今のNET世界で「こいう機能もあるだろうな」の推測はできるんですが、それを探しに行ったり、新しいテクの習得はちょっと億劫です。要するに歳なんです。でもでも、「あるんじゃね~」と推測できるところは「NET社会落ちこぼれ老人」までいってない証拠と思ってます。
ある集まりで資料作りをやることになりました。各自が知ってる、持ってる情報を収集し、時系列的にまとめ、1つの年表のようなものを創ろうとしてるんです。
「メールの添付」で最新データをやり取りして進める方法は即実行に移せる方法。まっ一般的に認知されてる方法ですからね。でも複数人が関係してくると、この方法には大きな欠点があって、だれが持ってるデータが最新なのかが解からなくなり、入力した情報が消えるということが頻繁に起きることが想像できる。だから使えんのでしょうね。
僕だからなのか、僕でもなのか WEB上に1つのデータを置いて、みんなでそこを更新しつつ、完成させる方法がいい と考えはつくんです。でもちょっと昔のパソコン人間ですから現存するだろう進んだ機能を知らんのです。こんな悩みを吐露したら、参加者の中の若いまだ現役社会人君から「岳さん これ使いましょう」と提案され、そのひな形まで作って教えてくれた。
NET上のサービスがどんどん拡張されてる中、こんなサービスがこんな簡単にできるようになってるんですね。驚きです。WEB上にEXCELデータ(原本)を作り、利用者はNET経由でここにアクセスし、直接WEBの原本を更新にいけるんですね。原本がWEB上のEXCELデータでも、操作法は普通のパソコン内のEXCELデータをいじるのとほとんど同じ、違和感無し。便利。
WEBでつなぐところと、データを共有にして解放するところだけがちょっと新テクかな。
我々の会 スマホでLINE、メール、電話がせいぜいという高齢者もいます。そうかというと教えてくれた若者もいる。そして僕のような中間的レベルもいる。できる人は効率的に進める、出来ない人の分は周りが代行入力するというやり方で編纂作業を進めて行くことになりそう。
現役には勝てないな 当然か そこを実感した昨日でした。
ある集まりで資料作りをやることになりました。各自が知ってる、持ってる情報を収集し、時系列的にまとめ、1つの年表のようなものを創ろうとしてるんです。
「メールの添付」で最新データをやり取りして進める方法は即実行に移せる方法。まっ一般的に認知されてる方法ですからね。でも複数人が関係してくると、この方法には大きな欠点があって、だれが持ってるデータが最新なのかが解からなくなり、入力した情報が消えるということが頻繁に起きることが想像できる。だから使えんのでしょうね。
僕だからなのか、僕でもなのか WEB上に1つのデータを置いて、みんなでそこを更新しつつ、完成させる方法がいい と考えはつくんです。でもちょっと昔のパソコン人間ですから現存するだろう進んだ機能を知らんのです。こんな悩みを吐露したら、参加者の中の若いまだ現役社会人君から「岳さん これ使いましょう」と提案され、そのひな形まで作って教えてくれた。
NET上のサービスがどんどん拡張されてる中、こんなサービスがこんな簡単にできるようになってるんですね。驚きです。WEB上にEXCELデータ(原本)を作り、利用者はNET経由でここにアクセスし、直接WEBの原本を更新にいけるんですね。原本がWEB上のEXCELデータでも、操作法は普通のパソコン内のEXCELデータをいじるのとほとんど同じ、違和感無し。便利。
WEBでつなぐところと、データを共有にして解放するところだけがちょっと新テクかな。
我々の会 スマホでLINE、メール、電話がせいぜいという高齢者もいます。そうかというと教えてくれた若者もいる。そして僕のような中間的レベルもいる。できる人は効率的に進める、出来ない人の分は周りが代行入力するというやり方で編纂作業を進めて行くことになりそう。
現役には勝てないな 当然か そこを実感した昨日でした。