Shizuko Diary

日々の記録として・・

健康フェスタ・・

2013-06-30 23:16:40 | Weblog
日本一健康なまちをめざす見附市の健康フェスタが開催されました。

NPO法人新潟ブルーサークルの石○さんから、いろいろお電話を頂きメディアへの取材依頼等もお願いされていました。
取材に来てくれたNSTのSカメラマンと長々のお話・・出るは・出るはなつかしの名前。
アナウンサー時代に一緒に仕事をした先輩や後輩といった仲間たち。
人間関係の大切さ、汗をかいて取材をしてのO・A、時間枠の中でのアナウンス、そしてそして何よりも当時アナウンス部長であったFさんからの言葉・・「マイクの前に立ったら自分が一番上手なアナウンサーだと思え!・マイクの前を離れたら自分が一番下手なアナウンサーだと思え!!」
今でも私の人生の教訓になっています。

ブルーサークルの看板を背に、元気人の石○さんを交えての3ショット!!
益々元気をいただきました。

会場の奥に進むと「佐々木さん、みつけ朝ごはんクイズに答えて・・」・・テストを受けるみたいで少しドキドキ。
全問正解とは行きませんでした(泣)
Q 朝ごはんをしっかり食べるには、何をするとよい??
① 早寝早起き
② 起きてコップ一杯の水を飲む
③ 背伸び
さあ、皆さんはおわかりでしょうか??

私は、腸を動かすためにコップ一杯の水をのむ・・だと思ったのですが、正解は①早寝早起きだそうです。
早起きは三文の徳・・何事にも通じているようです。

糖尿病予防講演会では、上村医院 院長上村先生から「こうして防ごう!糖尿病」と題しての講演をお聞きしました。
~健康づくりの合言葉~
1に運動、2に食事、3にしっかり禁煙、最後に薬
運動不足を自覚している私ですから、今日のポイント⑥運動は無理せず楽しく、サンマ(時間・空間・仲間)づくりから←3つの間を作らなければといつも反省です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛んだ社会に・・

2013-06-29 23:09:31 | Weblog
ライフサポートセンター見附事務所の総会に出席してきました。
悩みを一人で抱え込まないで、まずは相談!!
解決の糸口を一緒に考える・・伴走型の相談支援事業です。

5年間の期限が過ぎ、次なる事業は「パーソナル・サポート事業」
この事業は、厚生労働省の支援モデル事業として新潟県が、県労働者福祉協議会に委託して実施している事業です。
失業や孤立・多重債務・心の病気を抱えた人・・問題解決には、国や県・市町村といった行政機関に加えて弁護士や社労士・カウンセラーなどの専門家や専門団体で対処できることもあります。
見附市でも心のホットライン(直通ダイヤル)や相談員の配置、更にはゲートキーパーの養成等々、自殺対策の為の施策を行ってもらっていますが、こうした寄り添い型の相談支援は大切だと思います。
このパーソナル・サポート事業は、生活困窮者支援モデル事業として行われているものです。

痛んだ雇用・痛んだ社会だから、こうした地道な取り組みが重要なのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと心配・・

2013-06-28 23:38:07 | Weblog
抜歯して・・「今日はお酒もお風呂もダメですよー、シャワーにしてください!!」

痛み止めのおくすりいただいてきたのですが・・子ども達への読み聞かせは大丈夫かしら??
何だか口の中がしっくりしない
週明けまでには何とかなるかな~??
心配だけれど、様子見るしかないですね。

今日は自宅事務室の大整理・・ファイルをいくつもつぶして古い資料は紙リサイクルへ。
一時は足の踏み場もないほど事務室は大騒ぎ・・どこから手を付けてよいのやら?
それでも項目ごとに仕分けをして、整理ができました(ホッ!!)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は爽やかな・・

2013-06-27 23:38:29 | Weblog
青い空に白い雲・・爽やかなお天気でした。
家を出て、空の雲の美しさに思わず車窓から1枚・・アングルが悪いせいで電線や家の屋根が少々・・・・・

市の地域公共交通活性化協議会が開催されると言うことで傍聴しようと思っていたのですが、今日は市議会だよりの原稿づくりで議員執務室にこもって作業。

その後、某社の新聞記事を追って5階から1階→3階へとダウン・アップです。
ようやく捜し求めていた記事ゲット→見附市のケースワーカーが行っている支援の取り組みが掲載されていました。
政府は保護費の一部削減を決定し、更に今国会で就労支援に力を入れる一方で不正受給の対策強化や扶養義務者の資産調査を義務化する生活保護法の改正案が上程されていました。
しかし、しかし・・今国会が閉会してこれらの法案が廃案になったとか。
そこには、自立支援へとつながる様々な仕掛けが盛り込まれ、生活困窮者自立支援法案も含まれていたといいます。
結局保護費の削減だけが決定されて、就労支援・自立支援はなくなると言うことでしょうか?
生活困窮者の生きる権利をしっかりと国は守ってもらいたいものです。

夕方からは教職員県央支部の第1回の記念すべき定期大会にお招きいただきひと言のご挨拶をさせていただきました。
その中で、見附市教育委員会が作成した教育副読本「みつけ塾」のPRをさせていただきました・・ちゃっかり宣伝。

中に掲載されている「まほ」さんの「ありがとう」の詩を紹介しました。
大病で全身の筋力を失いながらも、前向きに・そして指先のわずかな力でキーボードをたたき、想いを詩に表現されています。
「ありがとう」のたった5文字の中に、まほさんの優しさとたくさんの想いが込められているということです。
文章を伝えるとき、表面・字面だけではなく、想いを・こころを感じ取って欲しいとおもいます。

外、電話連絡多数・・久々に絵手紙の筆を持ちました。

いつまでも初心者・・でも「こころ」を込めて描きました。
「こころ」伝わるでしょうか
先生と先輩に宛て、投函しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりの有難さ・・

2013-06-26 23:26:24 | Weblog
雨が降ったらポンポロロン・雨が降ったらピッチャンチャン・・梅雨時に似合うあじさいの花。
市内S店から、我がまま言って2輪分けていただきました。
議会中はなかなか絵手紙の筆を持つことができませんでしたが、教室の先生や先輩からいただいた絵手紙のお返事を描きたいと思いますしかしながらいつまでたっても初心者の域を脱し切れていませんので、常にビギナーでのお返事です。
「下手でいい」「下手がいい」・・心強い限りです。

今日は、いろいろな方々とお目にかかっての意見交換や電話・メールでの意見交換・情報提供をいただきました。
午前中は後援会長来訪、ご依頼ごとや意見交換させていただきました。
娘の講師である○西先生のご依頼ごとをもって担当者と面談・・これからイベント詳細について詰めていきたいと思います。

地元小学校や子育て支援センター・今町公民館との共催事業での絵本選定の為に市立図書館へ・・ここでも知っている方々と偶然にお会いして、意見交換させていただくことができました。
昨日の「おはなしの会」ミーティングの報告を一斉メールにて送信。

夜は、国際交流協会の総会反省会・行政との協働のあり方について、これまた意見交換。
お互いの立場を理解しながら、信頼関係の下に協働していくことが大切であると思います。
そういった意味において、今日は大変いい機会の設定だと思いました。

いろいろな方とつながって、生の声を聞かせていただく・・議員としてだけではなく、いち市民としても大変貴重なことであると思います。
立場を超えて、人とのつながりをこれからも大切にしていきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活したカーネーション・・

2013-06-25 23:37:18 | Weblog
カーネーション・・こんなタイトルの朝ドラがありましたっけ・・ドラマのお話ではありません。
母の日にもらったカーネーション、水のやりすぎ・可愛がりすぎで根ぐされをおこしたのかたくさん付いていた花芽が開花を待たずにみな枯れてしまいました
お花大好きなご近所Kさんにメンテナンス方法をお聞きしたら「しばらく水を切って、お日様の当るところに置いておいてごらん」とアドヴァイスをいただきました。
その結果・・・

母にプレゼントしたカーネーションも見事復活

我が家の玄関先で親子の鉢植えが見事に復活しました

今日は議員執務室で議会だより用の原稿づくり・・一問一答方式になって深まりのある答弁は後半部分にあり。
字数制限のある中で、わかりやすい紙面にするために・・質問と答弁、締切日ギリギリまで頑張ります。

夜は「おはなしの会」のミーティング・・小学校・子育て支援センター・デイサービスセンターの読み手を決定。
報告メールは明日送信することにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公の役割とは??・・

2013-06-24 23:51:24 | Weblog
第二次安倍内閣は教育の分野で土曜授業の復活と小学校英語の拡充を検討課題にしているという。
グローバルな時代に英語教育は大切だと思うけれど、まずは母国語である正しい日本語の獲得が必要ではないかと思う。
教職員の勤務条件の維持や小学校で英語を教える教員の確保・・授業の一部を民間に委託できるようになれば課題は解決するという。経済の活性化につながる←公立学校は人間形成・生きる力の醸成と集団生活への適応、基礎基本を会得するものと思っている私にとって、小中学校の義務教育課程において教育を営利目的・経済活性化と捉えていいのだろうか??
いささか疑問が残る。
公教育の果たす役割とは何か??
教職員を削減して、公教育は成り立つのだろうか??

