東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

本日は条件付き八重根漁港から1時間繰り上げ出港

2021-12-07 07:35:12 | 2021青ヶ島

 12月7日火曜日。本日の船は条件付き、八重根漁港から8時30分出航します。東京からの「たちばな丸」も同じく八重根漁港に8時40分入港する予定ですが、接続はできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小和田までの風景をもう1度

2021-12-07 00:00:15 | 2021_夏_JR東海・飯田線

 8月7日に乗車したときと重複しますが、もう1度。くるりと一周する切符なんですけど、逆戻りするときは区間ごとの乗車券を別途用意。

 平岡を出ると、次は鶯巣。撮影したのは8月7日なので、夏真っ盛りの風景です。4ケ月経った今はすっかり冬の風景なのかも。

 隣の伊那小沢駅までの間の風景。

 ここでも秘境駅です。鶯巣駅も駅の周りはなーにもないのに、駅と駅の真ん中なら民家が見られます。

 次は中井侍駅。ここが駅の改札口です。

 向こう側にも出入口が・・・。出口が2つあるので、切符は駅の真ん中にあるポストが設置されていますが、飯田線の車掌さんは100%検札や集札を実施しているので、もしかしたら、ポストの中にはきっぷが1枚も入っていないかも。小和田駅のきっぷ入れにスマホを突っ込み、撮影。案の定、きっぷ1枚もなく空の状態でした。駅と駅の間が短く、秘境駅かつ無人駅が続く飯田線の利用客はもちろん切符を用意することができないので、乗ってきたらすぐロックオンする理由は納得できるんですけど、全国のローカル線も飯田線を見習って欲しいと思います。

 次は日本で2番目の秘境駅、小和田駅。小和田駅に近づく前に車掌さんが私の所に訪ねてきたので、例のきっぷ回収かと思い、記念にお持ち帰りしたいんですとアピール。

 8月の風景なので、緑が生い茂っています。

 確かにあの場所に「長野県」「愛知県」「静岡県」の3県境の境界を示すオブジェがあったんですけど、今は無くなっています。

 青春18きっぷシーズンなので、小和田駅熱狂マニア1人くらいは下車するかと思っていましたが、乗降客はゼロのまま出発。

 昨日は思う存分探険した駅舎。ここからは【区】東京都区内→【区】東京都区内のくるりと一周するきっぷの行使。

 蒸気機関車時代、スイッチバックするために設けられたホーム跡のようです。国鉄の蒸気機関車時代は6両や8両も客車を牽引するので、上り坂だと石炭をくべても動輪になかなか伝えられないので、このようなスイッチバックでジグザグしながら動かす。
 今の時代、電動モーターおよびディーゼルエンジン。ちょっとした上り坂でも軽々と上がれるので、これは過去の遺産となってしまいました。日本で残っているスイッチバックは豊肥本線の立野駅。あの辺りだとかなり急勾配の区間が続くので、ジグザクしながら立野駅。折り返して別方向へ。肥薩線の真幸から大畑までのスイッチバックも有名です。しかし、2020(令和2)年7月の集中豪雨により、大部分の肥薩線が被災。隼人から吉松間の37.4キロは通常運行中ですが、吉松から八代までの86.8キロは鉄橋や線路が流失しているので、復旧の目処が立っていません。

 2018(平成30)年の翌年、2019(令和元)年も夏の集中豪雨により、肥薩線が被災。2020(令和2)年も80キロ以上もおよぶ線路が流失。肥薩線の復旧が難しくなる前に乗りに行けたのは奇跡かも。JR九州ネット予約と印字されていますが、JR西日本の新下関駅F2発行。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年11月 あおがしま丸実績

2021-12-06 18:33:20 | あおがしま丸実績

11月 1日 〇 就航
11月 2日 〇 就航
11月 3日 辰巳
11月 4日 芝浦
11月 5日 〇 就航
11月 6日 〇 就航 八重根発着
11月 7日 日曜運休
11月 8日 × 欠航
11月 9日 × 欠航
11月10日 × 欠航
11月11日 芝浦
11月12日 × 欠航
11月13日 × 欠航
11月14日 〇 就航 日曜臨時
11月15日 〇 就航 
11月16日 〇 就航 条件付
11月17日 辰巳
11月18日 芝浦
11月19日 〇 就航
11月20日 〇 就航
11月21日 日曜運休
11月22日 × 欠航
11月23日 × 欠航
11月24日 × 欠航
11月25日 芝浦
11月26日 × 欠航
11月27日 × 欠航
11月28日 × 欠航 日曜臨時
11月29日 〇 就航
11月30日 〇 就航
 
就航予定日数 20日 就航した日 11日 欠航9日
就航率 55.0%
就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
ちなみに去年
2020年11月実績は 
 就航予定日数 18日 就航した日 13日 欠航5日
 就航率 72.2%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は欠航です

2021-12-06 07:10:55 | 2021青ヶ島

 12月6日月曜日。本日の「あおがしま丸」は海上状況不良のため、欠航します。12月4日の土曜日も欠航でした。12月に入ってから船が来たのは12月3日だけです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は山陰本線全線の予定でしたが伯備線でショートカット

2021-12-06 00:00:07 | 2021_年末_九州・山陰・伯備

 在来線の中で日本一営業キロが長いのは東北本線でしたが、東北新幹線が新青森まで開通したのに伴い、盛岡から並行する在来線は第三セクターに転換されてから日本一の座は山陰本線に譲りました。幡生から京都まで673.8キロもあります。当初、日本海を眺めながらの山陰本線全線走破を考えていましたが、日没時刻が早い冬期の間は16~17時頃で打ち切って、宿泊。計画を立ててみたら、2泊。浜田の次は福知山、梅小路京都西駅下車し、鉄道博物館。京都から帰京。
 しかし~、今回は伯備線でショートカットし、今日のうちに東京。特急「やくも」は今となっては懐かしい国鉄の振り子式381系でした。1973(昭和48)年~1982(昭和57)年に製造されたので、車齢はもう40~50年近くになります。2022(令和4)年あたりに引退するという噂もあります。

 ・引退する情報は こちら

 今のうちに・・・と思いまして。

 中国ウイルスの影響により、特急「やくも」は12月9日まで5割間引き運転なので、帰宅時間がちょっと遅くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のーんびりと山陰路

2021-12-05 00:00:27 | 2021_年末_九州・山陰・伯備

 
  JR九州のネット予約で何度も座席変更を試みるも、いつも決まって自動的に1号車5番A席。これって海が見える景色ではなく、山側なんでしょ、と何度も変更しても手数料無料のJQカードの会員特典を利用し、「どちらでもよい」「窓側にする」など条件を変えながら変更を試みるもダメ。キャンセルすると手数料がかかるので、他の列車に変更して、JR西日本のe5489はどうかと試してみましたが、2号車9番D席。これも山側。はあ・・・・。○○のはなし号は特殊な車両なので、好きな座席を選べるシートマップなるものは出てこない。
 ダメ元でJR九州の小倉駅で照会してみたら、なんと海側の席に空席!!よっしゃ!!昨年乗ったときの12番D席はハーフの窓、A席はワイドの窓を独り占めにできる。

 昨年の記事は こちら

 下関駅でお目当ての座席に行くと、すでに荷物が置かれていて、先客が・・・。そこって、私の席なんでしょ!?と思いつつ、持ち主が現れるまで待ちました。「あの~、ここはうちの席なんですけど」現れてきたお客さんがぎょとんとした表情で指定席券を取り出し。確認したら、12番A席。うちも同じように取り出して、照らし合わせると12番A席は同じ。あれ!?全国から予約が殺到してもフリーズしない強靱な日立製のマルスシステムがダブルブッキング(1つの席だというのに二重に予約を受け受けること)するのは考えられない。日付は12月4日ですよね・・・??確かに同じです。はっと気づきました。私のは1番前の2号車なので、私が間違えているってことです。「すいませんね、ごめんなさい」。先頭が2号車で後ろは1号車なので、後ろが2号車と間違えるわ。
 小倉駅ーR3端末、去年、席を変えてもらったときは12番D席。今回も同じくR3端末で12番A席なので、となりかと勘違い。地紋はJRロゴマークに「K(九州)」地紋だけど、最近、じじいになったせいか、滲んで見える。若かった頃は「北」「E」「C」がくっきりと見えたのに・・・。どこの会社で発行されたか確認するのはきっぷの下部にある(6-タ)などの数字。1は北海道、2は東日本、3は東海、4は西日本、5は四国、6は九州。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早い年末の帰省

2021-12-04 00:06:21 | 2021_年末_九州・山陰・伯備


 本当は北九州空港の最寄り「朽網(くさみ)駅ーR」のはずだけど、スターフライヤーの北九州行きが中国ウイルスのせいで半数も欠航。ANAで予約してあっても、スターフライヤーさんが欠航するとコードシェア便も欠航。それで急遽、福岡空港に変更。それで博多駅になりましたが、10番窓口は混んでいるときしか開かないので、端末の利用頻度も低い。MR52型がデビューしたときと全く同じく印字がくっきりと。
 博多からまず、私の故郷へ直行。従兄弟の海辺の小さなレストランの「シーフレンズふたみ」が12月19日をもちまして、閉店するとのこと。スタッフは平均年齢70代なので、体力が持たないという理由だそうです。
 いつも帰るたびに大人気メニューの「二見ランチ」を頼んでいるのですが、二見に帰っても、もう口にすることができないので、その思い出作りとして。コクオウさまやジローさん、ふてにゃんは鉄道が趣味ではないので、私と別行動です。入れ替わりにおよそ2週間後、往復とも飛行機で二見入り。
 二見に着いてびっくりしたこと。レストランのまわりには多くの車。いっぺんに店内に入りきれないので、順番待ちのリストに名前と車のナンバーを書いて、車の中で待つシステム。順番になったら、ナンバーを見てお席まで案内するそうです。こんなに大繁盛なら、閉店はせず、この先もずっと続けられたらいいんですけど・・・。二見の名店が消えるのは名残惜しい。
 二見に行っただけでも、最後だからと超大盛りで提供され、プラス2キロは体重が増えたみたいです・・・。山陰本線も、子供の頃何度も通学で乗り、それが趣味の原点となったかも知れません。実家のまわりにあるものは駅と郵便局、日本海。変な切手ばかり集めるようになったのは子供の頃何度も郵便局に通っては、1円(郵便の父、前島密肖像画)や2円(秋田犬)とかの切手を多量買い。今日は久しぶりに二見郵便局の窓口へ。あの頃は高かったカウンターが低くなり、後ろにあるオフィスの風景はあの頃と全く変わっていない。ただ、局員さんが若いお兄さんに変わっているのにびっくり。あの頃の顔見知りだった局員さんは、今はうーん、計算してみたら60代の後半なのかも。2ヶ月前は日本最北端の稚内。今は本州最西端。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は条件付

2021-12-03 07:42:47 | 2021青ヶ島

12月3日 金曜日。本日の、あおがしま丸は条件付き出航が決定されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋田駅、上小川駅。

2021-12-03 00:00:30 | 2021_晩夏_JR東日本・只見線


 袋田駅。本当は日本国指定名勝の袋田の滝を見に行くべきなんですけど・・・今回はあくまでも鉄道旅を楽しむものなので、寄らずでした。新緑や紅葉シーズンはもちろん眺めが素晴らしいんですけど、実は四季を通して楽しめるそうです。
 袋田駅から発着時刻表に合わせ、袋田の滝行きのバスも出ているそうです。

 袋田駅の使われなくなったホーム。今は単線の1線1面のホームなんですけど、昔は行き違いができるような設備だったので、本数も多かったに違いない。今の時代、ほとんどマイカーを持つ時代になり、汽車離れが原因なのかも知れない。利用者が少なくなると、本数も減らされたり、連結する車両も減ってしまう。山口県の山陰本線だって、30年前はDD51ディーゼル機関車が何両も連なった50系レッド客車を牽引。車掌さんも必ず乗務し、ホームでの安全が確認できたら、ドアボタンを押下。無線トランシーバーで機関士さんに伝達すると、ガクッ!と動き出し。今は1両や2両編成のワンマンになり、昔のような光景は見られず・・・。

 線路と並行する川を眺めながら・・・

 上小川駅到着。

 上小川駅は立派なログハウス風の駅舎で大子町の公民館も併設。次はなかなか読めない駅ですが、西金駅。最初は「にしかね」と思いましたが、正しくは「さいがね」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は運休

2021-12-02 07:31:21 | 2021青ヶ島

 12月2日木曜日。本日も東京積み荷作業のため運休日です。中国ウイルスのオミクロン株、日本で感染者が2例目出ました。岸田首相に変わってから国の対応が迅速化になっているので、日本におけるオミクロン株の拡がりはないと思いますが、いつもと同じようにマスクや徹底的な手指消毒を・・・。地球から中国ウイルスの存在が完璧に消え去るまで数年もかかりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目の朝、最北端の街

2021-12-02 00:00:33 | 2021_秋_JR北海道_最北端から鉄路


 昨日の夕方、抜海駅観光を終えた頃から明け方まで大雨。朝になると、すっかり晴れてきました。

 ピンポケになっていますが、向こうは1931(昭和6)年から5年かけて制作された、北防波堤ドーム。戦前、樺太(現在はサハリン)への稚泊連絡船の稚内桟橋駅があったところです。鉄道省が対岸の外国まで線路を敷設していましたが、1945(昭和20)年8月15日にポツダム宣言を正式に受理するとともに稚泊連絡船は廃止。

 稚内駅から徒歩4分のところの便利な立地にあります。予約したときは素泊まりだったので、朝食チケットを購入すればホテル内で食事はできますかとメールで問い合わせたところ、ホテルでの提供はありませんが、徒歩圏内でしたら、駅前の「ひとしの店」か、徒歩15分くらいですが稚内副港市場で朝から開いている定食屋さんがありますとお返事をいただきました。宿泊する数日前の夕方、スマホに電話着信。番号を見たら、0162なので、稚内からだ!!と出ました。市外局番を見ただけでもすぐわかるんですかと聞かれても、まあ、中学のときに日本地図や時刻表の巻頭索引、郵便番号、市外局番で市町村名を覚えるなどにしてパーチャルな旅行。青ヶ島を見つけたのも、その頃。
 もちろん、合成音声で相手がドコモの見える電話を利用します。うんぬんのアナウンスが流れますが、すぐには切ったりせず、「ホテル美雪なんですが、〇〇(私の本名)様でいらっしゃいますか?」「はい、さようです」「このたびは朝食についてのお問い合わせありがとうございます。メールにて、稚内副港市場を案内させていただいたんですけれども、今は11時からのランチのみの営業になりまして、そのことをお知らせいたしました」「そうなんですか。わかりました。わざわざありがとうございます」メールで返事が来たので、メールで連絡が来る思っていたんですがお電話だとビックリ。日中の勤務時間ではなく、頃合いを見て夕方の7時半頃としたのは素晴らしい。私は電話が大好きではなく、出来ればメールやLINEにメッセージを残せたらと思います。電話は今すぐ相手に何かを知らせたり要求するのに使わせていただきます。

 稚内駅方面の風景。ホテルから3軒目はレンタカー屋さん。

 最北端、稚内駅全景。すっかり近代化になりました。最東端より2番目の根室駅は1959(昭和34)年築の古い木造駅舎。最果てのレトロっぽさ雰囲気が漂ってほっこりするような駅舎なので、建て替えたりせず、いつまでも大切に使われたら・・・と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水窪まで

2021-12-01 00:00:28 | 2021_夏_JR東海・飯田線

 田本駅で乗車すると、間もなく車掌さんが私のところに訪ねてきて、どちらまで行かれますか~?

 持参していたメモに「みさくぼまで乗ります」と書いて、

 あわせて、これも提示。「みさくぼまでですね、ありがとうございます」と一礼されてしまいました。
 まずは、都区内から都区内までのきっぷで小和田で途中下車。逆戻りができないので、別途、実際に乗車する区間ごとのきっぷまで用意しているので、この切符を見ただけで小和田駅が大好きな客だと理解してくれたらしい。

 温田駅停車。特急「伊那路」が停まる貫禄のある駅舎ですが・・・無人駅です。

 東京や千葉あたりでは台風で大雨だというのに、こちらはよいお天気。今日も暑い1日となりそうです。(8月8日撮影)

 となりの為栗までの風景。2021年も中国ウイルスのせいで全然「夏」らしいことはしていなかった。オミクロン株がついに国内に1名感染が確認され、医療機関で隔離措置をとっているとのことです。
 ギリシャ文字は24個ありまして、中国の変異株は6種類。最初に出たのはアルファ、ベータ、ガンマ、デルタ。その次は6個飛ばして、ラムダ、ミュー。そして、今回のオミクロンは15番目。中国ウイルスはかなりしぶとく、姿を変えながら変異を繰り返しているのならあと9個で記号は使い切ってしまいます。使い切ってしまったら、どう命名するのか気になるところ。

 ここでも秘境駅です。乗降客はゼロなので、車掌さんは動き出せず。

 進行方向の右側の座席に移動し、線路と並行する天竜川の風景を撮影。

 この日は水面が鏡のようになっていました。

 やがて、集落が見えたら、まもなく平岡駅。

 まるで駅舎一体のJRホテルだけど、天龍村の施設なんです。一晩お世話になりました~。

 まだまだ続きは長いです。夏の1泊旅行だというのに、来年(令和4)年になってもなかなか終わらないかも・・・。中国ウイルス、最初に発見されてからまもなく2年目を迎えます。次々と新しい変異株も出ているので、武漢の海鮮市場が単なる発生源ではないかも知れません。表沙汰にすると世界から批判が来るのは目に見えるので何か隠しているに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール