正月と言えば餅。餅と言えば餅つき。餅つきといえば臼。臼と言えば当然うす怪獣モチロン。タロウ「ウルトラ父子餅つき大作戦!」に登場した餅好き怪獣だ。
そのネーミングも然ることながら、姿も臼そのもの。口が達者で、元Aの夕子を「姐さん」と呼ぶ。新潟の餅を食べようとしたが、タロウとの力比べ(本人曰く、餅好きだから力持ち)に負け、ウルトラの父に説教される始末。終いには本物の臼同様に扱われる始末。タロウが杵をつき、駆けつけた夕子が餅をこね、ウルトラの父が見守ると言う何とも珍しい光景が見れる作品。一時期メビウスにも出るのではないかと噂されていた怪獣でもある。倒すと月のクレーターが無くなってしまうというとんでも無いやつ。
正月と来れば獅子舞。獅子超獣シシゴランも忘れてはいけない。A「怪談!獅子太鼓」に登場したこの超獣は科学の子を超える50万馬力を誇り、Aを邪神超獣カイマンダと共に攻撃する。が、邪神のくせにさして強くも無いカイマンダが敗れた後に、Aのメタリウム光線に敗北。中に閉じ込められていた少年も無事救出。日本古来(?)の伝統をバカにしてはいけないという一作(だと思う)。
また正月早々ウルトラ5兄弟を打ち破った暴君怪獣タイラント。海王星でゾフィー、天王星でマン、土星でセブン、木星で帰マン、火星でAと兄から順に倒し、地球に飛来した。各部がこれまで倒された怪獣のパーツと言うことでかなりの強さを誇るはずなのだが、タロウのウルトラランスにより敗北。メビウスにも登場予定とされている一体。この「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」はこれまでのシリーズの軽い総集編。それぞれの活躍の映像が次々と流れていく。登場怪獣・宇宙人は総勢35体。さらにウルトラ5兄弟、ウルトラの父、ウルトラの母も登場すると言う豪華決定版。
以上、今年初のウルトラネタ。
そのネーミングも然ることながら、姿も臼そのもの。口が達者で、元Aの夕子を「姐さん」と呼ぶ。新潟の餅を食べようとしたが、タロウとの力比べ(本人曰く、餅好きだから力持ち)に負け、ウルトラの父に説教される始末。終いには本物の臼同様に扱われる始末。タロウが杵をつき、駆けつけた夕子が餅をこね、ウルトラの父が見守ると言う何とも珍しい光景が見れる作品。一時期メビウスにも出るのではないかと噂されていた怪獣でもある。倒すと月のクレーターが無くなってしまうというとんでも無いやつ。
正月と来れば獅子舞。獅子超獣シシゴランも忘れてはいけない。A「怪談!獅子太鼓」に登場したこの超獣は科学の子を超える50万馬力を誇り、Aを邪神超獣カイマンダと共に攻撃する。が、邪神のくせにさして強くも無いカイマンダが敗れた後に、Aのメタリウム光線に敗北。中に閉じ込められていた少年も無事救出。日本古来(?)の伝統をバカにしてはいけないという一作(だと思う)。
また正月早々ウルトラ5兄弟を打ち破った暴君怪獣タイラント。海王星でゾフィー、天王星でマン、土星でセブン、木星で帰マン、火星でAと兄から順に倒し、地球に飛来した。各部がこれまで倒された怪獣のパーツと言うことでかなりの強さを誇るはずなのだが、タロウのウルトラランスにより敗北。メビウスにも登場予定とされている一体。この「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」はこれまでのシリーズの軽い総集編。それぞれの活躍の映像が次々と流れていく。登場怪獣・宇宙人は総勢35体。さらにウルトラ5兄弟、ウルトラの父、ウルトラの母も登場すると言う豪華決定版。
以上、今年初のウルトラネタ。