goo blog サービス終了のお知らせ 

今年もよく遊んだ

2022年12月23日 09時35分03秒 | 白州の四季
さて今日大和に移動。 最後の白州 雪もあった、極寒もあった 暖かい温泉も満喫した ストーブでヌクヌクもできた。 最後まで良かったんじゃないか。
1年間 15, 6週滞在したんだが、四季折々良いリラックスタイムを過ごしたな。
そうだった、今年は大量の倒木を薪に加工する作業が重かったんだっけ。
来年はどんな楽しみが待ってるんだろうか。 探して、作って面白く白州生活を過ごそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクさんの所業は

2022年12月23日 08時51分52秒 | つれづれなるままに
どう考えればいいんですかね。ツイッター社CEO マスクさんの所業。 少し動きが見えてからと思って時間をおきましたが、ますます五里霧中です。
今のところ たどりついてる結論は 「我儘」「遊び」「成り上がり者」そんなとこなんです。常に「世の中心」「話題の人」で居たいということなんじゃないですか。表現しづらいんだけど、理系(技術分野)ではもの凄い発想をする人なんだろうが、それを社会でどう利用し、活用するかという倫理的、哲学的な面では子供みたいな人じゃないかと見てます。いや、僕がアメリカ人気質を理解してないということかも知れない。トランプさんも理解不能なアメリカ人。
一方で現社会制度の脆弱性みたいなのも見えてるような。 「資金力を持ち」「地位を得る」と社会を手玉に取った様な行動もできるんですよ。将来に「不安定」が見えますよね。
「社会の意志を聞いて行動します」は一見民主的なような。でもここまで露骨にやられると、逆に「利用されてる」感が強くなります。「聞く耳」って誰かさんのように「振りだけ」「言うだけ」も困るけど、「利用される」というのもあるんですね。いい勉強になってます。まっマスクさんはものすごく例外的な話なのでしょうが。
全く裏側から。 今回YES、NOに反応したツイッター利用者は170万人だったそうですね。国内でメディアが毎月のように実施してる「世論調査」、NHKでも回答者数1700人とか言ってますよね。まっそれで世論の近似値として有効ということなんでしょう。NETを使うと1日で170万人ですよ。ここは将来上手く使って行く技術じゃないですかね。
そりゃ~ずーっと先の話ですけど、国会で議論して、決定は「NET国民投票で」みたいな。マイナーカードを使って1票を。膨大な経費が削減されるのは見えますが。
いやいや簡単じゃないよ。色々必要十分条件があって、クリアせんとね。 無理だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする