東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

水窪駅周辺を散策

2021-12-15 00:00:31 | 2021_夏_JR東海・飯田線

 中部天竜行きの電車が水窪駅10時23分到着。終点から普通電車に乗り継ぐのも待ち時間が長く、後から来る特急伊那路2号に乗りかえたほうが先に豊橋に着ける。その特急は11時5分発なので、およそ30分の待ち時間。

 あそこが気になるので、降りて周辺を散策することに。

 まず、階段を降りて・・・

 後ろを振り向いたら、かなり急勾配。

 橋のたもと。橋へ渡れる人数は20名まで。定員を超えての通行は出来ませんとのことです。

 対岸まで歩く途中・・・

 眼下にきれいな水が流れています。

 川の名前は「水窪川」。水がきれいなところなので、上流あたりかな。

 橋を渡ったところで市街地。道路は国道152号線でした。

 市街地といっても、特に見所がなかったので、駅へ戻ります。

 駅舎の出口から見た眺め。さっき渡った橋は歩行者専用の市街地への近道。車の場合はおよそ300m先に車でも通れる橋がかかっています。

 今度はホームにあがって、特急待ち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ厳しいです

2021-12-14 07:31:40 | 2021青ヶ島

 12月14日火曜日。次第に落ち着くので、今日は大丈夫かなと思いましたが、まだまだ厳しいです。明日(15日)、明後日(16日)は東京積み荷作業のため、運休します。次回の就航予定日は17日(金)です。
 就航率がぐーんと下がる冬の青ヶ島。観光やグルメに満足して帰ろうと思っても、なかなか帰れないということもあり得そうです。青ヶ島へは過去のあおがしま丸実績を参考にして、比較的安定している時期をお選びになるとよいかと思います。ベストシーズンはやはり夏かな。
 
 → 過去のあおがしま丸実績は こちら 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県でも同じ駅名が・・・

2021-12-14 00:16:44 | 2021_晩夏_JR東日本・只見線


 次は、常陸大宮駅。今までは乗降客が1名や2名程度だったのに、ここからは人がたくさん。

 埼玉県の県庁所在地は大宮なんですけど、ここは常陸を冠しての大宮。

 もしかしたら、茨城県常陸大宮市?とネットで調べてみたら、常陸大宮市で合っています。本家は埼玉県大宮市・・・ではなく、さいたま市。未だに「大宮市」と書いてしまうのは、脳みその老化が進み、新しいものは受け付けなくなったかも。山口県の新山口駅も、2003(平成15)年に小郡(おごおり)から改名してからかなり経つのに、今も小郡と書いてしまいそうです。

 車内が混み合い、私の前にちょうど駅名票だったら、その場で写真撮影。常陸大宮の次は「静」。静かにしろ~!!にぴったりな駅名。ここからは那珂(なか)市に入ります。

 次は、瓜連。ひらがなが付いていなければ、なかなか読めない駅名。うりづら、駅。

 あれれっ!?さっきのは埼玉県の大宮に常陸を冠していますが、こちらも埼玉県の鴻巣。うーん、常陸大宮市はあって、常陸鴻巣市は聞いたことがありません。調べてみたら、ここでも那珂市内でした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eメールで対応して欲しいと伝えたのに・・・

2021-12-14 00:00:42 | 日記・エッセイ・コラム

 11月のある日。地域振興のため、地元ブランドの食品販売が各課に依頼がありました。去年はどうしても食べたいという方が取りまとめてくれたんですけど、今年はその方が異動してしまい、どなたも取りまとめますと名乗らず。それで私がとりまとめ。要は「言い出しっぺ」の法則。前のところでは滅多に出前を取らないところだったので、私が出前の電話をするようになり、「〇〇(私の本名)はメシアシだ!」とデフォルトされてしまっているので、毎日電話。今回も同様、商品の特徴、お忙しいときにさっと出せる美味しいもの、いかがですか~。多くのご注文をお待ちしていますと回覧したら、うちのところでは注文殺到!!

 注文方法は、お電話とEメールのいずれか受付なので、Eメールで発注。受注の確認が取れましたら、お手数ではございますがご連絡いただければ幸いですと書いてあるのに、いっこうに返事がないので、こちらから電話で確認。「はい、〇〇課さんですね。確かに〇〇個のご注文は承っております。12月14日にお持ちいたします」というお返事だったので、一件落着。

 今日の朝。若い子が電話を受け、「〇〇(私の本名)さん、食品販売会社からのお電話でーす」「何か伝言はあります?」受話器に指さしながら、「いま」。ずっこーんとずっこけてしまいました。前にいたところは「〇〇(私の本名)は耳が聞こえません。伝言しておきますので、ご用件はなんでしょうか?」と話して、メモになになにについての詳細、うんぬん・・・の要点をとりまとめ。折り返し、Eメールで連絡したのにな・・・。代わりに話を聞いてみたら、「このたびはたくさんのご注文ありがとうございます。今日の夕方、お持ちしますので・・・」という内容だったので、以前の電話では、14日持ってくる話だったのに、1日前倒しかよ!?相手は中小企業なので、律議に取り決めしたとおりの日付ではなく、1日前倒し、ということは考えられると思い、ひたすら待ちました。しかし、定時後過ぎても現れてきません。定時後、すぐ電話とはせっかちなヤツだと思われてはまずい。定時過ぎて30分後。
 ドコモの見える電話だと「相手はドコモの見える電話を利用します。はっきりお話ください」(通話終了しました)向こうの方が、この合成音声を人間ではなくロボットの意味不明な電話だと間違われ、ガチャン!
 ドコモに何度も一番最初に流れるアナウンスの内容が相手に伝わりにくく、いたずら電話だと間違われるのがしょっちゅうです。「耳の聞こえない方から通話が入っています。文字を音声につなぐドコモの見える電話を利用します」くらいは改善して欲しい。これなら、ドコモの見える電話なるものがかかってきたら、全く初めての方でも文字を音声に、音声を文字にするものだとイメージしていただけたら、いきなり切る、ということは無くなると思う。せっかく素晴らしいものが備え付けているのに、最初のアナウンスが酷い。これだと宝の持ち腐れですよ、と何度もドコモさんに要望しているのに未だに改善されず。もしかしたら、他の聴覚に障がいをお持ちの方がドコモの見える電話を利用して、改善して欲しいとかの意見は全く出されていないんだろうな、たぶん。
 今度はオペレータさんが通訳してくれる電話リレーサービスを利用して電話。相手が出たとたん、(電話リレーサービスを説明しています)と表示されたので、耳の聞こえない人と聞こえる人がつなぐ電話リレーサービスそのものがあると初めて知ったお方だと思います。
 「今日いらっしゃるというお話を伺いましたが・・・」
 「いえ、今日ではなく、明日の14日にお届けすると取り決めがあるとおり、14日になります」
 「そうでしたか、ありがとうございます。明日、お待ちしています」で通話終了。

 電話は便利なものだけど、聞き間違いなどがあるので、Eメールで連絡したものは、相手もEメールで返事して欲しいと思うんですけどなぁ・・・。電話でも聞き間違いを防ぐために、あいまいな話だったら、確認のため、こちらから復唱するとか。
 
 時代も令和になり、聴覚に障がいをお持ちの方でも、文字と音声のバリアが取り除かれ、自由自在に電話ができる時代です。ドコモの見える電話や、電話リレーサービスはまだまだ認知度が低く、初めて電話を受けた方でも、音声認識の機能または通訳のオペレーターを利用していることをご理解していただけたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は欠航です

2021-12-13 07:29:31 | 2021青ヶ島

 12月13日月曜日。本日の船は強風のため、欠航です。明日以降は次第に落ち着いてきますが、水曜日、木曜日は東京積み荷作業が予定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多駅も瞬時発券なので、1本早い新幹線に間に合いました

2021-12-13 00:00:35 | 2021_年末_九州・山陰・伯備

 小倉駅前でレンタカーの予約は10時。間に合うように早足で地下鉄、博多駅へ。中央窓口では相変わらず列をなして並んでいました。混んでいるときは1番から10番まですべての窓口が開いているので、動きはスムーズ。1番右側の10番窓口に誘導されたので、端末は混んでいるときしか使わないので、印字状況は良好なのかもと予想していたとおり、くっきり。

