東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

飛騨金山駅、白川口駅停車

2023-03-06 00:15:12 | 2022_冬_JR東海HC85系


 飛騨金山駅停車。「金山」だけだったら、名古屋から静岡方面へ2駅目、北海道の根室本線にもあります。ここは簡易委託の「きっぷ売り場」があり、MR52型マルス端末設置。クレジットカード不可、東海道山陽新幹線のEX予約受け取りや、e5489の受け取りは不可。現金で乗車券、特急券、指定席券、定期券の制約付きなので、時刻表巻頭索引にある路線図では「みどりの窓口」ありを意味する「緑マーク」がついていません。

 ここでも光風明媚な風景が続きます。

 川の色がきれい。

 まもなく白川口駅です。2018(平成30)年、枕崎から稚内行きの乗車券に高山線も取り入れ、旅行中に白川口駅停車。その駅名を見たときに白川郷も岐阜県内にあり、その最寄り駅かなと思っていたんですけど、実際は遠く離れており、駅名と白川郷とは全く関係なく、「白川町」の地名から命名。白川に「口」をつけるのか、ちょっと不明。それだと、白川郷につながる入口だと勘違いしてしまいそう。あの頃の記事は こちら

 白川口駅停車。

 ここでも飛騨金山駅と同じくMR52型マルス端末設置。クレジットカード不可、現金のみなので、時刻表巻頭索引では「みどりの窓口」除外。次は美濃太田駅に停まります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに成田駅も「話せる券売機」 | トップ | 本日より「くろしお丸」就航 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2022_冬_JR東海HC85系」カテゴリの最新記事