニングを怠っていたので仲間のMさんを紹介し、ラジオ番組に生出演されたというご報告を受けておりました。これまで面識はなく、電話のお声と詩の内容でお人柄を想像しておりましたが・・・お目にかかって、何だか初めての感じがしませんでした。
想像していた通りの、やさしいお人柄のKさんでした。
お食事をいただきながら、番組出演時の緊張とMアナウンサーに朗読をしてもらったときの感激などをお話されていました。
生放送の模様をCD-ROMに収録し、プレゼントされておりました。
今度コピーを送ってくださるそうですので、楽しみに待ちたいと思います。
議員の仕事を離れてステキな出会いをいただきました。
これをご縁にこれからもお付き合いいただければと思っております。
人生経験豊富でお話するうちに心が豊かになっていくようでした。
Mアナウンサーとは独身時代からのお付き合いです。
お互い務めていた局は違いますが司会や講演会講師など、フォローし合ってきた仲なのです。彼女の天性とも言うべきアナウンステクニックは紹介するに足る人です。いつまでも美しい声と感性を私も見習わなければなりませんね。
懐かしくも・・そして新たな出会いに感謝の1日でした。

その後はボディーケア・・・心も身体もリフレッシュです。

夜はクラブ視察の調査項目を整理や明日の活性化検討委員会・各派代表者会議の資料読みなど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大慌て・・・

2009-01-28 23:27:22 | Weblog
朝からバタバタです・・・朝、母をネーブルまで送り、地元公民館で共催事業について公民館主事さんと詰めの作業。親子参加型読み聞かせ講座について・・おはなしの会との共催事業です。
地域の公民館は、地域事情をよく理解してくれていて本当によくやってくれいています。おはなしの会は地元公民館との共催事業のほかに、小学校や子育て支援センターにも出向いて読み聞かせをしていますが、コーディネートしてくれているのが公民館主事です。
地域活動をしていく上で、公民館との連携は欠かせません。本当に助かっています。

公民館をあとに、議員控え室で執務。PCで検索作業やクラブ視察の段取りなど。
ずーと控え室で作業をしていましたが・・・副クラブ長に連絡を取ろうとしたら携帯電話がない
事務局に届けられていて・・ホッとしました。

自宅に戻って・・連絡作業。
夜は、中学生派遣事業出発激例会・・市内4中学校の9名の中学生が来月ベトナムダナン市を訪問して、ホスト体験をします。
激励の挨拶に立った市長からは「ベトナムは現在の日本と比べるとまだまだ貧しいけれど、貧しさではなく文化の違いや人がいかににこやかに雄々しく元気に暮らしているかを見てきてほしい」とお話がありました。
中学生1人1人、目標や決意などがのべられ・・今の中学生はしっかりしているなと感じました。このたびは国際交流協会員3人がサポートとして参加します。

何だかあわただしく過ぎた1日でしたが・・我が家についたらまたも携帯電話がない
慌てましたが・・・何ということはなく、車の中におき忘れ
いやはやハラハラドキドキしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりお話・・・

2009-01-27 23:20:54 | Weblog
今日はKさんとHさんのお宅にお邪魔しました。
お仏壇にお参りをさせていただき、コートのお直しのお願いや近況報告をお聞きしました。
可愛いニャンちゃん(ももちゃん)と同居のKさん、お孫さんのことやお仕事のことなど久しぶりにお宅にお邪魔して話込んでしまいました。

Hさんの所でもじっくりとお話をさせていただきました。
昔の見附をよく知るHさん、お話の1つ1つが大変参考になります。
社会的地位のあるときには誰もがちやほやするけれど、普通人になると人との縁が疎遠になる・・・男性社会はそうなのかな~
地位や名声だけのお付き合いは寂しすぎますね・・・その人個人、人柄だとおもうのですが
また、地位や肩書きだけで肩で風を切っている人を見ると可愛そうになりますね。
肩書きが取れたらどうなるのでしょうか
人とのコミュニケーションは、やはりその人の性格ではないかしら

