goo blog サービス終了のお知らせ 

フランスの破壊力も凄いな

2022年12月15日 10時22分54秒 | スポーツ観戦
当然オンタイムで観戦。フラの2-0勝ちね うん、順当だったかな。
フラの「破壊力」」を見た感じ。モロも鉄壁の守備陣だとみたが、一瞬のミスというか、ズレをフラが見逃さなかった。その一瞬で相手を破壊したな。
それと、まっフラの守備陣が良かったということになるのだろうが、モロの攻撃パターン(サイドから上げて、高さ勝負)を作らせなかったよね。サイドから崩して、中央ヘディング勝負場面って1回もなかったような。
何をどうやってそういう守備機能を作りだしてるのかなんて僕には解からないが、相手の長所を出させないシステムを考え、きちんと機能させるチーム力がないと世界の4強、8強は難しいんですね。
フラではグリーズマンに驚いたな。フラの戦いをまじめに見たのは今回が初めて。だからこの選手知らなかった。メッシとまた違ったスタイルの司令塔。よく動くはね。守備に、攻撃に。 そこがメッシと違う。 フラの頭脳ですね。 エムバぺは言うこと無しです。でかくて、力強いのにしなやかに動く。 さすが。

フラ対アルの決勝だね。予想通り。 攻撃型のチームどうしだから観る方からしても面白い。まっ今年のW杯で決勝の組み合わせとしては最高のカードでしょう。メッシに有終の美を。
難点は19日月曜日の0時キックオフってこと。19日は白州行き日で午前中から150km運転するんだよ。睡眠は大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民に負担せよはいい、じゃ~どう守ってくれるのか

2022年12月15日 09時48分13秒 | 国の防衛
13日の自民党の役員会で岸田さんがこんなことを言ってる。
   『防衛力の抜本強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ。
    責任ある財源を考えるべきで、今を生きる国民が自らの責任として
    その重みを背負って対応すべきものだ』

さて、皆さんはこれをどう理解し、どうお考えなんですか。僕は「一方的」と解釈してます。
個人個人では守れない、国に「総力」として守って頂きたいのですから、負担はしましょう。しますよ。その覚悟はあるし、今までも(文句を言いながらではありますが)税金という形で納め、義務は果たしてきた所存です。当然今後についても、守って頂く内容に合点がいけば負担しましょう。「抜本強化」らしいですがその費用対効果に合点がいけば負担しますよ。
さて、「合点がいくか」という点ですが、正直言って「どう守ってくれるのか、どう安全なのか」解らないのです。今ウクライナのような事態になったと仮定して、どこまではどう守っていただけるのでしょうか? 「こうなったら守れません」の限界点はあるのでしょうか? その想定はあるのでしょうか? 無人ドローンでの攻撃には対処できるのですか?
「国民が自らの責任として」それは自覚してるつもりです。それを声高に強調されるのでしたら、その前に「そちらが想定してるサービス内容」を教えて頂かないと「ハイ解りました」とは言えませんよ。そうじゃないでしょうか。
防衛力、想定してる防衛内容は国民と言えども「明し難い事」かもしれません。他国にバレバレになりますからね。そこを理解はしますが、それをいいことに「説明抜きで信じてもらおう」としてませんか? なんとか理解してもらおうの努力は見えませんし、全てが秘密でなきゃいけない訳じゃないでしょう。明かしてもいい内容だってあるはずです。
現状をできるだけ知らしめ、考えてもらって初めて国民の「防衛意識」が生まれるのとちがいますか? 現状では「国民一体となって国を守る」体制を作れそうにないと思いますが。

ここまで書いたので僕の思いをちょっと加えます。 上の書き方だと「まず国からの説明が先だ」と言ってるように読めるかもしれません。本心は違います。我々1人1人が「国にどう、どこまで守って欲しいか」を決めることが先だと考えてます。国の説明が出てきたとしましょう。それでいいのか、不満なのか そこは自分の中に「基準」がないと判断できませんよね。
かく言う僕も結論持ってるわけじゃないです。考えれば考えるほど論点が多くなり、複雑に絡みあってきます。でも思考することに意味があるんだと思って、続けてます。

追) 14日官房長官が岸田さんの文言を一部修正したらしい。「国民自らの責任」と言った所を「我らの責任」と換えたそうです。確かにこれは「上から目線」で「何様だ」と言いたくなる表現だね。訂正したって、それが本心ということは解ってて、もう気にもならないんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする