Shizuko Diary

日々の記録として・・

議会は閉会したけれど・・

2011-09-30 23:44:30 | Weblog
議会報告作成のために久々に自分のノートパソコンを持ち込んでの作業。
普段使わないので、どうもキーボードが打ちにくい・・時折フリーズ状態(根気良く作動するのを待つ)
午前中作業、そして大まかにまとめ上げました。
あとはメモリーに入れて・・続きは自宅作業。


午後は再予約をしてもらった眼科検診。議会会期中は時間がとれず・・しかし左目の調子が余り良くなくて、議案書・決算書等々関係書類を見るときも本当に目が重かったです。
ドライアイで少々傷があるとか・・点眼欠かせません。
のケアもしなければ・・・

登庁前にNさんの所にお邪魔しました。
久々にお仏壇に手を合わせ、お借りしていたお皿をお返ししてきました。
だんな様をなくされて少し寂しそう・・またご一緒にお茶しましょうね

夕方はFさんの所へ・・
広報部会の開催もままならず、次号発行のための編集会議について打ち合わせをしてきました。

おはなしの会の会計さんから電話あり・・来月の事業の予算について連絡してくれました。読み聞かせだけではなく、段取り作業・経費等々見えない部分でも支えていただいて感謝です。

9月も今日で終わり・・10月に入っても皆さんお忙しいご様子。
何とかスケジュール調整して会議開催したいと思います。

私も来月は、研修会出席やアナウンス指導・地域活動などで大忙しです。
地域活動も大切に・・研修も積極的に・・・「もこ通信」も作らなければ・・・

被災地の復旧・復興を願いつつ、皆さんもいい秋過ごしてくださいね

今日の最後の記事は・・甘~いお話し!!
障がいのあるお子さんをお持ちのお母さん達が頑張っている「ぽっぽ・どりいむ」
今日ラスクとお抹茶のパウンドケーキを届けていただきました。
Fさんの所で一袋開けて・・あとは明日のおたのしみ

ラスク・・ハロウィンバージョンでした


お抹茶のパウンドケーキ・・ぜ~んぶ手づくりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域のつながりをつくる・・

2011-09-29 22:55:36 | Weblog
SKILL UP特集・・地域の”つながりをつくる”
そんなタイトルの取材リポート記事を読んだ。
長引く景気低迷・後継者不足・商店街を取り巻く環境は厳しい・・そんな環境下で学生とコラボをしている東京都足立区の取り組みを読みました。
商店街の空き店舗を活用して、学生と商店街の交流の場をつくり、地域の活性化につなげる取り組みが紹介されていました。

足立区では09年度に商店街の実態調査を実施して、千住地域をモデルとした商店街活性化に向けた事業計画を策定・・同地域は大学の立地が進んでいて多くの学生の通学と居住が見込まれる地域。
そこで商店街と学生のつながりを創出することによって地域の活性化を図るというもの。
大学もない・子どもの数も減少し、後継者がいない商店主・・同じ取り組みはできないものの、記事の最後には「商店街のやる気が地域を元気にする」の言葉が印象的でした。
同じ取り組みはできないとしても何か良い知恵はないものか?
商店街の皆さんにただ頑張れというのも酷な気もします。
消えてなくなってしまっても仕方がないと思っている商店街には活気は創出できないと思います。
どんな仕掛け?・・いろいろな人たちの知恵を借りて、連携して地元商店街を何とかしたい!!
そんな想いをもっているのですが、商店街の人たちからしてみたら大きなお世話とおもわれるのでしょうか?

お昼は「そばの会」の人たちとそば昼食会。
いつも私は食べる人
お昼をいただきながらも・・そばのこね方など「そばづくり」談義が続きます。

湿度やその時々の作る人の体調によっても微妙に出来上がりは違うそうです。
私はいつもおいしくいただいておりますが・・・

今日も美味しかったです。
ご馳走様でした。

夜はデスクワークやメロディの代表と長々の電話。
見た目にはわからない発達障がい・・育ちのステージをつなげていく取り組みなど、いろいろとお話を聞かせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例会閉会・・

2011-09-28 23:47:51 | Weblog
今日は議会最終日。
登庁前に秋の交通安全週間のために、朝の街頭指導に行きました。
登校班長を中心に元気な挨拶と安全確認をしながら下級生をフォローする姿は立派でした。
地域の方々も子ども達の安全確保のために尽力いただいています。
子ども達の見守りのための地域力は大切です。

街頭指導のあとは、手芸の講師を務める母をネーブルに送り、そのまま登庁。
議会運営委員会に同席して、その後本会議に臨みました。
この度の9月定例会は、22年度決算もあり長丁場でしたが決算特別委員会委員長としてこれまた初体験、委員長報告をいたしました。
一期生の議員も様々な体験をした議会だったと思います。

午後からは議会として県内視察・・福島第一原子力発電所の事故を踏まえて、電源立地の柏崎・刈羽原子力発電所を視察しました。

副所長から施設の概要と福島第一原子力発電所の事故対応についても説明いただきました。
原子力事故に備えて、「止める」「冷やす」「閉じ込める」の安全のための取り組みをお聞きしました。
幾重にも安全策を講じてもらわなければなりません・・想定外は許されません。
そして実際に稼動している原子力建屋や制御室を視察させていただきました。
防潮堤の設置などについても質問させていただきました。