成長戦略の名の下に、教育までもがあらぬ方向に行くようで不安で仕方がない!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと緊張したかしら・・

2013-06-23 23:33:30 | Weblog
甥っ子の結婚披露食事会・・少々緊張気味の新郎新婦。
白いウェディングドレスに身を包んだ花嫁さんとは初めてお目にかかります。
初々しくてステキなカップル・・おめでとう
親戚が集まってお祝いの会食でした。
「新潟も良いところよ・・」「今度見附にも是非遊びにいらしてくださいね」

同じテーブルになった義姉のお兄さんから見附の事をお褒めいただきました。
長岡に在住のお兄さん・・「見附イングリッシュガーデンやネーブルみつけはいい所ですね」
何度かお越しいただいているようで嬉しくなりました。
この秋には「パティオ・にいがた」もオープンしますので、こちらの方にも是非足をお運びいただければと思います。
和やかなお食事会で、お兄さんからは詩吟のご披露もありました。

集合写真はちょっと遠慮・・代わりと言ってはなんですが、我が家のあじさいの花も色づきました。
他の緑と一緒に浴室で癒しの空間づくり・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学の不思議発見・・

2013-06-22 22:39:42 | Weblog
科学の万華鏡inみつけイングリッシュガーデンのスタッフとして参加して来ました。
紙筒の先端に(テレイドスコープ)ビー玉万華鏡を作ってイングリッシュガーデンの花々を覘いてもらいました。
不思議な・癒しの世界です。
午前8時30分、ガーデンに集合してまずは試作・・工程を教えていただき準備。

その後は、自閉症親の会「メロディ」の月例会に参加。

現在の近況・心配ごとなど生の声を聞かせていただきました。
特別な支援が必要な子ども達への学校の対応・外の児童保護者の対応、安全確保の為の対策など、生の声を聞かせていただく中で具体的な対応策も見えてきます。
心配ごとに対しての先輩お母さんたちの体験談は本当に頼りになると思います。
体験があるからこそアドヴァイスできると言うものです。
ひとりで抱え込まない、笑顔でいられるんですもの・・・

午後は科学の万華鏡のスタッフ・・子ども達の不思議発見の好奇心の芽が感じられました。
今、教育現場の学校で理科の実験ができない現況下で、科学工作教室は貴重な体験の場だと思います。
今回のイベントも市民力によるものです。
点数獲得の教育から、体験を通して不思議発見する楽しみは子ども達の好奇心・自ら知ろうとするチャレンジ精神の醸成です。


参加した皆さんは万華鏡の不思議と美しい世界にえらく感激・感動されているようでした。
いくつになってもワクワク・ドキドキの心を持ちたいものです。
ご夫妻で参加された方、親子で参加された発達障がいのお子さんも、ちゃんと最後まで作業を続けオリジナルビー玉万華鏡を完成させていました。

皆さんの笑顔に出会える活動・・こちらも不思議発見とスタッフ参加の達成感を味わいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気が伝わってくる・・

2013-06-21 23:58:55 | Weblog
ホームドクターの所でメディカルチェック・・その後糖尿病対策に取り組むNPO法人ブルーサークルのМさんから市の「健幸フェシタ2013」に関わる情報を熱心にお聴きしました。
日本一健康なまちを目指す見附市・・今年も大々的にフェスタが開催されます。
見附市健幸フェスタ2013
その中で注目されるのが、1型糖尿病患者である現役大学生岡田さんの講演です。
「世界一過酷なマラソン」と言われる南米大陸にあるアタカマ砂漠で行われた250キロを7日間で走る大会に臨まれました。
「次の世代に新しい価値観、そして生きる強さを」・・貴重なお話が聴けると思います。

その情報をメディアに流して欲しいとお願いされ、古巣の支社に電話を入れました。
なつかしい後輩の声現在はみな会社の重鎮として偉くなっているのですが・・・
皆さんの一生懸命さに動かされました。

午後は、国際交流協会の臨時の役員会議。
今後の活動や市との協力体制・・今年度事業の具体的な進め方など、それぞれの意見交換をしました。
会長を初め、事務局や役員の皆さんのご意見は、協会としての主体性や自主的活動への想いが強かったです。
この想いが本当の市民力であると感じています。
長時間に及ぶ会議、皆さんの本気度が伝わってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする