goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

馴染みの無いかまきり

2021-03-22 07:34:29 | おもちゃ・フィギュア
 以前紹介したガシャポンの「いきもの大図鑑」ですが、あのスズメバチ第1弾以降も、スズメバチの第2弾や「くわがた」「かまきり」など他の生物のシリーズも発売されており、最近だと「かに」が出ています。

 スズメバチの出来栄えが気に入っていたので、以降も見かけた際には1回だけ回しています。「くわがた」ではノコギリクワガタ、「かに」ではメガネカラッパという知らないカニが出てきたのですが、こじんまりとしていて割とお気に入り。
 で、「かまきり」なんですが、全5種類ありまして。緑色と褐色の「おおかまきり」にそれぞれ通常版と腹部膨張版があって4種類。それに「羽化直後色」というのが加わっての全5種類です。私が当てたのがその「羽化直後色」でした。

 …いや、その「かまきり」と一口に言っても色んな種類がいて、色も多種多様だというのは分かりますし、ラインナップにこれが含まれているのも承知の上で買ってますが、私の中で「かまきり」といったら緑色もしくはたまに見かける茶色なわけで。そこに来て「羽化直後色」という馴染みの無いのを出されましても…という感じが強かったですね(苦笑。
 メガネカラッパのように知らない生物を知ることが出来る、という楽しみはもちろんあるんですけども、やはりこう「かまきりと言ったら!」な、かまきりが欲しかったという思いが少なからずあります。じゃあもっと回せ?私の運なら羽化直後2連続出かねないのでやりません(汗。
 あと、かまきりに関しては私の不器用さを痛感することになりました。今回も写真を撮ろうと思ったら胴体がすっぽ抜けて、はめようとしたら他のパーツがぽろぽろ取れ出したのでやめました。最初に組み立てる時もかーなーり四苦八苦させられて、それでもカッコいいから良くも悪くも印象に残っているおもちゃです。

 そんな感じで少しずつ家の中に色んな生き物が増えていっている今日この頃。かまきりの羽化直後色がありなら、今年の夏にはセミの羽化直後とか出そうな気がしてなりません。
 なお、今一番気をつけているのはノコギリクワガタの置き場所です。普段目につくところに置いておかないと、たまに目に入った時に黒いアイツじゃないかと誤解してしまいそうなので(汗。
コメント