午後からは議員控え室で検索作業。

夜は、ワーキング広報の印刷作業・・・第3号が刷り上りました。

外、メール多数。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

われ思う・・・

2009-01-26 21:49:02 | Weblog
久々に早起きして、メンバーと地元小学校に絵本の読み聞かせに行ってきました。
今日は1年1組の教室です・・・それにしても1クラスの人数が少なくなりましたね。
低学年は32人以下学級の実現で少人数学級での授業です(
読み聞かせは始業前の15分間・・2人合わせて3冊の絵本を読んできました。
(詳しくは・・行動記録にアップします)

小学校をあとにNさん宅へ・・昨日のきゃっちぼーる会のことや、来年度からの障がい福祉サービスについて・・新体系移行への関係者への理解の方法について疑義がおありのようでしたが、時限と受託事業者の協力いかんでサービスの充足がかなわなくなります。少し荒療治??・・でも保護者会の方のご理解が得られたようです。

市役所へ・・・市民の方から相談を受けた道路について市道か私道か
確認の上対応。その後議会事務局へ・・議会活性化検討委員会の調査票の提出。
このたびの調査項目は「市民に開かれた議会・市民参加の議会」に関することです。まず、我が環境市民クラブでの調査票提出も「思いつかない・・」という意見があって、クラブ代表として少々難儀をしました。各会派から提出された調査票に会派としての意見を加えなければならないのですが、4人のクラブ員のうち数名は・・「お任せ」で協力が得られませんでした。市民付託を受けて選出された議員・・議会活性化のためにもう少し協力的であってほしいなと思います。(我が会派から議長に要望を出したのですから・・・)今日が提出締切日・・何とか事務局に提出してきました。

市役所をあとに一路県庁へ・・今日は農政ワーキングティームの定例の学習会です。講師の体験的現状認識と減反制度を考える・新しい「みずほの国」づくりについて農政ジャーナリストの相沢健二氏のお話を伺いました。
農業農村の建て直しを図るには・・関係者だけではなく様々な分野の人を取り込むこと。農村地域と都市を結ぶ。デ・カプリング政策など、多角的なお話をお聞きしました。
2部のワーキングティームの意見交換会では、BL米について質問をしました。
県の農業政策・JAさんと一緒になって新潟コシヒカリBLを推し進めています。
病気につよく薬剤散布が少なくてすむというBL米は農家にとっても育てやすいということですが・・・賞味が落ちるとの意見もあります。
県では検討会で販売表示方法やキャッチコピー、新潟県のBLの取り組み姿勢として栽培技術も食味も進化し続けるというアピールすることを精米袋に表記するなど、協議はどんどん進められています。

しかし・・しかしですよ。消費者にとっていつの間にやらBL米を食べさせられている。県の農政と生産者だけで消費者不在の政策ではないだろうか。
自分の会報を配りながら生産農家を尋ねると、種籾の段階からBLしか手に入らないという。
毎日の主食のお米、消費者の知らない間にBLにかわっている・・これって変ではないですか??
BL米をとやかく言っているのではない・・・もっと消費者に情報提供をすべきではないだろうか
私の尋ねた農家では「BLは、やはり味が落ちる。何をつくってもいいといわれたら旧来コシを作りたいと思う」という生産者がいた。
これこそ、生産者も消費者も好みにあわせて選ばせることはできないのだろうか
疑問の晴れない新潟県の農業施策である。特別栽培米や有機農業によって食の安全・安心のために農薬を多く使わないBLは優れものかもしれませんが、ふっくらとしておいしい新潟の旧来のコシヒカリがたべたい・・・
新潟県の売れるお米づくりには、手間かけて安心でおいしい新潟米を作ってほしい。それこそが付加価値がついて新潟米の「守るべき価値」ではないだろうか??
生産者でない、農業に対しては素人の私ですが・・消費者の立場で大いに意見を言わせていただきました。