長丁場の定例会と県内視察を終えて、明日からは個人として・副議長として仕事をしていきます。
皆さんの相談事にも対応して参ります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着きの季節・・

2011-09-27 23:19:37 | Weblog
朝晩は肌寒さを感じながらも日中は大変過ごしやすい季節になりました。
読書をするにも、スポーツに励むのにも・・・また、芸術鑑賞にも落ち着いて取り組める季節ですね。
日暮れは早くなりましたが、なんとなく落ち着きを感じます。

議会は明日最終日を迎えますが、今日は議事整理のために議会は休会。
議長と共に仕事をしながら、少し自分の時間が持てましたので
相談者への電話連絡やメールでのコンタクト・・教育委員会にも行ってスケジュール調整してきました。

夜は「おはなしの会」のミーティング。
今町小学校の朝読書の読み聞かせや今町子育て支援センターでの読み聞かせ担当者を決め、その後は今町公民館と今町青少年育成会との三者共催事業について打ち合わせをしました。
青少年育成会も公民館との共催事業で子ども達の主体性や社会性を育んでいると思います。
「おはなしの会」も絡んで、低学年から高学年までの、この度は初のコラボ・・段取り良く話しは前に進みました。
10月の事業に向けて・・・みなさん、よろしくお願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋です・・

2011-09-26 22:42:25 | Weblog
連休最後の昨日は、ブログアップせず

皆さんは、この連休いかがお過ごしになられましたでしょうか
ついこの間まで、暑い・暑いといっていたのに、すっかり秋の装いになりましたね。
空と雲(画像)・・天高く馬肥ゆる・・・・過ごしやすい季節になりました。
朝晩は、肌寒いくらいです。

今日は、決算特別委員会・・22年度各会計歳入歳出決算について2つの分科会で審査し、本日の委員会で分科会委員長の報告を受けたあと、討論・採決いたしました。
議会も最終日を残すだけとなりました。
1つ1つ経験を重ねながら職務を遂行して、1つまた1つ肩の荷が下りていくようです。

時間作って・・ボディ・ケアで電気針治療をしていただきました。
疲れを溜めないうちにケアしていただくのが肝要・・しかし時間のない時はどうしても後回しになってしまいます。
今日はしっかりケアしていただきました。

自宅に戻ってデスクワーク・・発達障がい研修会の資料の整理。
明日のミーティングを前にメンバーへのメール一斉送信。
各研修会や勉強会への参加可否のFAXなどなど。

9日にスタートした9月定例議会・・気がつけば9月も最終週。
光陰矢のごとし・・・

季節の移ろいを感じながら・・今日お花の鉢植えを購入してきました。

心にも栄養与えなければね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民レベルの交流・・

2011-09-24 23:57:42 | Weblog
3連休の中日、皆さまいかがお過ごしになられましたでしょうか

自閉症親の会「メロディ」の月例会に出席してきました。
夏休みの様子・二学期に入ってからの様子・・それぞれの悩みや体験談を話し、わが子の現状や将来への迷いなど、様々な話をしました。
就学期を迎えるお母さん、学校選択に迷い、先輩お母さん達の意見を参考にされていました。
障害者自立支援法・・つなぎ法の中で発達障害もその範疇に加えられましたが、発達障がいほど様々な対応が求められるものはありません。
それは、その子その子にとっていろいろな程度があり、またその時々によって症状が様々であると言うこと。
今はにこやかなお母さん達も「いつも子どもにふりまわされています」本音だと思います。

学校での対応、学校によって・先生によってかなりの開きがあるようです。
特別支援クラスの先生のみならず、学校全体で支援体制を整えて先生方の発達障がいに対する教育スキルを向上していただきたいと感じました。
今、教育現場が抱える問題は・・先生方が忙しすぎます。
ひとりひとりの子ども達と向き合える時間が必要です。
そのためには人的配置・特別な支援が必要な子ども達への対応・指導のためにたゆまぬ教育力の向上を望みたいと思います。
特にお子さんを中心に家庭との協力・信頼関係が不可避なのですが・・・

今日は、もう1つ市民レベルの交流をご紹介します。
「そばの会」の皆さんが、見附市に避難されている南相馬市の希望者を招いて、蕎麦うち・試食会を開催しました。

みんなで自己紹介したあとに、蕎麦うちに挑戦!!


