昨日友人からコメントをもらって、あわてて録画を見た。NHK特集 ヒューマンエイジの2回目だ。日曜日に放送があった。録画はしておいたが、たくさん溜まってる録画の中に埋もれて、かつ僕も忘れてた。 いや~ 考えさせられたし、勉強になった。 単純じゃないな~。
僕は戦争をはじめ、社会悪の根源は「人の欲」だと結論づてけきた。だから「『欲』を制御できる人間になれれば」と考えてきてる。この放送を見て、「違うらしい、もっと根源的で生理的な因子があって、それがもたらす結果の一形態が『欲の現れ』と見るのが正しいらしい」と認識を改めつつあります。
人は大昔まだまだ動物界で弱い存在だった。より強い敵に負けないため、周りと協調することを覚えて行った。「他との協調」を促す生理現象が脳内の「オキシトシン」だそうです。これが分泌されることで協調・協働への行動が促される。狩猟生活時代はこれでやっていけた。農耕が始まり、定住するようになると、他のグループとの接触が起きた際、自分達の安全・共同を大事にする思考が、他への攻撃という形で表現されるようになった。
「協調のためのオキシトシン分泌」が「排他、攻撃」の促進要因になるよう進化してきたのだ と言うのです。「安全、共同を願う」ことと「戦う」こととは表裏一体で、人間は「欲望」以前に「戦う」ように進化してきてしまった動物なんです。
この番組の中で「なぜ人は戦うか」の答として 僕が考えて来た「人間の欲」という言葉は1回も使われなかったと思います。「欲」は「無意識中にある攻撃性」が意識下に現れた一つの結果なんでしょうね。
ならばどう対処すればいいのか。 番組では最後の方でNPO法人理事長の「瀬谷ルミ子」さんという方が自らが紛争地域で行ってきた「平和への活動」について話された。「人は戦う」は止めようがないこと、だから社会構造の中に「戦いがないことっていいことね」「戦ったってなにもいい事ないよね」が実感できるような「仕掛け」を組み込んでいって、少しでも争いを減らす事 これが大事で、これしかないんですよ とおっしゃってた。
なるほどな、「プーチンさん あんた欲が深いね、間違ってるよ」じゃなく、ロシア国内の社会システムに「戦争したって得はない、むしろ損が多い」を仕掛けとして作り込むことか。
僕は戦争をはじめ、社会悪の根源は「人の欲」だと結論づてけきた。だから「『欲』を制御できる人間になれれば」と考えてきてる。この放送を見て、「違うらしい、もっと根源的で生理的な因子があって、それがもたらす結果の一形態が『欲の現れ』と見るのが正しいらしい」と認識を改めつつあります。
人は大昔まだまだ動物界で弱い存在だった。より強い敵に負けないため、周りと協調することを覚えて行った。「他との協調」を促す生理現象が脳内の「オキシトシン」だそうです。これが分泌されることで協調・協働への行動が促される。狩猟生活時代はこれでやっていけた。農耕が始まり、定住するようになると、他のグループとの接触が起きた際、自分達の安全・共同を大事にする思考が、他への攻撃という形で表現されるようになった。
「協調のためのオキシトシン分泌」が「排他、攻撃」の促進要因になるよう進化してきたのだ と言うのです。「安全、共同を願う」ことと「戦う」こととは表裏一体で、人間は「欲望」以前に「戦う」ように進化してきてしまった動物なんです。
この番組の中で「なぜ人は戦うか」の答として 僕が考えて来た「人間の欲」という言葉は1回も使われなかったと思います。「欲」は「無意識中にある攻撃性」が意識下に現れた一つの結果なんでしょうね。
ならばどう対処すればいいのか。 番組では最後の方でNPO法人理事長の「瀬谷ルミ子」さんという方が自らが紛争地域で行ってきた「平和への活動」について話された。「人は戦う」は止めようがないこと、だから社会構造の中に「戦いがないことっていいことね」「戦ったってなにもいい事ないよね」が実感できるような「仕掛け」を組み込んでいって、少しでも争いを減らす事 これが大事で、これしかないんですよ とおっしゃってた。
なるほどな、「プーチンさん あんた欲が深いね、間違ってるよ」じゃなく、ロシア国内の社会システムに「戦争したって得はない、むしろ損が多い」を仕掛けとして作り込むことか。