 福岡市内から東京都区内まですべて新幹線だったら、経由欄は「博多・新幹線・東京」だけど、今回は山陰ルートなので、マルス端末の経路入力で駅員さんに戸惑うことのないように、駅 ー(線名)ー 駅 の一覧を作っておき、駅員さんに提示。
 入力するときも駅名、線名、駅名・・・上下や左右をスワイプさせながら、あっという間に発券。

 私がExcelで入力したときと同じように出来上がりました。山陽の次は新幹線となっているけど、・岡山・新幹線・東京とちゃんと書いて欲しがったんですけど・・・。

 小倉まで新幹線自由席特急券も頼むと、右下の「経1」で印字されているとおり、ボタンひとつで登録されている口座発売。利用頻度の多いきっぷをわざわざ駅名を入力したりする手間を省いているので、小倉までの新幹線自由席特急券は需要が多いってことです。

 時計を見たら、9時43分の「さくら」に間に合いそうなので、急げ、急げ!!とホームへ駆けつけるも、あれ!?まだ新幹線が来てない。しばらくしたら新幹線が入線。多くのお客さんが降りて行かれる様子を見て、たった今到着したばかりなのに、1分で折り返すにしては早すぎるんじゃない?座席をひっくり返したり、掃除とかもあるはず・・・はっ!!と気づきました。さくらの始発は鹿児島中央でここは中間駅。九州新幹線が全線開業してから10年経つのに、私の頭ん中では未だにすべての新幹線は博多始発。

 鹿児島中央から博多まで何度か利用していたはずなのに、すべての新幹線は博多始発と勘違いしてしまうのはジジィになったせいかも。

 さくら544号はJR九州所有の車両。「さくら」に乗るときは、いつもJR九州が出迎えてくれます。JR九州さんに好かれているのかな。

 あっという間に小倉駅到着っ!!

 昔は20分だったけど、現在は5分短縮し、15分になりました。

 小倉駅の近距離運賃マップ。

 目指すところは長門二見なんだけど、汽車で向かうにしても山陰本線の本数が非常に少ないので不便。レンタカーを利用したほうが行動範囲がぐーんと拡がります。

 12月3日(金)午前10時の小倉駅。朝の通勤ラッシュアワーが過ぎているので、閑散としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内駅ウォッチング

2021-12-12 00:00:18 | 2021_秋_JR北海道_最北端から鉄路


 稚内駅の発車時刻表は1日7本。うち、普通列車は4本。6時36分特急サロベツ2号旭川行き、その次は私が乗る10時28分名寄行き。

 入場券についての注意書き。
 旅客営業規則第147条第6項 
  乗車券類は、乗車以外の目的で乗降場に入出する場合には、使用することができない。
 第300条 
  乗車以外の目的によって、入場券を所持しないで入場した場合又は第297条第1項第1号から第4号及び第6号の規定により入場券(定期入場券を除く。)を無効として回収した場合は、当該入場者から第295条の規定による普通入場料金を収受する。また、第297条第1項第5号に該当する場合(同項第1号から第4号まで及び第6号とあわせて該当する場合も含む。)は、超過使用時間を制限使用時間で除したもの(小数点以下切り上げ)に、第295条の規定による普通入場料金を乗じた額を収受する。
 をわかりやすく説明されたもの。さすがにJR北海道。

 10時28分までおよそ50分待ち。その間にウォッチング。

 対面販売のMR52設置。JR西日本で増殖中の「話せる券売機」ではなくてよかった。話せる券売機のネーミングだけど、カメラの読み取り台にメモを置けば、遠隔地にいるオペレーターさんのモニターにメモの内容を読み取り、対応は音声の代わりにキーボードに文字を入力して券売機に表示されるので、実質、対面と変わりはないんですけど、最果ての地に来て、「話せる券売機」だったら、多少の不安を抱くのは確か。