今日の画像は・・地元小学校での絵本の読み聞かせ「ふるやのもり」と「はじめてのおつかい」の2冊を読みました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治談議・・・

2009-01-25 21:24:20 | Weblog
日曜日、自宅の仕事を済ませてTさん宅へ・・・体調を崩したKさんの様子伺いです。見附のお姉さんと慕っていたSさんのところで出会いをいただいて、それ以来私の心のお姉さんと思っています。
先般会報をお届けしたときに体調が悪くてお会いでいなかったので心配していました。今日はまず、仕事を離れて一目散にご兄弟のTさんの所を訪ねました。
伺ったところでは心配ないとの事でしたので、その言葉を信じるしかありませんが、やはり免疫力・体力をつけていただきたい・・・
ご本人とお話ができるようなるとよいのですが・・・

その後、最後の追い込み・・会報配信。いつも辛口のT店にお届けすると、そこにはたくさんのお客さんがいらして政治談議に華が咲いていました。
国政から市政まで、かなり手厳しい意見も出されていました。
もちろん定額給付金の話から総理の失言や誤読まで・・・
そして見附市の施策についても辛口の意見も出ていました。
市民の皆さんの生の声に耳を傾けながら、誤解部分や理解不足の部分はしっかりと説明させていただきました。
議会と市民の懇談会を開けとのご意見もありました・・・現在議会活性化検討委員会で協議をしている最中、私も皆さんのご意見に賛同しました。
もっともっと皆さんにわかりやすい議会運営と市政運営をしていかなければと思います。議員個人の活動も大切ですが、議会としての対応も必要です。
それが市民から付託を受けた議員として・議会としてやっていかなければならない課題だと思っています。

その後は「きゃっちぼーる会」に参加・・お茶を飲みながら気軽にトーク。
今日のテーマは「○○○の時はこうだった」「今だから・・・言える事」「困っていること」の3テーマでした。障がいを背負いながらこれから進む自分の道のことや、訓練所でのエピソードなど、明るく楽しく、時には深刻にお話がだされました。
皆さんのトークを聞いていて、本当に前向きの姿勢が感じられました。
生きる力・エネルギーを感じる「きゃっちぼーる会」です。

途中で中座をして買出し、夕食の段取りをつけて三条へ。
4区総支部の常任幹事会と新年会・・・国民・市民に目を向けた政治、アメリカのようにチェンジに向けて心を1つにしました。

毎日会報を配信しながら、市民・国民が今の政治に不信感を抱いていることを肌で感じる今日この頃です。

今日の画像は・・会報配信でお邪魔したKさん宅の玄関に飾られていた「金のなる木」です・・・可憐な花をたくさん付けていました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はデート??

2009-01-24 23:45:04 | Weblog
夫と仲良くお出かけ・・
会報配信もあとひと息です。
模様のお天気に車の運転に自信がない
そこで・・・夫にしてナビしてもらいました。
雪道でも隣に夫がいてくれると安心です。

まずは、養護学校で用を済ませ、皆さんのところへ。
Hさんのところではをご馳走になり、議員の活動や資質についてご意見を賜りました。
○井さんのところではKさんの様子をお聞きし、A店ではおやつを購入(夫に感謝
外は雪降りでしたが夫の助太刀を得て、今日も快調に配信作業。

お昼はIさんのお店へ・・何とお客さんはお知り合いの方ばかり・・・常連さんデーのようでおかしくなりました
Iさんのステキな笑顔とシェフのおいしいお料理をいただきに常連さんが増えているようです。
今日のランチもとてもおいしかったですよ

夜は自分の時間を確保して・・・小○さんから絵手紙を頂戴しましたのでお返事の絵手紙を描いてみました。
ご紹介は後日に・・・

画像は夫の撮影・・つらそうな顔をしていますが、夫と二人で結構楽しく配信できました
雪道を歩いて・・足が冷たかっただけですよ
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右と左・・・

2009-01-23 23:15:36 | Weblog
午前中は自宅で作業・・汗かきました。

午後は議員控え室で執務と来客対応・・先進的事業の整備について以前からご相談を受けたいたものです。
計画申請と地域事情・提供事業所のコストや運営など、クリアーしなければならない課題・・・じっくりお話をお聞きしながら、見附市の議員として率直な意見を述べさせていただきました。
高齢化社会の到来で避けては通れない問題ですが、サービス量が増えることは利用者にとっては喜ばしいことではありますが、介護保険料を負担しているものにとってはどうなのか?自治体の財政状況はどうなのか?
地域密着型、住所地特例で何とか計画ができないか、業者と行政の狭間で意見を聴きました。右と左・・バランスを考えながらです。
福祉の充実は図っていかなければと思っていますので、担当課に出向いて率直な意見交換を行いました。

午後はほとんど議員控え室と担当課で時間を費やし、会報配信の時間を確保することがなかなかできませんでした。
年明けから「もこ通信」をお届けしていますが、配信作業を残しながら日々の仕事に頑張っています。
まだお届けできないないみなさん・・ゴメンなさい

週末の明日もお休み返上で頑張るかなでもお天気はのようですね。

夜は役員会と嬉しい電話をいただきました。
詩集を送ってくださったKさん・・まだお目にかかっていはおりませんが、アナウンサー仲間を紹介し、ラジオ番組にご出演されたそうです。番組の中で詩を朗読してもらってたいそう感激されたようです。
現役を離れて、発声練習を怠っている私より、仲間を紹介して本当によかった。
今度、お目にかかってお食事をご一緒しませんかとのお誘いでした
人のご縁は本当に不思議なものです。
すこ~し、発声練習でもしましょうか

今日の画像は・・母手作りの毛糸で作った「お雛様」
もうそんな時期なのですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に・・・

2009-01-22 23:54:17 | Weblog
自宅事務室で事務作業・・・Y氏からの電話やK社からの事業概要についての電話連絡⇒その後まちづくり課へ。中学生海外派遣事業に随行のために諸手続きなど。
市内の中学生を市と国際交流協会の連携で初めて海外派遣をします。
今回は9人の市内中学生を教育長をはじめ、市の職員・国際交流協会員でサポートします。

まちづくり課をあとに、議員控え室で活性化検討委員会の調査票の精査やクラブ研修の資料集めなど。環境問題や他議会の傍聴を通して研修できればと思っていますが、受け入れ先の都合もあり難航しています。

市役所をあとに、某地区会報配信・・・板さんのところではお茶をご馳走になりながら子育て支援について、Yさんの所では市立病院について生の声を聞かせていただきました。

夜は、A氏宅とOさん宅訪問。

帰宅後、資料やスケジュール確認、出欠の返事など、ご案内文書の整理など。

T先生からの相談電話や先日行われた地域活動支援センターの新体系移行の説明会の感想を伺うためにSさん宅に電話・・・これまで作業所から断り続けられて、ハンディのあるお子さんと自宅で向き合っている。
つらい思いをされてきたのでしょう・・時折言葉に詰まっていらっしゃいました。
子どもが成長しても地域のなかで活動する場所がない・・選べるサービスが増えることは嬉しいこととして説明会を聞きましたとの感想を寄せていただきました。

障がい者が学校卒業したあと、重度のお子さんは活動拠点や余暇支援がない。
地域の中で、健常者や障がいの種別を超えて活動できる場所、選べるサービスを増やしていくことが急務であると感じました。

市内を回っていて、日が少し長くなったように思います。
クリスマス時期には一斉にイルミネーションの話題で持ちきりでしたが、市内いたるところでまだまだやさしい光を放っています。
市役所通りも・・・





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする