goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとノイローゼ気味

2023年06月04日 16時32分18秒 | オペラに挑戦
今日の話は音楽的な話で、ちょっと難しいかもですが。ボエームの歌でドツボにはまったように歌えず苦しんでます という話。
今月からは子供合唱と合流して質を一段あげる予定になってます。僕個人は詞もメロディーも一応頭に入ってるので、楽譜は外し、立って、少し演技のイメージを入れながら指揮者見て歌うようにレベル上げてます。 まっ明日から立ち稽古と言われても対応できるところにはきてます。これまで8つ、9つやってきた演目中、一番覚えがいい演目でしょう。
ところが、ここへ来てあるフレーズで出だしの音が取れない、イメージして待てないところができちゃって、苦しんでます。ちょっとノイローゼ気味かも。 おそらくなんですが、練習始めた当初はイメージできて、スッとその高さの音が出たように思うのですが。 慣れたこと、慣れて周りのいろんな音(和音)が聞こえるようになったこと そんなことが影響してると見てます。

     2幕で合唱が歌い出して、ホッと一息つけた後で歌います。
左のページをソプラノが二声で3小節歌いますね、その後右のページで1拍おいて「Fiori alle belle!」と男が掛け声のように歌います。この頭の音がイメージンできんのです。
女性が「ラーレラレラレ ラーレラレラレ シラソ  シラソ」と歌う、最後のソを聞いて、即「ド」の音で歌い出すという譜面。前の3小節で感じてる和音の中に「ド」の感触がないんです。そりょ、和音の展開として「ド」の入った和音に変化するのは「不自然じゃないでしょう」と言われたら反論はしません。女性のコーラスを聞いてる最中にそこから展開される「ド」の入った和音をイメージし、その和音の中から「ド」の高さをイメージして待つ のができんのですよ。 前の女性コーラスがスピード感あるからこっちには焦りも生まれるしね。
何も考えずに感性だけで行くと歌えるのかも。「ヤバイ」感をもってるから、逆にいろいろ考える。結果は不正解と出る。自信が無くなる、さらに焦る。 負の連鎖の「ど真ん中」です。
こういう不出来っていうのは教える方だって教えようがないことだと思うのですね。「この音を覚えてください」としか指導法が無いはずです。 もう音感、感性の世界でしょうからね。
ちなみにですが、 女性の歌い出し音 「ラ」と「ファ」ですが、これも前奏の音からイメージするのは難しいようです。自分が歌う所じゃないから感じませんでしたが、先日の練習時、「男性の音 狂ってるわよ」と言われる前に、ソプラノ軍がしこたま訓練されてたからな。
「美しい響き」の裏にはこんな厳しい音楽の世界があることを知ってください。
何か音の出る楽器があったら音出して、上の音符をなぞってみてください。 もう一つ 本番の舞台ではどう聞こえるかの音源を作りました。 15秒です、聞いてみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校同期 ランチ会

2023年06月03日 21時20分05秒 | つれづれなるままに
コロナで中断してた高校同期のランチ会を今月から再スタートさせた。正式ではない「準ランチ会」は好きな者同士が集まって、こじんまりとやってはいた。4月に軽く集まった時、「正式再スタートしよう」となって、今日がその1回目でした。場所は母校の近くのカフェ。 ここの2階を午後借り切って、12名が集まって、久しぶりにしては盛況な会になりました。
ちょっと前置きがあって、このカフェについて解説。 同期の一人がこのカフェで毎週近くの歌好きを集めて、歌会をやってるんです。先日は街の商店会主催のお祭りにもこの歌好きグループで舞台に立った というほどの仲間です。その彼がいるということで、お店に何かと無理が言えるという、ありがたいお店なんです。ちなみに僕も時々この歌会に参加させてもらってます。だからオーナーのママとは顔なじみです。
こんな間柄を利用して、僕はオペラポスターを掲示させてもらってます。    
いいえ、やりっぱじゃないですよ。ここで売れたチケットは僕がホールで買って、ここに運ぶサービスはしてます。それがGive&Takeだからね。

前置きが長くなりましたが、こんないい場所でのランチ会だったのですが、このいい環境をさらに良くしてるのは歌会やってる関係でプロジェクターという武器があるんですよ。歌会やってる同期の彼、今日のために我々の高校卒業アルバムを全頁写真撮って、パソコンにデータ化して持ってきたんです。
この写真を見ながらの懇談です、盛り上がらないわけがない。    
卒業後50年以上も過ぎた今日 初めて聞くような話も多く聞けましたね。そういう展開になったのもこの写真のおかげですよ。「あの時アイツはこうした」だの「知ってるかよ? こいつさここでこうしたんだぜ」みたいな。 どれもこれも50数年前の青春を思い出させる話でした。
4時間食べて、話して。 話し疲れでお開きににするしかなかった という会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 +(僕 × オペラ)= 雨 ?

2023年06月02日 16時54分03秒 | つれづれなるままに
どうも(僕×オペラ)は「雨」らしい。 奈良でしょう、それと今日のチケット売り出し。
9時前、大雨 = 車が多く出てきてるだろう中をホールへ。案の定混んでて、脇道巡り。どうにか8:45にホール到着。それでも団員仲間が7,8人がもう並んでた。 僕もだけど、皆さん根性有るね。カミさんと2人4回並んで、計32枚購入できました。僕の価値観ですが、オペラは舞台いっぱいに人が動く。その全体を観て「鑑賞」に値する。舞台に近い所で観てもしょうがないと思うんです。僕が確保した席あたりがベストだと思うんですが。
まだ数人はチケット依頼してくるだろう。それも入れて席を決め、チケットの配布が次の仕事。昨年は友人に郵送したチケットが2枚紛失するという事件があった。今年は郵送はやめる。
「取り置き」と言うんですか、入場口で渡してもらう手で行こうと考えてます。

さてさて、その大雨。 台風2号が明日南の海上を東に抜けて行くらしい。今晩から明日午前中にかけて風雨が強いと予報されてる。この台風 発生当初は「超大型、猛烈な台風」と言われてた。そのまま来るとは思えなかったが、6月早々に台風の心配かよ。いやな季節が始まるな。

そして明日は高校の仲間が10人ほど集まるランチ会がある。まっ台風の影響も薄くなって、「そろそろ晴れ間が出るか」という頃に会場に向かえばいいみたい。その点はラッキーかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 チケット売り出しで

2023年06月01日 08時47分09秒 | オペラに挑戦
明日朝 9月公演のチケット売り出しです。 今まで来てくれた方に連絡し、今年の希望を集めてる。 とりあえず32枚買うことになった。 朝一番でかみさんとホールに行き、1回に4枚買える決まりで8回(2人で並び直しするから4回)買うことになる。こんな買い方するのは合唱団員で、顔なじみが「まだ買うの?」とか冷やかしながらグルグル回わるんです。4回転するに要する時間は30分ほどかな。 まっ、これも公演の楽しみの一風景ですよ。

昨日は希望が丘のカフェ「ピッコロ」にポスターとチラシを持って行った。ここの歌会仲間は10枚ほど買ってくれるんです。
今日は近所の友人宅、ここは毎週木曜日に自家製の野菜を販売するので、近所のおばさん達が集まってきます。ここにポスターを掛けていただけることになったので、掲示工事に行きます。

      そのために掲示板を用意しました。これを簡単に掲示できるように工事をやりに行きます。これで1人、2人観に来る人が増えればいいじゃないですか。

3時にお店OPEN。ガレージで自家製野菜を販売してます。    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする