29日の日曜日 歌練 新ワークショップの2回目練習だったんです。自分としては予習をバッチリやって、歌えない部分を教わるつもりででかけたんですが。
その日座間市の音楽会があり、市民合唱団体の発表会があったそうなんです。夕方からはそれぞれの打ち上げ会があったようで、こっちの練習参加者が少なくなっちゃった。結果5人しか集まらなかったんですよ。
こうなると演目の講義をやっても、次回同じところをやり直さないといけなくなる。先生はそう判断したんでしょう、急遽イタリア歌曲を題材に声楽一般の講座に変更したんです。
個人的にはこういうのも好き。いい物をまた知れる。
今は便利ですね、ピアノ伴奏の先生がもってるタブレット(先生が使う諸々の楽譜がデータで入ってる。もう紙の楽譜は持ち歩かないんです)の中から1曲を選び、それをホールの担当者にメールし、印刷してもらって、教材をその場で作っちゃった。
選ばれた曲はドナウディが作った「O del mio amato ben」という曲でした。この会とつき合って10年近くの間、公演オペラ以外の歌曲、オペラアリアをいくつか教わってきた。声楽の勉強教材としてね。中にはソロで歌わされたものもある。当然覚えちゃってる歌、好きな歌もありますよ。でも今回の歌は初めて。当然ですが、「いい歌」っていくらでもあるものですね。
素人5人に2時間、興味を持たせながら勉強してもらう工夫が必要で、まず「どんな歌か聞いてみて」で始まった。先生から奥様に「和音さん 一度聞かせてあげて」の要求に、「えっ私歌ったことない」の返答。 でもそこはピアノの先生も、声楽の和音先生もプロ。伴奏聞いてるだけで曲想が解かって、「いい曲だな」と引き付けられる。和音先生も歌ったことないと言うのにサラッと歌ってしまう。 さすがにプロだなを思いました。初見(?)の楽譜見て、音の高さ、長さがサラッと表現出来る。途中にややこしい三連符があるというのに。しかも初読みのイタリア語でです。感動と圧巻の印象でしたね。
僕は「譜面読んで歌えないんです」を日頃自慢してますが、そんな僕からすると、こうして歌える人は「宇宙人」ですね。この1/100でも能力あったら、もっと楽に歌えるんだろうけどな。
さてそれで僕の終了時はどうだったかなんですが、歌えるようにはなりませんでした。高度なテクニックが必要なのと、失恋の男心の歌 こういうの難しいじゃないですか。朗々と歌うって照れる。照れたら歌にならない。解っててもできないんですよ。
でもこっそり「自分の持ち歌」にしようとYoutube引いて見つけてます。音源があれば真似して覚えることはできますから。また持ち歌が1曲できる。照れないで歌いたい。
その日座間市の音楽会があり、市民合唱団体の発表会があったそうなんです。夕方からはそれぞれの打ち上げ会があったようで、こっちの練習参加者が少なくなっちゃった。結果5人しか集まらなかったんですよ。
こうなると演目の講義をやっても、次回同じところをやり直さないといけなくなる。先生はそう判断したんでしょう、急遽イタリア歌曲を題材に声楽一般の講座に変更したんです。
個人的にはこういうのも好き。いい物をまた知れる。
今は便利ですね、ピアノ伴奏の先生がもってるタブレット(先生が使う諸々の楽譜がデータで入ってる。もう紙の楽譜は持ち歩かないんです)の中から1曲を選び、それをホールの担当者にメールし、印刷してもらって、教材をその場で作っちゃった。
選ばれた曲はドナウディが作った「O del mio amato ben」という曲でした。この会とつき合って10年近くの間、公演オペラ以外の歌曲、オペラアリアをいくつか教わってきた。声楽の勉強教材としてね。中にはソロで歌わされたものもある。当然覚えちゃってる歌、好きな歌もありますよ。でも今回の歌は初めて。当然ですが、「いい歌」っていくらでもあるものですね。
素人5人に2時間、興味を持たせながら勉強してもらう工夫が必要で、まず「どんな歌か聞いてみて」で始まった。先生から奥様に「和音さん 一度聞かせてあげて」の要求に、「えっ私歌ったことない」の返答。 でもそこはピアノの先生も、声楽の和音先生もプロ。伴奏聞いてるだけで曲想が解かって、「いい曲だな」と引き付けられる。和音先生も歌ったことないと言うのにサラッと歌ってしまう。 さすがにプロだなを思いました。初見(?)の楽譜見て、音の高さ、長さがサラッと表現出来る。途中にややこしい三連符があるというのに。しかも初読みのイタリア語でです。感動と圧巻の印象でしたね。
僕は「譜面読んで歌えないんです」を日頃自慢してますが、そんな僕からすると、こうして歌える人は「宇宙人」ですね。この1/100でも能力あったら、もっと楽に歌えるんだろうけどな。
さてそれで僕の終了時はどうだったかなんですが、歌えるようにはなりませんでした。高度なテクニックが必要なのと、失恋の男心の歌 こういうの難しいじゃないですか。朗々と歌うって照れる。照れたら歌にならない。解っててもできないんですよ。
でもこっそり「自分の持ち歌」にしようとYoutube引いて見つけてます。音源があれば真似して覚えることはできますから。また持ち歌が1曲できる。照れないで歌いたい。