goo blog サービス終了のお知らせ 

東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2度目の嘉例川駅

2015-06-25 00:24:17 | 2015南九州旅
 6月18日。九州南部は残念ながら大雨。鹿児島空港でレンタカーをお借りして、空港最寄りの嘉例川駅へ。

 肥薩線は明治時代に建てられたとても古い駅舎ばかりです。大隅横川駅や真幸駅、大畑(おこば)駅などなど・・・。
 今日のナニコレに出ていましたが、肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間の中にあり、日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックの行き止まりになる大畑駅。
 時代は遡り1999年。中学校教師の男性に生徒から生まれたばかりのワンちゃんを譲り受け、育てることにしました。秘境・大畑駅前で作業中、ハチに刺されてしまう。ハチといっても、猛毒を持っているので、平成25年度でハチに刺され、お亡くなりになられた方は全国で24名だそうです。大畑駅前で倒れてしまいました。秘境駅なので、通行人すら滅多にいません。大畑駅も無人駅。ワンちゃんは1日5本しかない肥薩線の運転士さんに向かって、必死に吠えていました。
 そのワンちゃんは「タカ」。あの大人しいはずの「タカ」が吠えるなんて尋常ではないと気付くが、乗客を待たせるわけではないので行ってしまいました。折り返してくる同じ運転士さんにどうしても伝えたくて、飼い主さんの軽トラの荷台に乗って、向かってくる汽車に吠え続けました。運転士さんはどうしただろうかと軽トラに近づけてみると、横たわっているのに発見。1人の命を救ったというお話でした。

 もう少し先の、大隅横川駅に行けばよかったかも知れませんが、時間の関係で行けず。
 まだまだ嘉例川駅の話は続きます。好きなものは長期連載。(笑)

鹿児島ランチ

2015-06-23 00:00:00 | 2015南九州旅
 天候状況次第で宮崎や福岡に行くかもしれないという話を聞いて少し不安でしたが、何事もなく定刻通り、鹿児島空港着陸~!!
 4年前、台風接近のさなか、無事鹿児島空港に着陸できているので、条件付きで宮崎や福岡に行くなんて大袈裟な、と思い、機内情報誌を読んで納得。
 「飛行機に搭乗中、天候状況次第でいきなり目的地を変えられても困ります!!変更の可能性があるなら、事前に知らせて欲しい」というお客様からの声もあり、改善したそうです。
 今回のような条件付き案内がなかった頃、いきなり目的地変更させられてダメージが大きい。条件付きで案内されると、変更の可能性があるという心の準備が必要。
 ちょうどお昼時なので、ランチ。

 九州に来たなら、とんこつスープのラーメン。

 野菜たっぷりのちゃんぽん。

 特に大盛りで、と頼んだわけではないのに普通盛りの「皿うどん」。
 上記3点の麺類は、九州名産のもの。関東では滅多に味わえないものです。(全国チェーン店で展開している、長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」も九州味ですが・・・)
 関東で九州が恋しくなったら、リンガーハットに行ってしまいます。

鹿児島行きは条件付

2015-06-22 00:28:03 | 2015南九州旅

 6月18日出発日の朝。早くも不安を煽るようなメールの内容が・・・。ANAのマイレージクラブに加入しており、事前に就航情報をケータイに着信。
 前日の17日17時半頃、「東京羽田発鹿児島着は視界不良のため、運行に影響がないか天候状況の確認を行います」
 当日の朝。
 「鹿児島空港視界不良のため、条件付きの運航となりました。鹿児島空港に着陸できない場合は宮崎空港または福岡空港に向かう可能性もございます」。
 もし、目的地に着陸できなければ宮または福岡になってしまう。鹿児島に行きたいのにそのような場所に変更させされては、目的地までの時間や交通費はどう補償するのか。
 飛行機の窓から眺める風景は、よく晴れていて眩しい。鹿児島では視界不良なんて信じられない。 
 スチュワーデスさんに聞いてみました。「鹿児島に行けるんですかね」「今日は条件付きですので、着陸できなければ宮崎か福岡に向かう場合もあります」「1本前の飛行機は鹿児島に着きましたか?」「さようでございます」「じゃあ、この飛行機も大丈夫ですよね」「ううん、どうかしらね・・・」と言葉を濁す。
 鹿児島空港着陸が決定されると、放送した内容をメモに書いてもらいました。聞こえない人でも同じように情報伝達というところが素晴らしい。
 今日は出勤、少し疲れたので、この辺で・・・。

帰りの飛行機で神津島・式根島・新島・利島・大島 5島一気に!

2015-06-21 00:06:51 | 2015南九州旅
 帰りの飛行機。窓側の母が「どこかの島が見えるよ」と知らせてくれました。私は3列目の通路側なので、身を乗り出して、観察。

 あの島影は神津島っ!!

 これは式根島。リアス海岸が目立っていますしね・・・。

 これは、すごくわかりやすい。新島。

 手前に見えるのが伊豆大島かな。少し向こうにある島影は利島!?
 しばらくすると、房総半島を横断し、羽田空港着陸。空から東京アイランド5島も一気に見られたのは思いもしませんでしたので、ビックリ!!(笑)
 三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島も東京の島々だけど、遠いところに属するところなのでなかなか見えませんでした。

大隅横川駅

2015-06-18 23:15:04 | 2015南九州旅
JR全線全駅を頭にインプットしているわけではないが、肥薩線の駅名はほぼ記憶あり。
肥薩線はもともと鹿児島本線ルートのため、沿線は明治時代に建てられた貫禄のある駅舎ばかりです。国鉄の前身、鐵道庁建築の駅舎が2015年になっても現役。
嘉例川驛、大隅横川驛、大畑(おこば)驛、真幸驛、矢岳驛などなど。
JR北海道宗谷本線はただの板張り驛ばかり、JR九州の肥薩線は明治建築物ばかり。北海道も鐵道が栄えていた頃は九州みたいに立派な駅舎を構えていた。小幌駅も昭和18年の時はそう。

霧島温泉

2015-06-18 21:24:04 | 2015南九州旅
霧島焼酎で有名な霧島温泉に来ています。霧島だから、今の季節、あたり一面霧です。
ディナーに霧島焼酎三種類も出て、酩酊中。
青ヶ島の「あおちゅう」も美味しい。霧島の焼酎もコクがあって美味しい。ロック満杯で三種類も出るなんて太っ腹なところです。

便利ツール