goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケモン緑日記 その1 マサラタウン~ニビシティ

2016-02-27 13:34:41 | ポケモンシリーズ
 ニンテンドー2DSポケットモンスター緑限定パックを買ってきました!と、同時にポケモンカードのスターターパックも購入。こちらはいずれまた・・・


 ゲーム開始と同時に流れる懐かしのBGMとタイトル画面!



 当時と同じく、主人公はグリーン、ライバルはジャックにしました。


 さて、名前も決めたので早速ポケモンをもらいに行くと、なぜか博士がいない・・・あぁ、そういえば草むらに入らないと進まないんでしたね。とても20年間ポケモン遊んでるとは思えないミスをしてしまいました(苦笑。


 ともあれ、博士からはフシギダネをもらいました。基本的にニックネームはつけません。
 そして記念すべき初めてのバトルは、ライバルのヒトカゲが相手。やたらと「なきごえ」を使われたので面倒でしたが、念のためにパソコンから「キズぐすり」を引き出していて良かったです。

 その後は一旦トキワシティに向かうことに。道中でレベルを上げつつ、トキワシティのフレンドリィショップでオーキド博士へのお届け物を預かり、再度マサラタウンへ。この時預かる「とくせいのモンスターボール」って何なんですかね?後の作品だとウツギ博士がマスターボールをくれたことがありましたが、それとはまた違ったボールなのでしょうか?他地方でしか売られていないボール、またはガンテツのボールだと考えると面白いかもしれません。

 で、ポケモン図鑑をもらっていよいよ本格的な旅がスタート!もちろん151匹集めます。元々集めるつもりでいましたが、VC版の初代4作品と新作「ポケットモンスター サン/ムーン」がポケモンバンク経由で繋がると知っては、尚更集めずにはいられません。「みんなの20年がつながって いま新しい冒険がはじまる」というキャッチフレーズは本当に素晴らしいですね。あの頃の子供と、今の子供が同じゲームで繋がれる。だからポケモンはやめられません。



 さて、話は緑へ戻って、ここはトキワシティの西、22番道路。ご存知の方も多いでしょうが、ここでもライバルと戦えます。が、ライバルはこの短期間にレベル9のポッポと、レベル8のヒトカゲを育て上げています。


 特に最初のポッポが強敵で、しかもこちらは手持ちがまだフシギダネのみ。それでも「なきごえ」と「やどりぎのタネ」を駆使して何とか突破!20年前とは違うのだよ、20年前とは!



 ・・・1回負けたけどな!(汗。いやだって、あのタイミングで急所に当たったうえに、「なきごえ」何度打っても当たらなかったし・・・


 ちなみにトキワシティには、ポケモンの捕まえ方を教えてくれるおじいさんがいます。確か、話しかけた時にボックスが満杯だと、「モンスターボールを使おうとする」→「ボックスがいっぱい」のループに陥ったような・・・


 ともあれ、トキワの森へと進み、オニスズメとキャタピーのレベル上げがてら、ピカチュウを探索。なかなか出てきませんでしたが、無事に捕獲完了。とりあえずボックスから手持ちに移しましたが、その時「初代はボックスに預けてもHPなどが回復しない」という仕様を思い出させてくれました。最近はボックス整理がてら回復させることもあったので、すっかり忘れていました。危ない危ない・・・

 そんなこんなでニビシティに到着し、タケシとバトル。フシギダネはレベル13で「つるのムチ」を覚えるので、イシツブテだろうとイワークだろうと楽勝です。しかし、このタケシ、一般トレーナーにしか見えませんね(汗。

 と、いったところで一休み。やっぱり初代も面白いなぁ・・・HPが少なくなると「ピコンピコン」の音が鳴り響いて、そのせいで他の音が何か変になったり、モンスターボールを投げてから捕まえるまでの時間が短かったりと、「そうそう、これこれ!」と懐かしくなることばかりです。

 現在フシギダネ、オニスズメ、トランセル、コラッタ、ピカチュウがメンバー入りしています。四天王戦ではガラッと変えるつもりです。

 しかし、走れないのに思いのほかサクサク進むなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 君たちとの出会いは全部 | トップ | ポケモン緑日記 その2 お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。