goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

昔のカード、今のカード

2014-05-20 07:30:12 | ポケモンシリーズ
拡張パックの中身はいつだって、ファンタジー!

2年ぐらい前からポケモンカードを集めています。レアなアイリス目当てでゲノセクトのパックを買いすぎ、ゲノセクトばかりが集まった時はガックリ来ましたが(苦笑。
紹介するのは基本デジモンカードばかりだし、先日画像のおたんじょうびピカチュウ(右)を贈ったし、9年目突入ということで思い出のカード、絵柄が好きなカードを何枚か紹介。


このヒトカゲがとにかく可愛くて、おまけに頼れる!3匹の中ではかっこいいイメージの強いヒトカゲですが、こういう可愛らしい絵柄も良いですね。
一方のブーバーは不気味さが。ダメージはともかく、HPと技の追加効果が頼れるカードでした。


昔のロコンと今?のキュウコン。ポケモンカードのいいところは、公式絵が描かれているだけでなく、ロコンのように「自然の中にいるポケモン」が描かれていることだと思います。


カツラのウィンディ&リザードンEX。同じ120だというのに、この性能の違いは・・・


カラカラの儚げな感じが当時から好きでした。ゴローンは妙に機械的で、何が行われているのか今でも謎。


1ターン目「ジャブ」
2ターン目「エネルギーリムーブ」+「ジャブ」
3ターン目「プラスパワー」+「スペシャルパンチ」
勝った!ポケモンカード完!本当、このエビワラーにはお世話になりました。
カブトは復元中のイメージでしょうか?


夕焼けのサンドと激突のサイドン。サイドンは使いたかったけど、エビワラーが便利すぎて(汗。


トランセルのありがたみ。バタフリーへの進化をためらいますw


キョウのスピアー?ねぇよ!(涙。でもこの絵柄は好きですし、右のスピアーは最近のカードなのですが、これまたカッコいい!


確かこのニドラン♀は「トレーナーのことが好きで、けれどもそのトレーナーが女の子とポケモン交換しているのを見てショックを受けて、そのモンスターボールを隠したけれども、その中にはトレーナーがニドラン♀のために交換してくれたポケモンが入っていると聞いて、慌てて掘り起こした」という絵柄だったはず。「ポケモンカードになったワケ」を読むと、1つのカードに込められたストーリーを考えるのも楽しくなります。
サカキのニドキングはあまり使ったことが無いのですが、「キラカードが出たらとりあえず使いたい」という気持ちが抑えられるわけもなくw


「なったワケ」では、このナゾノクサの物語に出てきた女の子のキャラクターが一番好きでした。後書きの絵のポーズは未だに謎。
マタドガスはどく狙いではお世話になりました。そのためにはコイントスという運ゲーが待っていますが(汗。


バブルこうせん、たまなげMAX!ずつき、ドわすれ、ネコにこばん!あやしいひかり、ネギでたたく!・・・だったっけか。
トロピカルな大会が開かれ始めた頃の日米交流ナッシーも。



明るい感じの草ポケモンと、暗い感じのユレイドル。チェリムはダイパで図鑑登録された際、ネガフォルムだったのが残念だったっけ。それにしても最近の草ポケモンは水に抵抗力があるのか・・・


多分一番世話になったケーシィとユンゲラー。


そしてナツメのフーディンと、GB2のおまけカードであるGR団のミュウツー。「サイコリンク」は自分の場の超ポケモンの技を全て使えるというロマン溢れる能力でした。使う前に負けるのもお約束(苦笑。
GR団、というかGB2は、封印されていたトレーナーたちが強かった印象があります。プクリンマジ怖い。


朝日のエーフィと黄昏のルージュラ。「超ポケモンなのに水エネルギーで攻撃できる!」というのはちょっとした魅力でした。このルージュラにはフリーザー?が花束を持って元気付けようとしていたような。


ひかるミュウとハマちゃんのヤドキング。いずれもコロコロの付録です。今気づきましたが、このハマちゃんのヤドキング、公式大会で使える・・・?



3DSでポケモンスナップ出してくれないかなぁ。
マチスのピカチュウの荒々しい感じも好きでした。アニメ版だとライチュウも目つきが怖かったですし。
波に乗ったり、そらを飛んだり。JRのスタンプラリー、ANAは遠い夢でした。


アニメで大好きだったワニノコと、妙に強かったキングラー。


左のミロカロスが入っている箱を買ったあたりで一時ポケモンカードから離れました。やっぱり遊ぶ相手がいないと寂しいもので。何だかんだでコレクション目当てで戻ってきてますけどねw



枠をぶち抜いているカードからは特別な感じがします。


やっとまともなハクリューが!でも初代のカイリューを使うのかと言われると微妙。モノズは飛んでいるサザンドラに憧れている雰囲気もします。


エリカのハクリューの「つれさる」をまともに決めた記憶がありません。ピジョットはハリケーンでひたすらバトルポケモンとベンチを入れ替えて、無駄に対戦が長引いた記憶が。


ペルシアンはサカキのポケモンというイメージが強いですが、こういう野生のペルシアンも良い感じ。ピィには世話になったなぁ。あと可愛い。


鋼タイプも増えたなぁと思う今日この頃。


悪タイプも増えたなぁと(略。


映画公開記念のカード。なのに映画館に売っておらず、通販で頼んでいました。



水の都は曲が好きでした。「ゆめうつし」がOR、ASで実装されると信じて・・・!


廃品回収にもお世話になりました。切り札はとにかく絵柄がカッコいい。モンスターボールじゃなく、既に後ろに控えさせている感じも好きです。


「たたきつけろ!挑戦状」はカード名がカッコいい!ラッキースタジアムを出しても、自分のコイン運の悪さは変わりませんw


イマクニ?関連の2枚で。昔はイマクニ?のカードもあったのですが、いつの間にやら無くなっていました。ゲームだと、イマクニ?は「わるいオコリザル」とのコンボを使っていたっけ。


最後はジャンボなカード2枚で。ラティアス&ラティオスのジャンボカードは映画を見に行った子供に配られたわけですが・・・中学生にくれたって良いじゃないですかー!(涙。

そんなこんなで久々のポケモンカード紹介でした。neo以降は殆ど持っていないので、基本的に初代か、たまに買ったパックのカードになってしまいました。整理しながら改めて絵柄を見ていると、本当にいろんなポケモンの姿が描かれていて楽しかったです。たまにポケモンカードで検索すると、ひかる関連のカードがあって、集めていれば良かった!と後悔することも度々あります。まぁ集められなかったものはしょうがないとして、今あるこのカードは大事にしていきたいですね。
コメント (2)

8

2014-05-20 07:28:14 | 日々の生活
今日でこのブログも8周年を迎えることとなりました。周年と年目の違いについて、しばらく考えたのは気にするな!(汗。それはそれとして、訪れて下さった皆様、本当にありがとうございます。

最近はアニメ感想が何故か減った分、ネタが無い病が慢性化してきています(苦笑。「今日の天気は晴れです」のように一言で終わらせるのも寂しいので、そこそこの量は書こうと思っています。なので、今まで以上に色んなことに目を向けていかなければなーと。なるべく暗い話、難しい話よりも、明るい話、楽しい話を広めていけたらとも思います。

それにしても、大学生1年生の頃から書いていたブログが、いつの間にやら社会人として書いている期間の方が長くなってしまいました。ダイパ発売から8年かぁ・・・
画像のエンジンオーG12やムゲンアーサーを買ってから随分経ちました。撫子を求めてあちこち走り回ったのも懐かしい。一部撮影していないフィギュアがある?・・・そ、そのうち(汗。

そんなこんなで9年目。暇な時にでものぞいていただければ幸いです。
コメント (14)