自閉症親の会「メロディ」の月例会に出席。
2名の見学者も参加しての会でした。
見た目にはわからない発達障害、集団生活をするようになってようやく気付くことが多い。
それでもなお、我が子に「どうしてできないの!!」と躾をしようと頑張るお母さんたちもいらっしゃる。
そして、周囲から理解されずに生きづらさを覚えて2次障がいを起こすこともある。
早い段階で医療機関を受診して診断がつけば、その特性を知って対応することができる。
メーロディのお母さんたちから教わったことです。
早期発見・早期養育・・
しかし、精神科医の不足からなかなか新患として受け付けれもらえない!
わざわざ新潟までいかなければならない!!
そんな声を、県女性議員の会で知事室を訪問した折に知事におはなししたことがある。
今日の地方紙に「長岡・県立精神医療センター医師5人確保にめど」の記事が・・
朗報です。
月例会でも話題になって、お母さんたちに少し安堵の表情が見られました。
「ADHDと診断されたお子さんとどう接していいかわからない!」という見学のお母さんたちに、メロディの先輩お母さんたちの経験談はとても参考になったと思います。
今日の見附市は
今町大凧伝承館で開催されている「まちなか手しごと市」にいってきました。
お天気に恵まれ、親子連れの姿が見られました。
私もハンコスタンプづくりに挑戦したかったな~
2名の見学者も参加しての会でした。
見た目にはわからない発達障害、集団生活をするようになってようやく気付くことが多い。
それでもなお、我が子に「どうしてできないの!!」と躾をしようと頑張るお母さんたちもいらっしゃる。
そして、周囲から理解されずに生きづらさを覚えて2次障がいを起こすこともある。
早い段階で医療機関を受診して診断がつけば、その特性を知って対応することができる。
メーロディのお母さんたちから教わったことです。
早期発見・早期養育・・
しかし、精神科医の不足からなかなか新患として受け付けれもらえない!
わざわざ新潟までいかなければならない!!
そんな声を、県女性議員の会で知事室を訪問した折に知事におはなししたことがある。
今日の地方紙に「長岡・県立精神医療センター医師5人確保にめど」の記事が・・
朗報です。
月例会でも話題になって、お母さんたちに少し安堵の表情が見られました。
「ADHDと診断されたお子さんとどう接していいかわからない!」という見学のお母さんたちに、メロディの先輩お母さんたちの経験談はとても参考になったと思います。
今日の見附市は
今町大凧伝承館で開催されている「まちなか手しごと市」にいってきました。
お天気に恵まれ、親子連れの姿が見られました。
私もハンコスタンプづくりに挑戦したかったな~