Shizuko Diary

日々の記録として・・

ダイナミックなめだかの学校・・

2012-04-30 22:43:47 | Weblog
4月も今日で終わり・・早い・早い・・・

今日はめだかの学校の招集日・・めだか池の整備作業と、いつものバーべキュー。
これが本当にダイナミックで野趣溢れる行事なのです。

まずは手づくりピザ・・生徒お手製のピザ釜へ。
タラノ芽・アケビのつる・菜の花などなど、その辺に生えているものを採ってはすぐに天ぷら・・何ともアバウトで大胆(都会では味わえない醍醐味かもしれない)
しかし採れたて・揚げたての天ぷらはとても美味しい!!


ソラマメは殻つきで、長ネギも泥つきで、すぐに炭火の網へ・・こんなの初めての体験だわ~!!
泥つきの葱をそのまま網にのせて焼くなんて・・・これがまたトローリ美味しいのです。
頂いた讃岐うどんを茹でているお鍋の中に、ウインナをぽんぽんとほうり込む。
これが本当のアウトドア??

究極はこれでしょう!!

飲み干した炭酸飲料の缶の中に、お米を入れて・・1つは普通の水で、もう一つは川の水をろ過して炊き上げたご飯。
ろ過したとはいえ、無色ではないのです・・えぇ!!これ食べられるの

生徒の皆さんは、精神も胃袋もいたって丈夫・・みたいです。
これからの時代を生きていくには、野山を駆け巡り、自給自足の生活能力かも知れない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩と急のバランス・・

2012-04-29 23:37:10 | Weblog
この所、たくさんの方から相談事を頂き対応に追われていました。
昨日は、法律家のお力をお借りしなければならない事案の相談をお受けし、知っているS弁護士の所に相談者と一緒にお邪魔しました。
専門家のご意見をお聞きし、相談者のお力にはなれませんでしたがまた1つ良い経験をさせていただきました。
相談者の方からもご理解いただけたようで少しはホッとしています。

午後からは家族で花見に出かけました。
一気に百花繚乱の季節を迎え、桜を見に長岡の悠久山や見附の水道山に一時の花見をしてきました。
遅かった春の訪れ・・花の命は短くて・・・それでも舞い散る花吹雪もこれまた風情がありました。

今日は、見附市母子福祉会の総会にお招きを頂き出席しご挨拶をさせていただきました。

「子育てするなら見附」・・ひとり親家庭のお母さんたちは、育児に家事に仕事にと生活基盤を構築するのに大変な難儀をされていると思います。
まず、仲間を作ること・ひとりで抱え込まないこと・支援策など様々な情報を共有すること、それによってお母さんが元気であることはいい子育てにつながっていくものと思っています。
親としてやるべきこと・・子どもに愛情を注いでいけるように心の支えや自立に向けた取り組みなどお母さんたちが頑張っていける体制を作っていかなければと思います。
新会員も増えて、これから会の活動も充実していってほしいと願っています。

日中はお天気に誘われて「みつけイングリッシュガーデン」に少し寄ってきました。

昨日オープンした「フード・コート」・・飲んだアイスコーヒーがとても美味しかったです。ひと息入れられる癒しの空間がまた1つ増えました。
お花の魅力に誘われて寄せ植えを一鉢購入して来ました。

夜は今町地区青少年育成会の報告・意見交換会のご案内をいただきましたので出席してきました。地元紙で取り上げられた地区PTA会費の減額を町部区長協議会から言い渡されて、これまでの一連の流れの報告がありました。
そのあとは、参加者の皆さんからの意見発言があって「なんで育成会は休止との判断になったのか?」「育成会の活動は休止してはならない!」「地区の区費を集めるのは各単位区であり、町部区長協議会に減額の決定権はないのではないか?」などの意見が聞かれました。
育成会が休止した場合、区長連絡協議会で事業を行うという発言を会長が小学校のPTA総会でされたということですが、今日参加の区長さんは知らせれていない方も多く、しっかりと手続きを踏んでの会長発言であったのか少々疑問に思いました。
いづれにしても、地域の子ども達の健全育成のためにどうしたらよいのかという事を大人がしっかりと考えて行かなければならない問題だと思います。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました・・

2012-04-27 23:34:12 | Weblog
見附に戻りました。
北信越市議会議長会で、様々な議会の正副議長さんともお話の機会をいただき、大変勉強になった議長会でした。

自宅に戻って、事務処理やSさん宅訪問・・原稿校正したものをお届けに行きました。

議会のありようと議員のありよう・・個々の資質を磨き、議会の活性化を推進して執行部との両輪で地方自治を進めていかなければなりません。
議員がサボり議会が軟弱になれば、二元代表制のバランスが崩れてしまいます。
議員個人には調査権は付与されていませんが、議会には調査権が与えられています。
政務調査・・休会中でもできることです。
2常任委員会合同所管事務調査もありますが、先の議員協議会で提案があったように政務調査や意見交換を大いにやっていくべきであると思います。

今日はお天気に見ぐまれました→これから緑の美しい季節になりますね。


いよいよ大型連休がスタートします。
みなさんのご予定は
青葉・若葉の季節、思いっきり深呼吸がしたいですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信越市議会議長会・・

2012-04-26 23:40:22 | Weblog
当番市の金沢市に来ています。
北信越市議会議長会の23年度事業・決算⇒全国市議会議長会に挙げる議案について審査しました。
北信越5県の連携により広域的に活性化できる議案ばかりです。
ホスト市の金沢市の議長を初め、議会事務局、そして山野金沢市長から歓迎のご挨拶をいただきました。北信越市議会議長会で永年勤続の議員に対し、表彰状の授与がおこなわれ、永年40年・10期の現役議員がいらっしゃることにおどろきと敬意を表したいと思います。
 
その後開催された意見交換会で名詞交換させていただきました。
加賀100万石の金沢市、ホスト市として常任委員会委員長と特別委員会の委員長も同席いただきました。
女性委員長が多くてうれしく思いました。

その後別席を設け、県内副議長・事務局長を交えて熱き議論を交わしました。
副議長で一般質問をするのはおかしい!!
副議長は議長事故あるときは職務代行しなければならないし、議会総体のことを考えていかなければとのご意見←副議長の職にあってもいち議員であることには変わりはありません。
市民の声を拾いながら施策提言していくことは許されないことでしょうか?
一般質問をすることは下調べから資料の整理・質問文の言葉の選択など、難儀なことが多いのです。
議会条例の議員定数が少ない中で、スポットの当たらない人たちの声を誰が代弁してくれるのでしょうか?
職責はまっとうしますが、議員個人としてやるべきことはあるはずです。

いろいろなご意見は拝聴しますが、個人的にやらなければならないことは立ち場・立場で遂行していくつもりです。
見附市は17名という少ない議員定数・・地域・市民の声を誰が拾っていくのでしょうか?
正副議長はもちろん議会のことを考えていかなければなりませんが、地域民からすればいち議員に変わりはありません。
やるべきことはやる・・その覚悟でいます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見附のスポット・・

2012-04-25 23:17:20 | Weblog
中越福祉事務組合の臨時組合議会が召集されました。
欠員となっていた副議長・任期満了の監査委員の人事議案と補正予算の審議。
障がい福祉サービスを担う施設だけに、新しい法律の下でサービスの充実を期待したいものです。

議会閉会後、管理者・副管理者、市議会議長と共に「市民の森」へ。
春爛漫を思わせる素晴らしいロケーションでした。
過日のブログにも書きましたが、草花は人の笑顔を作り出してくれる。
管理棟「木々・ココ」のサイドから見ごろを迎えている桜を撮りました。
お花はやはりいいですね~
これから新緑の季節もいいと思います。市民の憩いのスポットです。
同じ「市民の森」の遊歩道をいくと・・かたくりの花が群生していました。

かたくりの花

こちらはそろそろ見ごろを過ぎた感もありますが、とにかく市長はガイドのように詳しく説明してくださいました。
ギフチョウにも遭遇してラッキー
遠出をしなくても市内にこのようなスポットがあることは幸せなことです。

午後は自宅でデスクワークで事務作業・・会の進行原稿を入力し、いざプリントアウトしようと思ったらプリンターの紙詰まりで調子が悪い
某所に添付送信してプリントアウトしてもらいました。
時間のないときに限って、様々なアクシデントに遭遇します。

夜は、今町公民館利用団体協議会の総会に「おはなしの会」としてメンバーと出席してきました。
公民館の環境整備や秋の芸能まつり・地区展の日程についても説明があり、役員も再任されて、利用団体協議会の新年度スタートです。

編集局長から編集中の「もこ通信」のゲラが上がってきました。
途中チェックをかけて、完成したら校正して、輪転機で印刷して配信準備。
今回も配信→スムーズに行きそうにありません。
コツコツと・・・みなさん、お待ちくださいね

外、市民の方からの相談事など。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派で・・

2012-04-24 23:25:32 | Weblog
新政市民クラブで長岡の議長・議員執務室・正副議長室・庁舎内を見学し、その後環境について長岡市の担当課から説明を受けてきました。
ゴミ減量化について、バイオガス化やリユース・リサイクル等について学ばせていただきましたが、事業総体の概要や委託や運用について質問もさせていただきました。
家庭廃棄物や産業廃棄物をいかに可燃物としないか、各自治体は様々な工夫をしていることがわかりました。
循環型社会・新エネルギー化・・捨てればただのゴミですが、工夫次第では大いなる資源となるのです。
ゴミ処理もコストがかかるということを消費者にも大いに知っていただく工夫も必要だとも感じてきました。

新しい議場は1階に位置し道行く人たちからも議場内が見られるように一部ガラス張りになっていて、傍聴席も議員席の真後ろではなく2階部分の議場内の横の部分に設置されています。これは、半円形の議員席の議員の表情も見てとれる位置関係になっているということです。議場内には5台のカメラが設置され、スイッチングは地元ケーブルテレビ局が担っているということでした。
議長室は豪華すぎるほど豪華で、一部がやはりガラス張りとなっていて広々としていました。副議長室は別部屋でした。

見附市議会は正副議長室は同部屋で、デスクも隣り合わせ・・意思の疎通・意見交換のためには見附方式もいいのかな?と感じた次第です。

夜は「おはなしの会」のミーティング・・小学校や子育て支援センターの担当者決めや「おはなしの会」活動20周年に向けた事業について、検討してもらいました。
これから共催してくれている今町公民館とも相談して行きたいと思っています。
そして、先般出前をした今町小学校での読み聞かせについて参加者から意見や感想も聞かせていただきました。
40分間の時間の中で、いかにタイムロスを少なくし、子ども達に演じるプログラムを示すことも1つのやり方ではないかとの建設的な意見も聞かれました。
活動していく中でみんなの力を結集して、これからも楽しく活動していけるようにしていきたいと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見交換の必要・・

2012-04-23 23:13:33 | Weblog
過日の議員協議会で宿題をいただいたと、今日議長と一緒にいろいろな意見を交わしました。
議会活性化検討委員会の答申に上がった「各種団体との意見交換会」の今後の進め方について・・・要望承りの会になってはいけない。
団体の現状把握等々、議会としてやるべきことはたくさんあります。
会を進めていくには趣旨説明や会を持つ意義をしっかりと認識した上で、進行する人の技量が試されると思います。
双方向・キャッチボールをして初めて意見交換会となるのです。
一方通行では交換会とは言わない!!
一度に欲張ってはできませんが、できるところから議論を深めて前に進めていかなければと思います。
スタジオキープ・インタビュアーの仕事をして、会の雰囲気や意見を引き出す経験をしてきましたので手法は様々あると思われます。
ただ、会を持つことの意義をしっかりと認識することです。

午後からは、長岡のライフサポートセンターへ・・市民からご相談を受け、私の対応に少し迷いが生じましたので、対応についてアドヴァイスを頂いてきました。
安易な答えをお伝えするよりも専門家につなげる・・法根拠の元で対応していただくことにしました。

夜は見附市国際交流協会の総会に出席・・23年度事業報告・決算を承認し、24年度予算・事業案も承認されていよいよ本格始動です。
講演会には、バングラディッシュご出身のモハメッド・ヌルル・エラヒご夫妻をお迎えして「日々、異文化を味わって生きる」と題してお話いただきました。
日本人には、本音と建前がある→よく理解できなかった。
日本人ははっきり会議でも意見を言わない→意見を言おうとすると「まあまあまぁ」と波風を立てないようにするのは???と思った。
日本人の私でも共感できる部分もたくさんありました。
懇親会では、いろいろな活動のアイディアも出て楽しく有意義な会でした。

最後の締めを担当した派遣部会のМ部会長→「If alcohol is drunk, wisdom will come out」だったかな
英語で締めくくっていただいて、最後は一本で締めてくださいました。
今年度、国際交流協会では英会話の講座も持ちたいですね~
興味のある方は、ぜひ見附市国際交流協会にご入会くださいませ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然治癒力・・

2012-04-22 23:54:43 | Weblog
今朝のどの番組だったか定かではないけれど・・緑は人を笑顔にする。
世界的なガーデナーが被災地の子ども達を笑顔にしようと園庭を花でいっぱいにしようという番組をやっていました。
これまたどこの大学の先生かは記憶にないが、芝生で休むと人間が本来持っている自然治癒力を向上させるというデータがあるという。

景観緑化を推進する見附市の施策はまさに、人々の心を潤し、人を笑顔にし、自然治癒力を向上させるものなのかもしれない。
花々を見て機嫌を悪くする人はいないと思う。
春の桜に・秋の紅葉・・・日本人の心とも言うべき愛でる気持ちがあるのですから・・

今日は所要で新潟市へ・・今、桜が見ごろを迎えています。
今日の新潟市は少々風が強くて・曇天で、青空に映える桜とはいきませんでしたが、それは見事な桜でした。

今日は日曜日、風の中パーカーを着込んでお花見という家族連れの姿も見られました。
遅い春を迎えた新潟・・この桜、少し長持ちしてくれるといいのにな~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に春爛漫・・

2012-04-21 23:56:42 | Weblog
県内各地から桜の便りが多く聞かれるようになりました。
梅に桜にレンギョウに木蓮・・一気に百花繚乱の季節を迎えたようです。

今日は、地元小学校へ読み聞かせに行ってきました。
新1・2年生を前にメンバー6人でお邪魔しました。

紙芝居コンコンのかさ


絵本もったいないばあさん


ストリーテーリングアナンシと五


紙芝居へんてこおじさん


パネルシアターやおやのおみせ

そして大型絵本ちゅうちゅうのおはなしの世界を繰り広げてきました。
子ども達はとても反応がよかったです。可愛かったです
新しく着任された先生方にも喜んでいただけたようで本当に良かったです。
地域のこども、みんなで育てていきたいものです。
そのお手伝いができたようでメンバーも充実感を得たようでした。
少々体調を崩したメンバーも聞きに来てくれました。
今、小学校ではお腹に来る風邪が流行ってきたようですので、皆さんも気温の変化・体調管理に十分お気をつけください。

午後は夫と共に「見附のニットまつり」をのぞきに・・・
この所急に温かくなりましたので箪笥の入れ替えが間に合いません。
春物を2着ゲットしてきました。

会報の3ページ目・・昨日編集局長に送信しました。
文章校正・レイアウトまたまたお手数をおかけします。
一人の目より二人の目で・・原稿を仕上げるのに時間がかかりすぎですが、お許しくださいませませ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも6月定例会の・・

2012-04-20 23:22:58 | Weblog
協議会運営委員会が開かれ、早くも6月定例議会の会期日程が協議されました。
6月8日開会し20日までの会期日程が決定されました。

議会運営委員会に続いて、議会だより編集委員会・・内容についてのチェック・トップの画像選定は次長に一任されました。

引き続いて、議員協議会が開催され、執行部から地方税法の改正についての説明がありました。個人市民税の給与所得控除の見直しで給与収入1500万円を超える場合の給与所得控除に上限が設けられたことや特定支出控除の見直しで範囲の拡大等を行い、給与所得者の実額控除の機会が拡大されたこと。退職所得課税の見直し・年金所得者の申告手続きの簡素化など。
固定資産税についても一部改正が図られました。

議員協議会において、1期の議員から「議会活性化検討委員会」の答申を元に積み残しの各種団体と議会との意見交換会が答申に載っているが前に進めないのか?
見附商工会との意見交換会を持ってはどうか、との提案がありました。
それに加えて、見附商工会だけではなく、老人会や各議員が力を入れている各種団体とも意見交換をしてはどうか?との意見も出されました。
私も前に進めなければと気になっていたことです。
改選前に前議長から議会運営委員会に諮問されていたものですから、議会活性化のためにもぜひ議会として取り組んで行きたい課題です。

議員協議会のあとは、議員研修会・・今回は消防救急無線デジタル化について見附消防署を訪ねました。
過去、議会一般質問でも取り上げた災害時の情報伝達などの無線活用。
平成28年5月31日までに消防無線をデジタル化することが義務付けられました。
現在、見附市は単独波1波ですが、デジタル化では消防波1波、救急波1波が割り当て。
このほかにも県内共通波1波、全国統制波3波を整備。防災波は当分の間アナログのままで継続使用となるなどの説明を受けました。
デジタル相互通話が可能となり、消防団方面隊長以上に携帯型無線機を配置し、庁内企画調整課やガス上下水道局にも同じ型の無線機を配置するということです。
これにより、連携がより蜜になると思いました。
消防署増築部分も視察しました。

市民の安心・安全のために充実が図られることは喜ばしいことです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする