NHK 「火野正平のこころ旅」 今週は福井県を回ってます。 僕のふるさとです 見ないという訳にはいきません。
今朝は勝山 平泉寺でした。 福井の寺というとどうしても「永平寺」でしょうかね。これはしょうがないでしょう、道元さんが開いた曹洞宗の本山ですからね。
福井で生活してた頃も 永平寺は何度も行った。でも「平泉寺」はあることすら知らなかったんです。神奈川に移住し、社会人になってからその存在を知り、今では永平寺以上に好きな寺でしょうか。何と言ってもあの「ひっそり感」がいいんです。人で一杯ということがない、建物も全くきらびやかじゃない、苔むした広い園 寺の周りは観光地的なたたずまいが全くない。 ここを散策してるだけで身も心も清らかになる感じ、ほんとに癒されるんです。
いまだに永平寺に隠れて、さして有名になってない、だから知らない人多いと思うのです。 番組の冒頭だけですが、一見して見てください。訪ねてみたくなると思いますよ。
「こころ旅」はNHK+のプログラムに入って無いんですね。「1週間再視聴」はできないようです。今晩7時から BS3チャンネル「とうちゃこ版」を見てください。冒頭の1分で惚れます。
今朝は勝山 平泉寺でした。 福井の寺というとどうしても「永平寺」でしょうかね。これはしょうがないでしょう、道元さんが開いた曹洞宗の本山ですからね。
福井で生活してた頃も 永平寺は何度も行った。でも「平泉寺」はあることすら知らなかったんです。神奈川に移住し、社会人になってからその存在を知り、今では永平寺以上に好きな寺でしょうか。何と言ってもあの「ひっそり感」がいいんです。人で一杯ということがない、建物も全くきらびやかじゃない、苔むした広い園 寺の周りは観光地的なたたずまいが全くない。 ここを散策してるだけで身も心も清らかになる感じ、ほんとに癒されるんです。
いまだに永平寺に隠れて、さして有名になってない、だから知らない人多いと思うのです。 番組の冒頭だけですが、一見して見てください。訪ねてみたくなると思いますよ。
「こころ旅」はNHK+のプログラムに入って無いんですね。「1週間再視聴」はできないようです。今晩7時から BS3チャンネル「とうちゃこ版」を見てください。冒頭の1分で惚れます。