goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

四天王×初登場

2015-11-30 18:05:15 | アニメ・ゲーム
 キノコ納品クエをクリアすると、ルームサービスでモガの村の看板娘を選べるようになりました。短い付き合いだったなぁ、あのルームサービスアイルー(汗。

 さて、ポッケ村とユクモ村を拠点にしていると、クエスト受注のたびにうっかり村長に話しかけてしまう今日この頃。習慣って恐ろしいものですね・・・
 それはそれとして、今度はココット村の人から「竜の卵2個お願い」と言われました。「お、運搬クエも久々じゃん!え?飛竜?あぁ、ここでレイアかレウス初登場なわけね」と思っていたら、巣ではライゼクスが眠ってました(汗。ここでようやく、各村の村長たちが納品クエとかにかこつけて、新4大モンスター紹介するつもりだと気づかされました。
 
 各村長からお願いされるクエストと、登場モンスターはこんな感じです。
ベルナ村 :「波乱の萌芽」:ディノバルド
ココット村:「潜入!飛竜の巣」:ライゼクス(リオレウス)
ポッケ村 :「忍び寄る気配」:ガムート(ティガレックス)
ユクモ村 :「ざわめく森」:タマミツネ(ジンオウガ)
 「波乱の萌芽」以外は過去作に同名クエストがあり、いずれもその時点では勝つのが困難なモンスターが出現していました。カッコ内がその時に出てきたモンスターたちです。この中だと、タマミツネが何とかなりそうなラインですかね・・・

 まぁ四天王との戦いは後のお楽しみとして、とりあえず☆3つのクエストを全てこなしました。宿敵フルフルとの戦いもありましたが、MH4や4Gでも散々戦った相手なのだから、負けるはずが無い・・・そう思っていたら2乙しました(汗。
 ①フルフルのバインドボイスで行動不能
 ②フルフルが電気玉のモーションに入る
 ③動けるようになる直前、オトモがプレイヤーを攻撃(拘束解除のため)
 ④電気玉が当たって1乙
 ・・・バインドボイスによる拘束解除のためとはいえ、幾らなんでもタイミングが悪すぎます(涙。かと思えば、私がキャンプに運ばれた直後にドスファンゴを倒すという活躍もしてくれるし、どう褒めたらいいのやら。

 また、ここら辺で初めてエリアルスタイルとブシドースタイルを試してみました。エリアルスタイルは回避からジャンプ攻撃につなげられるのは便利だけれども、乱舞が回転しながら突進するものに変わるので少々不便。ブシドースタイルのジャストアクションは敵との距離が開きすぎてやり辛い。というわけで、あっという間にギルドスタイルに戻りましたとさ(笑。


 とりあえずベルダー一式を鎧玉で強化したものの、防御力は合計31。一方オトモの防御力は41と55と、オトモの方が防御力が高いという状況ではありますが、とりあえずホロロホルルとの初戦に臨みます。
コメント

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第9話「盃」

2015-11-30 08:10:17 | 2015年アニメ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第9話「盃」

 OPのタイトルの後ろではとうとう第4形態がお披露目となりましたが、本格的な登場は次回の模様。
 今回もモビルスーツ同士の戦闘は無かったものの、テイワズのボス・マクマードとの会談という山場が待っていました。しかし思った以上に好意的な人物だったので驚きです。名瀬が見込んだ男ならばという思いもあったのかもしれませんね。名瀬同様に、道理を重んじ、気に入った人物にはもてなしを忘れない。なかなかにいい親父さんのようです。

 晴れて義兄弟の契りを交わした鉄華団とタービンズ。オルガも兄貴分の名瀬との付き合いの中で、これまで以上に「家族」というものを意識させられていました。そんな中で家長として家族サービスをしたり、名瀬を「兄貴」と呼ぶことに照れくささを覚えたりと、ちょくちょく子供っぽいというか、初々しいオルガが何とも微笑ましいです。そんな家長の思いに応えるように昭弘も「家族の、晴れ舞台だからな」と式に出席。戦闘時もカッコいいですが、こうした何気ない一言もカッコいいです。

 クーデリアが推し進めようとしている再生計画は、戦争の火種となる可能性が高い。それでも、今更戻ることも、歩みを止めることもできない。鉄華団と共に前へと進むことを決めたクーデリア。テイワズという後ろ盾ができたとはいえ、どう戦争を回避していくかも今後のカギとなりそうですね。

 三日月の漢字は「王我主」。「王こそ我が主なり」と、王=家長=オルガを主と認めているという風に感じました。
 オルガの方は名前に「華」を入っているのが良いですね。それぞれの漢字の意味としては「御」は「御す(=家族を統治する)」、「留我威」で「(家長としての)威厳を自分に留める」、「都華」で「都に華を咲かせる(=火星で順風満帆に過ごす)」といった感じかなーと。

 そんなこんなで次回は「明日からの手紙」。
コメント