 最北端のMV機。クレジットカード専用機なので、MV60型。現金も取り扱いが可能な機種はMV50型。JR東日本の端末ME4と同じく沖電気工業製。

 最北端の駅で最南端の駅発の乗車券を趣味として発券。

 2011(平成23)年より今の駅舎に建て替えられましたが、旧駅舎のほうが国鉄っぽさ雰囲気があってよかったのに。例えば・・・

 旧駅舎にあったものをちゃっかり新駅舎に引き継ぎ。昭和の時計です。シチズン製。

 稚内桟橋駅まで敷設していた名残で玄関から線路跡のようなものが延びています。

 最南端の西大山駅から最北端までの稚内駅まで。

 発車時刻がそろそろ迫ってきました。昨日(16日)、窓口で発券。変な経路ではなく普通に千歳線・室蘭線経由で東京なので、瞬時に発券。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は八重根発着

2021-12-11 08:11:28 | 2021青ヶ島

 12月11日土曜日。本日は8日ぶりに船が来ます。東京からの「たちばな丸」も八丈島の反対側、八重根漁港から発着します。「あおがしま丸」も同じ場所でお乗り継ぎができます。お店にもいろんな生鮮食料品が並び、午後からは活気溢れるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水窪駅で途中下車

2021-12-11 00:02:20 | 2021_夏_JR東海・飯田線


 小和田を出ると、次は大嵐駅。住所は「静岡県浜松市天竜区」になっていますが、駅前の橋を渡ってしまえば、愛知県北設楽郡(きたしたらぐん)豊根村。もともと2005(平成17)年頃までは人口200名前後の富山(とみやま)村だったので、ちょうどその頃の青ヶ島村も200名前後。当時、1位や2位を競うようなこともありました。富山村が豊根村に編入してから日本一の座は青ヶ島村で不動のままです。(2021年11月現在の人口169名)

 次は水窪駅に停車。きっぷを記念に持ち帰りたいとあらかじめ申告しておいたので、無事にお持ち帰り。

 電車が見えなくなるまでお見送り。

 夏の間、撮影なので、やはり画になります。

 水窪と書いて、「みさくぼ」。7月連休中に飯田線の旅に出かけたく、e5489で水窪発の特急券を予約。ところが・・・ふてにゃんが入院。あの頃の記事は こちら
 中国ウイルス感染者が爆発的に急増中なので、JRも緊急事態宣言が発出しているエリアでの予約はキャンセル手数料は無料。ただし、ネットでキャンセルすると従来の手数料がかかるので、お電話での対応になるとのこと。ネットでキャンセルを受け付けたほうが電話の手間も省けるのになっ!と思いながら電話リレーサービスを利用して電話。「ネットで予約してある特急や新幹線をキャンセルしたいんですけど・・・」「はい、かしこまりました。乗車日および予約番号をお知らせください」予約番号を伝えると、オペレーター側のマルス端末に「水窪 → 豊橋」と表示される。「駅名の読み方をお調べしますので、少々お待ちくださいませ」(通訳オペレーターさんのキーボードに打ち込んで表示されるので、タイムラグが出る)「みさくぼ、です」と返事はしたものの、保留の音楽。プライドを捨てて「水の付く駅名が出ていますが、どのような読み方ですか?」って私に聞けばいいのに・・・。担当者はJR西日本なので、他社の東海エリアまで把握できないのは当然なのかも知れません。
 手数料無料でキャンセルしてもらい、ふてにゃんの様子を見て問題なさそうだと8月に改めてネットで予約。JR東海エリアだけど、JR西日本のe5489でも予約可能になっています。しかし、JR東海エリア内で発着するe5489は通常の使い勝手と異なり、JR東海の窓口でしか発券出来ません。例えば、JR東海完結の特急券だとe5489であってもJR東日本の駅(23区内、北陸新幹線停車駅)で受け取れない制約があります。券売機に挿入しても「お取り扱いできません」と弾かれてしまいます。JR東海エリアも含むe5489は原則としてJR東海管内で発券になります。

 きっぷうりば跡地。水窪駅も「みどりの窓口」があったのか!?と思い、調べてみたら、みどりの窓口はなかったものの、通常のきっぷは販売していました。

 駅から見下ろせる、水窪町の眺め。

 水窪町の中心駅、しかも特急が停まる駅なのに無人駅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も欠航です・・・

2021-12-10 07:28:40 | 2021青ヶ島

 八丈島行きの「たちばな丸」は2日ぶりに出航しました。三宅島には4時55分入港、御蔵島は海上状況不良のため、通過。八丈島の八重根漁港に8時50分頃入港予定です。接続する「あおがしま丸」は残念ながら欠航です。
 明日からは次第に波が落ち着いてくるので、おそらく明日は船が来るかも?です。3日の次は気が遠くなりそうな8日後の11日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変哲もない駅が続きます。

2021-12-10 00:00:24 | 2021_晩夏_JR東日本・只見線


 茨城県内の水郡線は特筆すべきの風景がなく、変哲も無い駅が続きます。

 上小川があって、西金(さいがね)、ここは下小川。

 中舟生駅。

 山方宿駅。

 ひらがな文字だけだと「やまがたじゅく」。音声だけだと、山形宿と書いてしまいそうです。常陸大宮市立の公民館図書室も併設。

 次は、野上原駅。山梨県の中央線にある「上野原」駅や、秩父鉄道の「野上」駅・・・似たような漢字の並びだけど、似て非なるもの。

 今は常陸大宮市になっていますが、かつては「那珂郡玉川村」だったので、駅名も当時のまま変わらず。他に、山口県下関市の山陰本線「黒井村」駅も、かつては「豊浦郡黒井村」の名残。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ東京待機中

2021-12-09 07:36:29 | 2021青ヶ島

 12月9日木曜日。本日の船は東京積み荷作業のため、運休日です。明日(10日)は運行が予定されていますが、まだまだ厳しそうです。三宝港では凪いでいて、船が来てもいいほど穏やかに見えるんですけど、東京から八丈島間の海上は時化ているようです。昨日(8日)出航予定のたちばな丸は欠航しました。これで2日連続です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州行きは大幅欠航。福岡に変更させられ・・・

2021-12-09 00:10:30 | 2021_年末_九州・山陰・伯備

 北九州空港はJALとスターフライヤーの2社が就航しており、ANAはスターフライヤーのコードシェア便なので、いつもANAで予約して真っ黒な飛行機に搭乗していますが、せっかく予約しておいたのに11月11日に「該当する便は中国ウイルスの影響により欠航します」とお知らせのメール着信。感染者が減少に向かい、需要も増えるはずなのによりによって欠航とは!!
 貯めておいたマイルで航空券に引換えているので、「すべてキャンセル」のボタンを押下。そうすると、有効期限が3年先に延長。改めて、福岡行きにマイルで予約。搭乗する機会がなく、マイルが失効してしまいますが、特例により2022年3月31日まで延長。延長してくれたものから先に使い切った方がお得。飛行機は片道だけ予約して、帰りは遠距離逓減を利用して乗車券も安くなる鉄路、というのがこの頃のパターン。
 毎年、JR6社を利用するのが私のポリシーなんですけど、2021(令和3)年はJR四国を利用する機会を逸す。四国はなかなか上陸するチャンスがなく、いろいろ模索してみたら・・・
 山口県の柳井港から愛媛県の松山(三津浜)を結ぶフェリーを利用して、松山→【区】東京都区内 経由:予讃・本四備讃・宇野線・岡山・新幹線・東京。
 この案も考えていましたが、伯備線の国鉄型特急が淘汰される噂を聞いたので、山陰ルートを選択。

 私が搭乗するのは7時5分発、福岡行き。1時間前に早く来てしまったので、搭乗口付近のラウンジで待機。

 そこで・・・気になるニュースが。

 12月3日、山梨で震度5弱の地震があったとのことです。

 全国の主要都市なら、飛行機は搭乗口すぐそこなのに、地方行きは搭乗口からかなり離れた場所に駐機しているので、連絡バス。稚内、八丈島、山口宇部は沖止め。

 まもなく離陸します。

 機内でもWi-Fiがつながり、自宅にいるジローさんやふてにゃんの様子をリアルタイムで確認できます。2人とも異常なし、ヨシ。
 ドコモの見える電話はドコモの電波が届かず使えないけど、インターネット専用の電話リレーサービスは使えます。飛行機から電話、ということはないんですが、機内で電話リレーサービスのオペレータさんにつながっていれば、通話先までの間に地上の電話回線、オペレーターさんまでは機内のWi-Fiで接続という形になります。

 JR香椎線が通っている、海の中道公園。右側の島は離島っぽく見えますが、実は海の中道から繋がっている志賀島です。

 福岡空港は珍しく、街のど真ん中に空港がありますので、都会の風景を眺めながら低空飛行。

 あっという間に九州の福岡空港到着。

 今度は地下鉄では博多駅へ。

 今の時間、9時20分。新幹線「のぞみ」だと5時間かかるのに、飛行機はあっという間。稚内も「ついさっきまでは東京だったのに、今は日本最北端」ということも。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の就航予定は12月10日

2021-12-08 07:30:20 | 2021青ヶ島

 昨日の条件付き出航は途中で欠航になりました。積み荷作業のため、そのまま東京へ。今日の「たちばな丸」は昨夜出航せず、欠航です。次回の運行予定は12月10日(金曜日)です。また1週間も船が来なくなってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北端駅前の朝ご飯

2021-12-08 00:00:26 | 2021_秋_JR北海道_最北端から鉄路


 10月17日(日)の朝、稚内駅。気温は4.7度。10月の東京はほとんど暑い日が続き、冷房だったのにこちらは暖房。

 JR全線制覇のゴールは2020(令和2)年3月、常磐線の「いわき」駅。これで頭の中は日本全国の線名は即答できるほうだと思います。

 北海道新幹線のおかげで最北端の稚内駅から東京駅まで当日中に着けるのです。稚内6時36分に出発して、東京には20時32分。この時間帯なら、その日のうちに帰宅可能だけど、バタバタしながら帰るよりも、山口県の故郷へ帰ったジローさんやふてにゃんが飛行機で羽田空港に到着する時間に合わせ、ゆっくりと寄り道。
 稚内駅の窓口で「稚内 → 【区】東京都区内」の乗車券やえきねっとで予約した特急券の引き換え。そのときに「予定通りに帰れなくなるかも。鹿が線路に侵入したため、JR北海道のH5系で運用する、はやぶさ28号には間に合わなくなる。ジローさんがふてにゃんが羽田空港に到着しても、ずっと待ちぼうけ」なんて頭をよぎってしまいました。
 まさか・・・?とは思い、「JR北海道 鹿」で検索してみたら、上位のトップに書かれていた内容は「近年、線路に侵入する鹿や熊を発見・衝突したことにより、列車に遅れや運休を生じる事象が数多く発生しており、2020年度はJR発足後最多となりました」。
 はあ??とため息。

 戦前の線路がまだ残っています。向こう側の旧稚内桟橋駅まで。

 少し歩けば海が見えるんですけど・・・朝食をいただける最北端の途切れた鉄路の先にあるお店へ。

 「ひとしの店」は禁煙のお店です。昨日のお店は稚内市の指導を背いたところ。人が食事中に平気にたばこをふかすなんて非常に迷惑。今の時代、タバコ1箱600円くらいだけど、それでも安い方。タバコ離れを急速に進めるため千円以上に値上げしてもらわないと。

 安心して入れるお店です。

 朝食の定食を頼むと、すぐ運ばれてきました。頼まれる方が多いので、スタンバイしておき、注文が入ってきたら、ほかほかのご飯やお味噌汁をさっとよそい、出しているようです。「たまごは、焼きますか?」と言われましたが、たまごかけご飯にしたので、「そのままで大丈夫です」。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 となりはラーメン屋さんでした。朝からやっていなくてランチタイムあたりから営業。

 駅真上とか、エキナカのホテルではないんですけど、稚内ステーションホテル。ネットで検索してみたら、2015(平成27)年で情報が止まったままなので、もしかしたら、今はやっていないかも・・・?

 ホテルに戻りまして、最北端最後を惜しみながら撮影。

 昨日は暗くて街路灯やお店の行灯しか見えなかったんですけど、明るくなった今はご覧のとおり。私が泊まった部屋からの眺め。「1番眺めのいい部屋にしたい」とリクエストはしていないんですけど、よいお部屋をありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール