Shizuko Diary

日々の記録として・・

4月最後・・

2018-04-30 22:39:27 | Weblog
昨日の地元地方紙に「再生エネ100%へ挑戦」の大きな見出し。
原発大国スウェーデンは、2040年までに再生可能エネルギーですべての電力需要を賄うという。
野心的な目標として環境副大臣のコメントが掲載されていました。
日本では・・再生可能エネルギーを重視するとしながらも、高価格・不安定・・日本の電力需要の供給ができるのか?との声も聞かれる。
福島第一の過酷事故で安全神話が崩れた今、日本の技術力をもって再生可能エネルギー施策に転換できないものかと思う。
ふるさとを追われ、いまだに故郷に帰れない人たちがいることを思うと、安全・安心な風力やバイオマス・潮流・地熱利用でエネルギー政策を進めることができないものかと素人考えをしてしまいます。
核のゴミの処理・避難経路の確認・安定ヨウ素剤の配布方法など、まだまだ見えない部分がある。
スウェーデンで最も成長している再生可能エネルギーは、風力だといいます。
地震・火山活動が活発な我が国土・・紙面にくぎ付けになったスウェーデンの取り組み記事なのでした。

今日はね夫の写真を連れて、保内にある庭園の郷「ジャルディーノフェリーチェ」に行ってきました。
同級生が経営するお店です。

元気で明るい彼女に会えました
子どもたちも立派に成長して、ともちゃんもあっちゃんも立派なシェフに・・

夫の闘病時に行ったきりでしたが、お天気に恵まれ今日はたくさんのお客様が訪れていて彼女の明るく元気な声が響いておりました
おいしかったわ~ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク・・

2018-04-29 22:56:26 | Weblog
暑いくらいの1日。
箪笥の中の入れ替え・・もう冬物を片付けてもいいですよね~

午後から図書館で絵本の選書・・本に囲まれるとなんだか幸せ気分になります
聴いてくれる子供たちを思い浮かべながらの選書です

その足でギャラリーみつけへ。
15人のアーティストによる様々な「顔」の表現・・

書家に陶芸家・パステルアートに版画などなど・・
ジャンルの違う作家さんたちの「顔」の表現。
feces展・・面白い空間でした。

16歳で出展した若き画家、笠松さんとお話しすることができました。
幾重にも縫って乾かして・・作品完成までにはかなりの時間と労力が必要作家たちの想いが詰まった作品の数々。
一見の価値あり・・です。

さぁ~、ゴールデンウィークの始まりです。
ギャラりーみつけにもぜひ足を運んでみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの空間が増えました・・

2018-04-28 23:19:35 | Weblog
家庭の電動生ごみ処理機でできた乾燥ごみをイングリッシュガーデンへ。
土に還す循環型、出した量に応じて花苗ポットと交換できる仕組みを作ってもらって何年経つでしょうか
電動生ごみ処理機購入に、市からの補助金制度をお使いいただけます。
我が家は2台目(2台目には補助金は使えませんが・・
ごみの減量化・・できることから取り組んでいただきたいと思います。

見附イングリッシュガーデン・・昨年は見逃してしまった藤の花が見ごろを迎えています。

ナチュラルガーデンクラブの皆さんのおかげで素敵な空間になっています

そのガーデン入口駐車場に昨日グランドオープンしたMEG CAFE511

昨日は研修会のために行けなかったけれど・・・

バラのソフトクリームにキャロットケーキ、ランチプレートをオーダーしました(わたくし一人で食べた訳ではありませんよ~

過日の研修会で講師を務めていただいたファザーリングジャパンにいがたの大堀さんから資料提供していただきました。
深堀していきます。大堀さん、ありがとうございました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同研修会から戻りました・・

2018-04-27 23:20:43 | Weblog
北信越ブロックの女性委員会・青年委員会合同の研修会から戻りました。
初日の研修会は、ファザーリングジャパンにいがた代表の大堀正幸さんの「新潟県における父親支援の取り組みについて」

父子家庭の支援ではない
支援の4つの視点・・
①エンパワーメント
②パートナーシップ
③ワークライフバランス
④ネットワーク
女性の活躍と男性の家庭進出は表裏一体・・子どもと一緒に成長していく父親像、家庭で一緒に子育てを作り上げていく、義務感的な子育てではなく子育てを楽しんでいく。
パパ・ママ学級があるように、お父さんも一緒に子どもと一緒に過ごす時間が大切ですね

2日目の研修は、新潟県新発田地域振興局地域事業コーディネーターの相良学さんの「地域特性を生かした広域観光の取り組みについて」学ばせていただきました。

~機能する観光を日本海側から~
日本海側のインバウンド旅客の動向と実態についてもお話しくださいました。
観光の三大要素は「みる・たべる・あそぶ」
新発田市の中心地で実施している食のコンテンツ「八寸おりおり」の紹介と実食をしてきました。

今日は夫の13か月目の月命日・・研修を終え、夕方からの地区メーデーでご挨拶させていただいて夫に帰宅報告
お疲れ様~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初リハビリ・・

