ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
すーさんの山日記
山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報
ダージリン鉄道
2008-04-14 23:23:35
|
ヒマラヤ/カラコルム
世界遺産にも登録されているダージリン鉄道のトイトレイン。ニュージャイルパイグリとダージリンを結ぶ全長86kmの登山鉄道です。
もうもうと煙を上げて、ダージリンまでのキツい坂道を登って行く。
箱根駅伝の選手のほうが、間違いなく早い。頑張れば、私でも勝てそうなぐらいに遅い。
こんな遅さですから、お客さんはまばら。住民の足はもっぱらバスだったりして・・・。
写真は蒸気機関車ですが、ディーゼル車も走ってます。
鉄道マニア垂涎の的か?
#海外旅行
コメント (4)
«
ICI盛岡店テレマークスキー試...
|
トップ
|
春本番
»
このブログの人気記事
ダンフェ
安比高原から茶臼岳
昭和45年 秋田駒の噴火
国見温泉〜秋田駒ヶ岳 10/2
八幡平ユースホステル解体開始
能登半島災害ボランティア 6/3~6/9
裏岩手縦走路刈り払い開始 6/30
鉱山跡〜旧八幡平スキー場 1/18
インティライミ(太陽の祭)
モッコ岳→八幡平
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
おかえりなさい!!
(
みい
)
2008-04-15 11:43:52
お疲れ様でした。
無事のご帰還なによりです?!
なんだかのんびりしていていいですね・・
日本なら、赤字ローカル線で廃止になりそうですよね。
頑張って競争してみなかったのですか??
チャレンジして欲しかったな・・
私は杉が終わり、ヒノキの花粉に苦しんでおります。
今年は花でなく、喉・気管に来ていて、もう喉がかゆくて、咳が止まりません。
もういやだぁ・・・・・
返信する
競争したかった
(
RST
)
2008-04-15 13:28:18
時間が許せば競争したかったところですが、代わりに「鉄腕ダッシュ!」の企画かなんかでやってほしいものです。
今日はポカポカ陽気で、私も鼻グズグズです。お察しします。
返信する
是非乗りたい
(
15
)
2008-04-18 23:34:08
世界遺産にはあまり興味がある方ではありませんが、コレには非常に興味を持っています。
生涯かなわなくても夢の一つにこのダージリン・ヒマラヤ鉄道に乗ってダージリンに行くこと・・・。
別にかなわなくてもいいですけど・・・。
返信する
インド鉄道の旅
(
RST
)
2008-04-19 13:22:09
若い時、バラナシからコルカタまで鉄道で移動しました。乗客みんな泥棒に思えましたが、今思えば楽しい旅でした。
ごちゃごちゃとした混沌とした大地。ああいう雰囲気を若い頃に感じることが出来たのは、今の私の財産です。
最近のインドは経済成長もめざましく、街もずいぶんきれいになりました。
その反面、なにか物足りないような…。
鉄道の旅は、ひじょうにゆっくりで、私は好きです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ヒマラヤ/カラコルム
」カテゴリの最新記事
ネパール・エベレスト街道トレッキング 10/23~11/3
カラパタール・エベレストBCトレッキング ネパール 11/10~12/1
アンナプルナ・ダウラギリパノラマトレッキング 3/23~3/31
ネパール・カラパタール&エベレストBCトレッキング 10/24~11/14
エベレスト街道をタンボチェまで
ネパール・アンナプルナトレッキング 4/7~4/17
2015秋 アンナプルナトレッキング
11/12~12/1 ネパール・カラパタール登頂ツアー
しばし不在です
古都バクタプル
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ICI盛岡店テレマークスキー試...
