パレスチナ、イスラエルがとんでもない状態になってきた。そうだった、ここには古い古い、解決しそうもない紛争があったんだよな。ロシア・ウクライナが忙しくて忘れてたね。パレスチナが世界に向かって「おい、オレ達のことを忘れんじゃないぞ」と言わんばかりに急にはりきっちゃった様相です。
中東のこの紛争は「複雑で解からん」と決め、勉強しようともしてこなかった。笑い話だけど、イスラエルとイスラムが韻を踏んでるために、この2つはセットと思い込んでた自分です。ウクライナがああなってる今、こっちも少しは理解しないと と思い立って勉強を始めました。
解り易いなと思った解説はこれです。
ここの問題は究極ですね。どうやっても解決しそうにない印象。大国がめちゃくちゃにしたという印象もある。でも日頃から「自分事」として考えよう と言ってる僕です。 ここで他人事にしておいちゃいけないよね。考えよう。どうしたら解決できるのか。
でもさ、これまで積み重ねてきた双方のうらみ、つらみを水に流せるか? 隣の人の宗教を認められるか? 譲り合って共存できるか? 「上でありたい、上なんだ」の欲を捨てられるか? そこなんだろうね。
そんな世相に変える「新たな哲学、宗教」が必要なのかな? そんなものあるのかな? 作っても、あっても人は信じないだろうな。
ということは治まらないってことか。 ということは「ウクライナ」だって治まらないのか。
所詮此の世は地獄ってこと? そういう状況下で生きてない事に感謝してるしかないのか?
中東のこの紛争は「複雑で解からん」と決め、勉強しようともしてこなかった。笑い話だけど、イスラエルとイスラムが韻を踏んでるために、この2つはセットと思い込んでた自分です。ウクライナがああなってる今、こっちも少しは理解しないと と思い立って勉強を始めました。
解り易いなと思った解説はこれです。
ここの問題は究極ですね。どうやっても解決しそうにない印象。大国がめちゃくちゃにしたという印象もある。でも日頃から「自分事」として考えよう と言ってる僕です。 ここで他人事にしておいちゃいけないよね。考えよう。どうしたら解決できるのか。
でもさ、これまで積み重ねてきた双方のうらみ、つらみを水に流せるか? 隣の人の宗教を認められるか? 譲り合って共存できるか? 「上でありたい、上なんだ」の欲を捨てられるか? そこなんだろうね。
そんな世相に変える「新たな哲学、宗教」が必要なのかな? そんなものあるのかな? 作っても、あっても人は信じないだろうな。
ということは治まらないってことか。 ということは「ウクライナ」だって治まらないのか。
所詮此の世は地獄ってこと? そういう状況下で生きてない事に感謝してるしかないのか?