2018-04-25 22:30:32 | Weblog
左足膝の骨折からほぼひと月。
コルセット着用でしばらくの間は運転もできずにたくさんの方に助けていただきました。
自分で動けず、歯がゆさも感じながら仕事をしてきましたが、今日ようやくコルセットが外れました
先生曰く「足90度まで曲げてもいいですよ」「リハビリしましょ
少し動きの悪くなった左膝を無理のないように少しずつ動かすリハビリです。
人生初のリハビリかな
理学療法士の先生に3つの動作を教えていただきました~
あと少し・・・順調に回復しているそうです(よかった~

病院で娘の恩師K先生に偶然にお会いしました。
先生も右手骨折で病院とリハビリ通いだそうです。
早く完治しますように

病院の帰りに健康福祉課と市社会福祉協議会へ。
調べることがたくさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55年の歩み・・

2018-04-24 23:13:23 | Weblog
昨年度3月31日をもって解散した「今町地区青少年育成会」
55年の活動に幕が閉じられ、今日、解散式の時の写真と会報誌「おあしす」が届けられました。

家庭で地域で広げよう「オアシス運動」
㋔・・おはようございます。
㋐・・ありがとうございます。
㋛・・しつれいしました。
㋜・・すみませんでした。

次代の担い手である子どもたちが健やかに育つことは、保護者をはじめ、地域に暮らす人々の願うところであり、私たちに大人にとっても重要な責務であります。
青少年育成会は今まで身近にいる子ども達の成長に触れながら、学校・家庭・地域の連携や協力で一緒に活動し、大きな夢に向かって子どもたちが成長するために環境づくりに取り組んでまいりました~後略~<今町地区青少年育成会・長橋会長のご挨拶の冒頭部分です。

長い歴史に幕が閉じられるのは寂しいですが、これからは今町まちなか子供部会と田園地区つながり交流子供部会が事業内容を見直しながら、子供たちの健全育成を引き継ぐことになっているそうです。
地域の子どもたちのために、2つのコミュニティが連携しながら引き継いでいってくれることをうれしく思います。

夜は「おはなしの会」のミーティング・・新メンバーが加わりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査会・・

2018-04-23 23:40:26 | Weblog
第2回の議員倫理審査会を公開で開きました。
メディアや一般の方でしょうか傍聴のある中での開議です。
第1回の倫理審査会で決定した通り、1つ1つ議題の順に審査を進めました。
請求議員・対象議員の意見聴取・委員からの質疑など、倫理条例に即しながら委員の皆さんに決定してもらいました。
審査会での審査の報告を議長に提出することになります。


夜は見附市国際交流協会の総会並びに懇親会。

このところタイトなスケジュール続きで・・・・今日ようやくタイヤ交換してもらいました
青葉・若葉の季節なのにね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間をつくる・・

2018-04-22 21:40:03 | Weblog
見附市母子福祉会の定期総会にお招きいただき、一言のご挨拶をさせていただきました。
平成29年度事業報告並びに収支決算について。
監査報告に続いて平成30年度事業計画案並びに収支予算案について。
若い親子の参加が目立ちました。
国においても、ひとり親家庭等の自立支援策を講じて「子育て・生活支援」「就業支援」「養育費確保支援」「経済的支援」などがありますが、まだまだ収入は不安定。
子育てと仕事、両立支援は必要です。

総会後には親子で楽しくストレッチ・・

こうしたプログラムも親子の絆を深めるものと感じました。
忙しくしているお母さんもこうした機会をとらえて参加することで仲間も増えるし子どもとのスキンシップも図れるというものです。
その後の茶話会では、先輩会員さんにいろいろと相談や情報提供してもらっている姿も見られました。
助け合い資金貸付事業等の説明もありました。

見附市母子福祉会の別名は「かるがも会」
カルガモの親子のように、子どもの成長を見守りながら、お母さんたちにも生き生きとしてほしい
会の果たす役割は大きいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の力として・・

2018-04-21 22:45:04 | Weblog
地元今町小学校の学習参観日。
以前からご依頼を受けていた1・2年生対象の読み聞かせに行ってきました。
2時限目B時程、限られた時間の中で大型絵本2冊・紙芝居2本、そしてインターバルに子どもたちと一緒に手遊びで楽しみました。

過日、おはなしの会でドライリハーサルをして時間調整をしました。
2時限目ぴったりとおさまり、メンバーの総合力・・本番に強いわ~
最初、子どもたちの整列に意識を持っていた先生方もいつしか一緒に手遊びをしたり本に聞き入ってくださいました

北越銀行賞の副賞で買わせていただいた大型絵本やスタンド・ワイヤレスピンマイクも大活躍でした
新学期、子どもたちの交通安全を願って「あぶない」の大型絵本、事故にあわないようにとの内容です。
地域と学校の連携・・おはなしの会もできるところで協力させていただいています。
子どもたちと先生とメンバーと・・楽しい時間を共有させていただきました

夕方からは、久住市長の後援会総会並びに懇親会にお招きいただき出席してきました。
県女性議員の会の春季研修会で市長には大変お世話になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目まぐるしく・・

2018-04-20 23:03:17 | Weblog
議員協議会が開催され、昨日の議会運営委員会で決定した6月定例議会の会期日程等の報告など。
外に、各常任委員会の行政視察の説明や意見交換運営委員会等が開催され、議会だより編集委員のみなさんは編集委員会も開催されました。

その後は、議会でMEG CAFE511を視察しました。

現在プレオープン中
正式オープンは今月27日です
ガーデンとともに素敵な空間がまた1つ増えますね。
楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする