goo blog サービス終了のお知らせ 

東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島&東京都青ヶ島村

2015-02-19 00:48:17 | 2014~2022青ヶ島
 2月18日のテレビ、「ナニコレ」に出ていました。悪石島も青ヶ島と同じく憧れの島だというのに、ここからは遠くてなかなか実現できません。
 悪石島と青ヶ島。どちらも絶海の孤島、秘境に変わりはないですけど、テレビを見ていると、日本一人口の少ない青ヶ島村のほうが優位に立っていることが判明。

 まずは・・・

 1.お店が1軒もないっ!!
 青ヶ島は、食品だけではなく、日常雑貨、酒屋、プロパンガス、運送業、クルマの整備工場、トビウオの燻製、浄化槽メンテナンス、レンタカー、ガソリンスタンド、いろんな飲み物が入っている自動販売機、水曜日だけのたこ焼き屋を取り扱う何でも屋さんの十一屋さんがあります。

 2.小中学校にプールがないっ!!
 悪石島は泳げるのに適した場所がないため、水泳指導はわざわざ船で2時間かけて、となりの島へ。砂浜のビーチで行われます。
 青ヶ島は、小中学校の立派なプールあります。プールからは青々しい海を見下ろせます。

 3.お金を使える場所がないっ!!
 お店がないから、お金を使いたくても、使えるところがない。現金の出番は、学校の給食費とガス代。食料品や雑貨などはインターネットでポチッ!として、ネットで決済。週2回の定期便に注文したものを積んでもらえる。ポチッとしただけで無料で送られてくるアマゾンも送料はもちろん無料。クレジットカードまたはネットバンキングで決済なので、現金を手元に置く必要はなさそうです。青ヶ島も然り。全品送料無料!!のアマゾンは重宝。

 4.郵便局、金融機関がないっ!!
 悪石島に金融機関はありません。もちろんATMも。青ヶ島村は、郵便局があるので、ATMももちろん設置。いつ頃だったかな、ATMの稼働時間も延長。平日のみだったのに、土曜日、日曜日、祝日も9:00~16:00利用可能になりました。帰れなくなり、民宿の延泊料金も郵便局ATMが土日祝日でも引き出せるので、キャッシュカード1枚さえ財布に入っていれば安心。悪石島はATMがないので、旅するのに現金を用意しなければなりません。
 郵便ポストは、十島村役場悪石島出張所前に1ヶ所あり。(悪石島のポストに投函しても、消印は「鹿児島中央」の可能性あり)郵便局がないから、郵便切手をどのように調達するか不明。青ヶ島は郵便局があって、ポストは郵便局前と村役場の2ヶ所あり。ポストに投函された郵便物の消印は「新東京」。悪石島へゆうパックを送ると、たぶん、鹿児島中央郵便局が事前に「お届け済み」のバーコードスキャンして、「フェリーとしま」に搭載!?悪石島に着いて、ゆうパックは港に置き去りにして、島民が自ら取りに行くシステムなのかどうか?ちゃんと受取人に手渡して、印鑑を要す書留の場合はどうするんだろうか?青ヶ島は、本土の郵便局と同じく新東京郵便局青ヶ島集配作業所の職員が各戸まで配達しています。青ヶ島の島民がご旅行で不在にしている間もちゃんと郵便局で帰ってくるまで預かってくれます。悪石島の郵便事情は私もよくわかりません。

 5.アクセス手段は・・・
 週2便の「フェリーとしま」しかありませんっ!!ヘリポートはあっても、急患者の搬送のみ使われるそうです。冬季の青ヶ島はあんまり船が来ないけど、スケジュールでは、週3ないし4便に加え、ヘリポートに定期旅客便が発着。欠航ばかり続くと臨時便も就航。

 6.行政は・・・
 青ヶ島村は1島1村制。村として独立しているところです。168名(2015年2月1日現在)は日本一ミニ自治体。
 悪石島はトカラ列島全域、十島村(人口726名/2014年12月1日現在)。もし、悪石島を村として独立させると、人口58名の日本一秘境の自治体として、青ヶ島から座を譲ることになりそうです。

 7.共通点は・・・
 断崖絶壁で周囲の大きさはほぼ同く、ぱっと見たところ青ヶ島と勘違いてしまいそう。民宿は5軒あること。メンテナンスの関係者や業務上の短期滞在者に欠かせないのは青ヶ島も同じです。温泉もあること。(悪石島はちゃんとした温泉、青ヶ島はひんぎゃ地熱のミストを温泉と認定しているようです)
 小中学校に給食があること。悪石島、青ヶ島も同じくパスタとか内地と同じく洒落たメニューばかりです。パン屋さんがないので、焼きたてのパンが1番楽しみとのこと。青ヶ島の給食もアシタバ食パンや、丸パンとか・・・出ますね。
 各家庭に大きな冷凍庫を備えてあること。青ヶ島も同じです。冷蔵庫だけではなく欠航続きに備え、食材確保のため大型冷凍庫を備えているところも多いようです。
 歯科検診は年2回なので、みずから意識して予防している島民が多い。青ヶ島もそう。歯科医の定期検診は年に数回ですし、日頃から口腔ケアに意識しているようです。もしかしたら、正しい歯磨きの使い方は十島村、青ヶ島村がトップかも。歯石(※)をつかないような磨き方とか・・・。
 (※)歯周病の原因である細菌の住みか。磨き方がヘタだと、自分は完璧に磨いたと思っても、磨き残しが多い。4ヶ月ごとの歯科検診で、その都度超音波で歯石を取ってもらっています)

 1~6を見ていると、青ヶ島のほうが絶海孤島の秘境とはいえ、利便性は優位に立っているように見えます。青ヶ島より、もっと過酷で秘境な島が鹿児島にあったとは驚き!!
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。