出来上がったおそばをみんなでいただきました。
家庭で取れたお野菜のてんぷら付き・・ゴウヤのてんぷら初めていただきました。
普通サイズの3倍はあろうかといういんげんも初めて見ました
ほっこりかばちゃの甘かったこと・・みんなとても美味しかったです(しあわせ


参加された方の中に、当初ずっと今町体育館の避難所で暮らし、災害の大きさに現実として受け入れられず、ショックでいろいろな方々が避難所支援をしてくださったのですが、顔を上げることができずずっと下を向いて暮らしていました。
でも、あるときから顔を上げて暮らそうと思われたそうです。
少し身体がお悪いだんな様と参加されて・・見附市民の方から本当に良くして頂いて、どうやって恩返しをしたらよいか・・・と少し涙ながらにお話しされていました。

見附も7年前に2度の激甚災害を受けて、全国の皆さんから大きなご支援をいただきました。
「お互い様ですよ」ってお話し申し上げました。

ふるさとにお家があっても戻れない 
辛いことだと思います。
でも、あげた顔はもう下げないでくださいね。
皆さんに笑顔が・ふるさとに帰れる日まで見附市民は応援します

夜は、夫と新潟の通夜式に参列。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥んこで復旧作業・・

2011-09-23 22:22:28 | Weblog
めだかの学校「めだか池」の復旧作業。

7月の新潟・福島豪雨災害でめだか池も土砂崩れの被害を受けました。
今日ようやく、復旧作業に取り掛かりましたが・・下がぬかるんで長靴もドロドロ・・

ますは,めだか救出大作戦/・・助っ人の高校生が大活躍
ザリガニも歓迎してくれました

泥だし、へっぴり腰です
そこにユンボ登場
みんなその威力に唖然・・

お昼はトン汁に石焼ピザに・・お彼岸のおはぎなどなど
みんなで泥んこになって・足がぬかるんで、途中で大雨が降ってきて・・・

それでも美味しく・楽しく作業を進めました。
協力いただいた業者の方も交えて・・最後はハイ!ピース

みなさ~ん! 大変お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算産業厚生分科会・・

2011-09-22 23:50:03 | Weblog
決算分科会、今日は産業厚生分科会・・私は所管外で委員としてではなく委員長としての出席です。
分科会委員長の議事進行のもと、議長と共に同席です。
産業厚生分科会は、一般会計の所管部分・特別会計・企業会計などの決算審査を行います。所管部分が広い委員会なのです。
改選前は、いつも同じ委員からしか質疑がありませんでしたが、改選後、質疑する委員も増えて活発になったなーと感じています。

委員会散会後、午後は久しぶりに「ぽっぽ・ドリーム」の工房にお邪魔してきました。
障がいのあるお子さんをもつ親御さんが、がんばって起業しているのです。
クッキーやラスク・パウンドケーキなど、手づくりで販売しています。
お邪魔した瞬間・・・「新商品開発中の声。
早速、工房をのぞいてみると・・プーンといい香り
美味しそうな試作品が焼きあがっていました。

レモン味とプレーン味・・早速試食
どちらも美味しかったです。

体重を気にしながらも商品オーダーしてきました。

食欲の秋には・・勝てません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算総務文教分科会・・

2011-09-21 23:54:56 | Weblog
22年度決算審査がスタートしました。
2つの分科会の1つ、今日は総務文教分科会・・委員として審査に加わりました。
予算がどの様に執行されたのか?事業成果・執行状況、歳入確保等々、活発な質疑が交わされました。
途中、昼休憩を挟んで長時間の審査となりました。
ほぼ全委員から質疑がなされ、一期のみなさんも頑張っていました。
事業展開における予算執行です。
質問することによって、仕組みや事業内容がより詳しくわかってきます。
そのための下調べや準備が必要ですが・・・
財政健全化判断比率についても質問させていただき、将来負担比率が改善されたことは結構なことです。

気になる台風15号・・日本を縦断する形で各地に大きな被害をもたらしました。
先の12号でも大きな被害を出し、追い討ちをかけるようなこの度の15号。
自然災害が続いています・・まだまだ最大級の警戒が必要とのこと。
気象情報や自治体から出される情報に注意してください。

夜は地域の方との意見交換会・・本音で語っていただくようにお願いしました。
地域の意見・地域のまとまり・・このままではいけないことの共通認識が得られました。
前に向かって進めるように、チャレンジすることも必要です。
何もしなければ前にはすすめません。
一緒に知恵をだしながら着陸点を見出していければと思います。
夜7時半から始まった意見交換会・・夜遅くまで続きました。
地域の意見、大切です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委員会・・

2011-09-20 23:37:31 | Weblog
22年度会計決算審査がスタートしました。
2つの分科会において審査することを決定し、構成委員と正副委員長の選任について委員長指名により決定されました。
本日の委員会は、22年度事業の成果等の施策説明を担当課長からしてもらいました。
一般会計・特別会計・企業会計・・財政の健全化判断比率等についても説明を求め、監査委員から提出された意見書について代表監査委員に説明していただいました。
今議会、初めての決算特別委員会委員長としての職務・・何事も経験だと思っています。

明日から、各分科会で所管の決算について細かく審査されます。

午後から、その決算書や監査委員の意見書、成果等の説明書・21年度の決算書もひっくり返して、所管部分について整理を掛けました。
あちらこちらの資料を見ながら・・がまわりそう

作業中に突然の訃報・・公民館長時代にお世話になった方です。
自宅に戻って取り急ぎ身支度を整え、通夜式に参列させていただきました。
たくさんの弔問客が訪れていました・・人柄が偲ばれます。
早い旅立ち、ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする