東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

あれからもう1年か・・・本当に早いです!

2019-04-26 00:00:00 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 あれからもう1年経つのに、まだまだ連載中。写真を見て、ああ、こういうこともあったな~と書き続けるので、再び思い出すことができる。一石二鳥かな。

 現在は26番目と27番目の間。追分から苫小牧間は区間外なので、別途乗車券を用意。


 苫小牧市のマンホールカード。私は収集していませんが、友人が旅行で通り道になる市町村を確認し、駅近くにマンホールカードが配布されていれば、ゲット。現在は北海道から沖縄まで478種407自治体。

 みどりの窓口。

 次の普通列車を待つと南千歳での乗り換えがギリギリになる。じゃあ1本前の特急だ!

 この自由席特急券を、苫小牧から新夕張までの通しに変更できるか、ダメ元で窓口に確認。



 JR四国では、それぞれ違う特急でも通しの料金で発券してくれるが、JR北海道は適用外。
 窓口氏「申し訳ないんですが、別々になります」とのこと。

 はい。別々にして購入。

 連続2の乗車券を行使!!

 苫小牧市。北海道のほぼ中央部に位置しており、太平洋に面している。本州からのフェリーが発着するところで有名です。新千歳空港に近く、交通の便ではかなり便利な立地。

 函館からのスーパー北斗は非電化区間も走行するのでディーゼル。こちらは室蘭発の「すずらん」なので、動力は架線からの電車。

 北海道らしく、ひろ~い大地。

 あっという間に着いてしまいました。南千歳。

 となりは新千歳空港。これから10連休。ふらりと飛行機に乗って、滝川から富良野間の未乗区間を片付ければ、北海道旅客鉄道会社線全線達成になるはずだけど、かなり混んでいて、宿泊施設の料金も結構高い。行く気がね・・・。国が強制的に前例にない10連休とはかなり迷惑だし、嬉しくもない。平日に自分の好きなときに有給でも取って、空いているときが1番。
 10連休のアオガシマは観光客がどっと押し寄せてくるので、民宿はどこも満室だそうです・・・。池之沢のキャンプ場も全部埋まっているとか・・・。一時的な大混雑するアオガシマよりも、平常時のほうが秘境気分を満喫。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日(4月25日)のみ絶海... | トップ | 本日は条件付です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2018GW枕崎→稚内一筆書き」カテゴリの最新記事