goo blog サービス終了のお知らせ 

東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

超大型のアシダカグモ(画像なし)

2008-05-26 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 開館準備中、来客用ロッカールームの照明にスイッチを入れると・・・・心臓が止まりそうになってしまいました。
 ロッカールームの壁に体長15センチくらいの超大型アシダカグモがじっとしていました。
 そのままにすると、お客さんに甚大なご迷惑をおかけしてしまうので、駆除しなければならないのです。
 今まで見たのは8センチか10センチくらいですが、これ以上大きなクモは初めて。
 さて、どうしましょう・・・・。
 退治してくれそうな男性先輩を呼び、そこに連れてきてもらったところ、「うわぁぁぁー、こんな大きさは見たことないな」
 あまりにもグロテスクな姿なので、写真を撮ったりしていませんが・・・。
 てんやわんやしているうちに、主に清掃、造園を担当しているビルメンテナンスの男性職員(見た目では若くて50代かなと思ったのですが、実際は70過ぎていました)が目に見えない技で退治してくださいました。
 若年層男性は「こわい、こわい」と言っているくせに、年輩の方だとあっという間に処分できるなんて、本当に尊敬できます。
 その勇気はどこから来ているのでしょうか。
 
 ・アシダカグモ (Wikipedia) 画像が出ます。見る勇気がある方はどうぞ。

 大きなクモといっても、ゴキブリを駆除してくれる益虫だそうです。
 でも、見た目では気分を害してしまうため、「害虫」とされてしまうとのこと。

 アシダカグモはゴキブリを好んで家に近づくため、まず、ゴキブリを駆除してからのほうが得策だそうです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年前の檜原村 | トップ | 8ヶ月ぶりの沖縄 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ある意味、益虫なのですね。 (あおぞら)
2008-05-26 01:57:54
うちの父はそれを平気で(素手で!)触れるのです。
さすが!タコ壷漁師出身ですな。(爆)w
返信する
追伸をば。 (あおぞら)
2008-05-26 02:02:06
いくら虫が大好き!なわいでも、ムカデ・ヤスデ・クモの様な多足類、ヒルやナメクジは全然駄目ですね。。。
昆虫類の研究をやっている聾者っているのかしら??会ってみたいや。。。www
返信する
>あおぞらさん (crayon)
2008-05-26 20:14:53
 若い人だとほとんど怖がっているのに、お父様はすごいですねー。
 Wikipediaの記事では、素手で触ると自分の身を守るために噛み付くこともあるらしい。
 15センチの巨大ぐもだったら、鋭いキバを持ってるかも・・・。
 昆虫大好き!といっても、エグイものはやはり遠慮してしまいますね(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事