Shizuko Diary

日々の記録として・・

聞く耳・・

2023-06-30 23:00:47 | Weblog

今町地区のまちづくり懇談会が大凧伝承館で開催されました。

テーマは”にぎわいづくり”

冒頭、稲田市長から「暮らし満足№1のまち」を目指して〜令和5年度の見附市の取り組み〜についてパワーポイントを使っての説明があり、その後フロアーからの質問に答えていました。

今町地区は北前船によって栄え、昭和の合併からの経緯から独特の地域性を持ち合わせているように感じます。

7.13水害によって破堤した刈谷田川河川改修の折にも、復興研の皆さんでその利活用について活動したりと主体的に活動する人たちがたくさんいらっしゃいます。

人口減少・後継者不足によってシャッターを下ろすお店があって、今町商店街も寂しい状態です。

地域の皆さんから出された意見の中には、行政にとっても参考になるものがたくさんあったように思います。

有るものを生かす・・力を結集していく事が「にぎわいづくり」のキーになるものと思います。

地域の為に知恵を力を出す・・次はACTION

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の栄養・・

2023-06-29 22:30:21 | Weblog

絵本の効用とは・・

・さまざまな単語を知り言語力が高まる。

・絵本を読み聞かせる事で、今まで知らなかった言葉を知ることができる。

・イラストが添えられている為、より言葉への理解が深まるのも絵本の大きな特徴の一つ。

・たくさんの絵本を読むことで語彙力が高まる。

・ストーリー性のある絵本を楽しむためには文章への理解が欠かせない。

・・それだけではないですよ

肉声による絵本の読み聞かせは、子どもたちの心の安定 集中力を持って絵本の世界に浸れる おはなしの内容で感じる心を育てる

私たち「おはなしの会」は、子どもたちの語彙力を高めるために読み聞かせをしている訳ではありません

絵本はイラストが添えられているのではないと思いますよ・・イラストではなく絵もしっかりと伝える力を持っています。

読み手の心のこもった読みと絵の持つ力で、子どもたちはイマジネーションを働かせ心のひだが増えていくような気がしています。

子どもたちはまず絵から入っていきますからね

今日は見附市立図書館に行ってたくさんの絵本の中から数冊の絵本を借りてきたのですが、図書館のたくさんの本に囲まれると私までウキウキしてしまいます

絵本の効用ですかね~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエザーニュースに注意を!・・

2023-06-28 22:46:01 | Weblog

昨晩雨脚の強さに思わず鉢植を避難

沖縄では梅雨明けしたけれど、日本列島今は梅雨のただ中です。

富山・山形では警報が出ています。

これから週末にかけて大雨に注意が必要です。

県内中越・上越に一時竜巻情報が出たのにはびっくりでした。

お天気が不安定

気温も高く、湿気が高くてジメジメ・ジトジト・・

7.13水害を経験しているからこそ、この時期のお天気が気になります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・

2023-06-27 23:00:19 | Weblog

おはなしの会ができて今年で30年が経過します。

新しいメンバーも今はもう超ベテラン

今町公民館の外に地元小学校や保育園・子育て支援せセンター・本所保育園と活動の幅も広がって、入会の年数関係なく、みんなで活動が継続できています。

今日はミーティング・・各施設への担当者を決め、会の研修会についても報告しました。

良きメンバーに恵まれ、小学生の読み手も誕生して活動も充実しています。

義務的ではなく主体的に、楽しく活動することが長続きの秘訣

今日はミーティングを兼ねて歓送迎会を行いました。

一体感の空気空間・・楽しかったです

読み手の自己満足ではなく、聴いて下さる皆さんの反応・笑顔を頼りにこれからも活動は続きます

子ども大好き読み聞かせに興味のある方はいつでもご連絡下さい

 

今日は夫の月命日・・朝晩手を合わせ感謝と愚痴をこぼしながらひとりおしゃべり

いつも変わらぬ遺影の笑顔でパワー充電です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けなし・・

2023-06-26 22:40:04 | Weblog

何かと問題が次々に噴出しているマイナカード。

その担当大臣が・・マイナンバーカード制度は民主党政権が作った制度。

「お前が始めたんだろう」と言いたくもなる。とのたまった

これって担当大臣が言う事なのだろうか

保険証への一元化や銀行口座への紐づけ等、利用枠をどんどん拡大していって他人の住民票発給やマイナ保険証で他人の情報がダダ漏れになったりと、マイナカードの信頼性は失われているのではないのだろうか

国民の8割の人たちが反対しているのに、無理やりこのまま進めようとしているのにはどうも合点がいかない

原因の徹底検証が必要ではあるけれど、自治体・現場では大変な作業である。

秋には紙の保険証を廃止するとしているが、ちょっと待った

国民の不安を払しょくし、信頼を取り戻してからにすべきではないだろうかと思う。

国のやり方は強引すぎる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウエルネス・・

2023-06-25 23:34:19 | Weblog

「健幸フェスタ2023」・・画像は某生命会社のマスコット「うさりん」

ベジチェックや熱中症予防・食事指導のブースを覗いてきました。

野菜摂取充足度チェックしてみたら・・・意識し、もう少し野菜のおかずを増やしてみましょうとの判定

結構野菜を摂っているようでもまだ足りない・・意識して摂取しなければ

見附市の検診で最も多くの指摘があるのは・・高血圧 それとも高血糖

※体にやさしい食べ方のコツを教えてもらいました

 健康フェスタでも卓球バレー体験会

特にこれから気を付けなければならないのは・・熱中症対策。

<熱中症予防>のポイント

・暑さを避けましょう・・暑い日は、涼しい服装や日傘・帽子の使用を心がける

・室内県境を整える・・エアコンを使用する際は28度を目安に温度設定

・日ごろから体調監管理・・栄養バランスの良い食事・適度の運動・十分な睡眠(規則正しい生活を意識)

・こまめに水分補給・・喉が渇いていなくてもこまめな水分補給を心がける(水分+電解質の補給を心がける)

普段何気なく生活しているけれど・・意識することが大事ですね」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インクルーシブなスポーツ・・

2023-06-24 21:54:25 | Weblog

第3回見附市卓球バレー交流会に参戦

今年の交流会はすごい熱気

見附市内外から20チーム、139名の参加があったそうです

大人も子どもも、障がいがあってもなくても誰でも参加できる「卓球バレー」を普及させたいと波潟さんは当初から東奔西走。

チラシを作っては体験会を開いたり、各所に出向いたりと本当に一生懸命に取り組んでいらっしゃいました。

新潟県卓球バレー協会を立ち上げ、会長自らが熱意を持って取り組んでいます。

そんな波潟会長の想いが実ったようで本当にうれしく思います。

 右下の車いすの中2の親子さんと同じチーム

我がチームは1勝2敗で決勝トーナメント進出にはならず、でも楽しかったのでまた参加したいとの彼のことば

いままちまちなかコミュニティのみなさんとパチリ

視覚に障がいがあってもボールに鈴が入っていますので、本当にインクルーシブの競技です。

「卓球バレー」もっともっと競技人口が増えますように

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会最終日・・

2023-06-23 23:14:40 | Weblog

6月定例議会最終日を迎えました。

委員会付託された議案について、総務文教委員長・産業厚生委員長から委員長報告があり、その後に採決が行われました。

両委員会で全議案全会一致で可決されていますので最終日の本会議でも全議案可決されました。

議会改革調査特別委員会設置について発議し、提出者として提案理由の説明をして全議員の賛同を頂いて特別委員会設置が決定されました。

特別委員会設置は何年振りでしょうか

1つの特別委員会・・議長を除く16人の委員を持って構成されます。

その後の正副委員長選出について、仮議長の指名推薦に異論はなかったのですがそのプロセスについての各派への情報徹底が成されていなかったのか少々の議論がありました。議会改革に向けて委員の英知を結集し調査研究をしながら前に進めていく事が肝要です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少という問題を、正確に理解する・・

2023-06-22 22:55:19 | Weblog

内閣官房参与(社会保障、人口問題担当)内閣官房全世代型社会保障構築本部総括事務局長の山崎 史郎さんの「人口減少社会において企業に期待される役割」と題した講演会が行われました。

〇根拠なき『楽観論』は避ける

〇根拠なき『悲観論』も避ける

〇少子化対策は『予防的社会政策』として最上位に置くべき

子育て・家事は女性の仕事という社会通念がずっと続いていた日本社会

私自身も子育てと仕事の両立で帰路に立たされた事があります。

当時のアナウンス部長(ボス)が、私のワイフに面倒見てもらうからアナウンサーを続けてほしいと言ってもらってアナウンサーを続ける事が出来ました。

今は共働きが当たり前の時代、男性も女性も育児休暇を取れるようにする企業に期待されるとのお話しですが、人口減少に向いてきたのはもっと以前から言われてきたことです。

私が議員になって子育て支援センターやファミリーサポート制度が作られ、女性の両立支援策を作ってもらいましたが・・

男性も育児休暇を取得しやすいように意識改革することが必要です。

見附市では、子育てしながらでも働きやすい職場環境が整った市内事業者に奨励金などで後押ししています。

子育てしやすい職場づくり支援事業

 今日はみつけ・ふれあい食堂お弁当配食日でした。

 

調理ボランティアさんが心を込めて作ってくれたカレーお弁当。

お申込み頂いた皆さんの笑顔に今日も会えました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同所管事務調査・・

2023-06-21 23:55:11 | Weblog

総務文教・産業厚生、2常任委員会合同の所管事務調査。

総務文教委員会所管では・・窓口業務支援支援システム(書かない窓口の導入)・子どもの居場所整備事業・救急自動車購入

産業厚生委員会所管では・・地域密着型認知症高齢者グループホーム整備支援補助事業・地域創造力アドバイザー業務委託事業。

議場での説明・質問の後に現地調査に入りました。

 施設内を見て廻り、車いす対応の階段昇降機

主に中・高学年対象の施設ですが、子どもたちの安全確保のために職員配置をしっかりとしてもらいたい

夏休みなど、子どもが大勢利用する時には増員しなければとの返答をもらいました。

7月16日オープンです。

  

新車両はLED警光灯や反射テープを数多く装備し、一般車両や歩行者への視認性が向上しており夜間の車外活動を想定し車外照明も装備されている。現場調査中も救急要請が入って来て、リアルな出動現場も見る事が出来ました。市民の命を守る救急出動ですから装備の整った救急車が必要だと感じました。

 認知症の高齢者クループホーム、定員18人(9人×2ユニット)

利用できる人は要介護・要支援2の認定を受けた人・・現在は1ユニットがオープンしていてる。

新潟県基盤整備事業費補助により実施された事業で須賀、現場調査に入った議員は我がごとにならない様にと熱心に説明を伺っていました

現場調査に入ることによって事業の可視化、ソフト部分の理解も深まりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする