嬉しいことなのか、嬉しく無い事なのか、 ともかく今年の梅雨は関東では明けたらしいですね。先日も回顧して書いたが、記憶、記録では6/8に「入り宣言」だった。 正味20日間ですか。おそらく気象予報の世界でいろいろ記録づくめなんでしょう。
雨に降られた記憶が少ない。3,4日は「前線の停滞、今日も雨」というのがあったかな。こういう変化は良い事につながるわけがない。農家さんはもう水不足を心配してるのでしょう。米はちゃんとできるのかいな。 秋から年末にかけてまた野菜が高くなるんだろう。その高値が常値になりかわるんだろう。
もうすでに世の中の仕組みのいろんなところに大きなひずみが出てると言うのに、さらに上乗せしてくるんですか。どうなっちゃうんですかね。
電気の供給も不足するようで「節電してくれ」と言う。そうお願いしながら、「熱中症対策で冷房を躊躇せず使いましょう」と言う。「適切な使用」という言い回しだ。
とんでもない夏になりそうだな。心の準備しかできないが。
雨に降られた記憶が少ない。3,4日は「前線の停滞、今日も雨」というのがあったかな。こういう変化は良い事につながるわけがない。農家さんはもう水不足を心配してるのでしょう。米はちゃんとできるのかいな。 秋から年末にかけてまた野菜が高くなるんだろう。その高値が常値になりかわるんだろう。
もうすでに世の中の仕組みのいろんなところに大きなひずみが出てると言うのに、さらに上乗せしてくるんですか。どうなっちゃうんですかね。
電気の供給も不足するようで「節電してくれ」と言う。そうお願いしながら、「熱中症対策で冷房を躊躇せず使いましょう」と言う。「適切な使用」という言い回しだ。
とんでもない夏になりそうだな。心の準備しかできないが。