徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

稲清で三時間強の撮り鉄

2019-09-22 22:26:44 | 関西での撮り鉄


先日、JR貨物のHPにこんなのがリリースされました。以前からいっぺん撮ってみたいと思っていたヤツで、8054レなら時刻表に出てる。こら撮らなかんわ!


シントに着いたら丁度入線するところでした。意味は分かりませんが、全部「6T」でした。日によって違うんか?


17両編成だそうですが全部通風型コンテナです。北海道と熊タを毎日運行すると走行中の分だけでも4セットは必要。荷役中が各1セットとすると6セット=510個の通風型コンテナがこの列車の為に集められていることになります。準備や終わってからの返送も大変だろうなと思います。


飛騨高山行きの特急ひだ号を岐阜で降りて途中大垣で一回乗り換え、11時チョイ前に稲沢ヤード名古屋方に到着。11:08の一見ヨタロン風は最近評判の8056レだと思います。


前記事に書いた通り、ダイヤを持って来なかったので踏切が鳴る度に線路際に来て左右ヲ確認、をひたすら繰り返しました。どのみちこの列車は貨物時刻表じゃこんな時間ではなかったんです。遅れとったんか?


11:15に重連が来ました。後ろの66も片パンタ上がってますから無動ではありません。蒸気なら有火回送ですが電機はなんて言うんだろ。時間的に近いのは5091レが稲沢で折り返して名タに向かう列車です。


いちいち立ち上がるのが面倒なんて贅沢なことを言いましたが、両方向見渡せるうえに柵が低く、おまけに木陰があって腰を下ろす場所もある、しかも最大の特長は本数が多い!!それでも腰を下ろしたまま貨物か旅客かを信号で判断出来んかと思ったんですが分かりませんでした。


11:38桃太郎が出て来ました。貨物時刻表ではこれが8056レに相当しますが、


これは違うと思うなぁ。実はここが私道じゃないかとヒヤヒヤしています。もともと田圃だった一帯が住宅地になったカンジです。


今回初めての下り。ただし12:07に該当なし。


12:11,ヤードに居たデーテンに灯が点りました。奥には64も居ますね。


単機で上って行きます。名タか四日市の入換か?


晴天順光でフクツーが撮れました。この列車でも稲沢は停まります。


スグの12:28に下り。これも該当無し。ちょっと私製ダイヤ再確認の要ありですよ。


この列車に載っていた桜帯、初めてキレイに撮れました。ラッシングリンク付?コンテナ内に移動防止装置が付いてると言う事か??


104-5001。五千番台は新都心の残土輸送用に造られた元・私有貨車だそうです。


12:39に、さっきデーテンの時に脇に居た64が出発して来ました。


近いのは1552レですが。ピカピカの原色、Nゲージの模型みたいですよ。


後部には中京名物の赤ホキが繋がっていました。


12:47に下りの単機。元々単機として設定されてる列車なら貨物時刻表には載らんし。


今回は早朝夜行フェリー着でしかも暑いので止めときましたが、いっぺんあの踏切の所まで行って見たい。


12:57に遠目にも新塗装と分かる列車が出て来ました。前照灯白帯の上、ナンバープレートのとこが明るい青になっとんが特徴です。


悪くはないと思いますが、この色は側線に放置されて褪色したみたいなカンジがして個人的にはイマイチです。


最近この会社のコンテナに遭遇する機会が増えた気がします。番号はそんなに飛んでないのにロゴの大きさが違います。レンタルではなさそうなんで小まめに増備しとんでしょう。


大垣で見かけてマツダのコンテナに似てると言ったやつです。とすると、この列車は1070レで良いのか。


編成全部入れたかったんですが、この状況ではここらが限界。12:59だったんで関西線からの5282レだと思います。


カンガルー2059レ。100番台初期の帯無しです。締まりが無くて一番嫌いな塗装ですが、無くなりそうと言うハナシを聞くと撮れて良かったと思います。


後部は混載状態。ディーラインの別塗装が揃って存在感出してます。


13:06はたぶん中央西線に入る列車だと思います。


ここが凄いのはディーゼル機のみならず、交直両用機まで見られる事です。この塗装は58を思い出させますね。


当然関東では見られないコンテナも載ってます。


活性白土はかの2092レでも見ますが結構広域に運用されてるんですね。13:10でしたが私製ダイヤに該当無し。


スグの13:14には65が下って来ました。これで、ここで見られない現役直流機はEH200だけということになります。これは稲沢で折り返して名タに向かう3075レが該当しそうです。


さて62レです。稲沢を発車した時間は貨物時刻表通りだと思います。


晴天でこの列車が撮れるなんてそうそうないと思いますからもう一枚。


重連が出て来ました。南松本行き5875レの様です。


実は64では原色より広島更新色の方が好きです。四つのパンタが上がって格好いいです。この機関車はホントに重連が似合いますね。往年のEF71+ED78みたいに長大な機関車が重連を組むのが好きですが、今となってはこれだけですね。


13:43に桃太郎単機。


これも楽しみにしていた1050レ。先の62レと共に国府津で薄暮撮影した列車です。


ズラリとランテック。ホンマに目立つコンテナじゃ。


14:05,今度は64が単機。


直後には関西線からデーデーもやって来ました。2080レですね、まだデーデーが健在で嬉しい。


四日市から来た言う証ですね。


14:17に来た桃太郎単機を撮って終了。この日は帰りに散髪屋に寄ることにしていたンで早めに引き揚げます。結果的にはダイヤを忘れて来て良かったんです。出来の悪いダイヤを信じてたら何本も座って見過ごした思います。三時間で8種類の機関車が撮れた効率の良いひとときでした。








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする