東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

今夜の宿は清水駅前

2020-01-15 00:30:05 | 2019_晩夏JR東海全線完乗

 時刻表を見ると、東海道本線の政令都市なので1時間に5~6本。行き先は熱海、三島、興津・・・。連続2の乗車券を行使。
 連続乗車券とは・・・A駅からB駅まで行って、折り返してC駅まで行くといったような連続する2区間の片道乗車券をセットにしたものです。有効期限も2区間を合算されるので、自由度も高くなります。
 特殊なケースとしては、小倉~博多間を行きは在来線、帰りは新幹線といったような乗り方も在来線はJR九州、新幹線はJR西日本の別線扱いなので、往復ではなく連続乗車券として発券。連続1の経由欄は「鹿児島線」で1310円、連続2は「博多・新幹線・小倉」で1170円。
有効期限は1日+1日=2日間。

 30年以上大昔の国鉄時代からずーっと眠らせているオレンジカードを消費させるために・・・

 右下に「カ」の印字があり、オレンジカードで購入されたという証。IC交通系カードなら「i」。


 そのまま、みどりの窓口に行って、全く同じ区間で翌日から有効に変更をお願いしますと申し出。差額は0円なので、スムーズに手続き完了。清水から1690円区間の切符をオレンジカードで買って、410円区間に交換すると差額の1280円が現金で戻ってくるんですけど、これはあまりセコいやり方。しかも、今は無き国の団体に代わってJRが立て替えるわけなので、赤字になる。10年くらい前??JR東日本の新型券売機に新しい機能として「買い間違え払い戻し機能」が付くようになった。これはあくまでも、運賃を見間違えたとか、購入したら金額が違っていたとかの、救済措置。それを悪用し、IC系交通系カードやオレンジカードで最高区間の切符を何枚か買って、この払い戻し機能で現金化する悪知恵を働く人ばっかり現れてきたため、現在は現金で購入された切符のみ払い戻しは可能。カードで買われたものは窓口で対面対応。IC系交通カードで最高額の切符を購入し、間違えて買いましたと窓口へ持っていっても、故意に現金化したいと駅員さんにバレバレだし、悪いことをしているという後ろめたさもあり、対人の窓口には行きづらくなっている。これはよいこと。最高額の切符を買って、差額の支払いを要す長距離切符に乗車変更または区間変更したほうが得策。

 清水駅は自由通路が設けられ、線路の向こう側の出口もスムーズに往来ができます。

 ここはもともと静岡県清水市。平成の大合併で政令都市の静岡市になり、静岡市清水区になりました。

 おつまみまで用意するとますますデブになるので、地元のビールだけで晩酌。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は条件付きでーす | トップ | 小諸までは「しなの鉄道」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (老婆心)
2020-01-17 22:50:57
おお清水駅だ。
昨夏のあおがしま丸のドック入り見学ツアーで、土肥から清水までの駿河湾フェリーに乗りました。着いた先が「清水エスパルスドリームプラザ」ここでお土産買って、その後清水駅で解散して…写真のエスカレータ駆け上がって電車に飛び乗ったら上り線。新幹線で帰るには下りで静岡に行くべきだったのに!で、しょうがないからちんたらちんたら各駅停車で三島まで行ってそこから新幹線に乗り換えました。18切符で東京に帰るって言ってたツアーの人、私が新幹線だと言ってたのに上り線に走っていったのをみてどう思っただろうな(笑)
返信する
なるほど・・・ (crayon)
2020-01-17 23:09:09
旅客営業規則第69条では・・・三島から静岡までは特例により、平行する新幹線と重複せず、別線扱いになるんです。
清水から静岡に行くのに下り、静岡から上り新幹線で東京に向かうとしても、運賃計算は静岡で打ち切ることはなく、新幹線と在来線合算し、1枚の乗車券になります。
 清水 → 【山】東京山手線内
  経由:東海道・静岡・新幹線・東京 
なので、清水から三島まで行くよりも、静岡で乗り換えたほうが速くて便利でーす!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2019_晩夏JR東海全線完乗」カテゴリの最新記事