春本番
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#いちおし
#登山ブログ
自己紹介
冬はテレマークスキーのインストラクター。
夏は八幡平の自然公園保護管理員、時々海外トレッキングのツアーリーダー。
一年中、山の中。
最新記事
八瀬森登山道刈り払い 6/28~7/1
能登半島ボランティア 6/10~6/21
源太ヶ岳 全層雪崩跡 6/5
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
ステップソール講習@モミ山 5/5
ステップ講習@モミ山 5/4
ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/3
ステップソール講習的ツアー@畚岳
ステップソール講習 4/30
ステップツアー@黒谷地〜源太森〜八幡平〜黒谷地 4/28
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(166)
テレマーク
(159)
レッスン
(1140)
釣り
(86)
八幡平(積雪期)
(543)
八幡平(無雪期)
(616)
八幡平(里)
(69)
旧八幡平スキー場
(168)
裏岩手縦走路
(211)
源太ヶ岳
(110)
岩手山
(138)
岩手の山
(27)
秋田の山(無雪期)
(43)
秋田の山(積雪期)
(30)
和賀山塊
(18)
北上山地
(22)
志和三山
(6)
山形
(23)
南会津
(4)
山
(72)
登山
(9)
ヒマラヤ/カラコルム
(40)
海外の山
(41)
中国/台湾
(22)
南米
(23)
動物
(24)
読書
(23)
グッズ
(128)
散歩道
(28)
インラインスケート
(6)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
RST/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
k夫妻のkたろう/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
RST/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
RST/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
RST/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
K夫妻だんな/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
鉄/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
阿久津/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
RST/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
和幸/
RASU-T最終日 ステップソール講習的ツアー@畚岳 5/6
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ブックマーク
RASU-T
八幡平のテレマークスキースクール、山案内、写真&ビデオ撮影
You Tube RASU-Tのチャンネル
RASU-Tの動画サイト
北東北山岳ガイド協会
北東北の山案内はこちら
キャラバン
ガルモント G3 レキ等 沢グッツも見逃せない
patagonia
毎年売り上げの1%以上を自然保護/回復のための寄付を行なっています。
ロストアロー
スカルパT2ECOやT4 PIEPSなど
大黒森管理協同組合
旧八幡平スキー場エリアの環境整備、積雪定点観測、キャット運航おこなってます
みんな電力
再生可能エネルギーという選択肢
羅須地人クラブログ
ゆきむし青年団のブログ
山釣り紀行
北東北の深山幽谷での釣り情報、エッセイが充実
盛岡地方気象台
岩手県の詳しい気象情報はコチラ
八幡平リゾート
RASU-Tレッスンはこちらの下倉スキー場でやってます。
八幡平市観光協会
観光情報、アスピーテライン情報はコチラから
火山登山者向けの情報提供ページ
八幡平、岩手山、秋田駒の火山情報はこちら
和泉屋AK.T
阿久津さんの第2の人生はトマト作りにチャレンジ!
ICI盛岡店
いつもお世話になってます!!テレマーク、山用品はこちらで!
県北バス 盛岡~八幡平バス時刻表
ラステーィハウスは「八幡平温泉郷」下車
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
岩手の天気
岩手雨雲の動き
ナショジオ
4トラベル
無事のご帰還なによりです?!
なんだかのんびりしていていいですね・・
日本なら、赤字ローカル線で廃止になりそうですよね。
頑張って競争してみなかったのですか??
チャレンジして欲しかったな・・
私は杉が終わり、ヒノキの花粉に苦しんでおります。
今年は花でなく、喉・気管に来ていて、もう喉がかゆくて、咳が止まりません。
もういやだぁ・・・・・
今日はポカポカ陽気で、私も鼻グズグズです。お察しします。
生涯かなわなくても夢の一つにこのダージリン・ヒマラヤ鉄道に乗ってダージリンに行くこと・・・。
別にかなわなくてもいいですけど・・・。
ごちゃごちゃとした混沌とした大地。ああいう雰囲気を若い頃に感じることが出来たのは、今の私の財産です。
最近のインドは経済成長もめざましく、街もずいぶんきれいになりました。
その反面、なにか物足りないような…。
鉄道の旅は、ひじょうにゆっくりで、私は好きです。