goo blog サービス終了のお知らせ 

「砂の女」

2022年06月07日 09時13分20秒 | つれづれなるままに
そうだ、昨日から 100分で名著 安倍公房の「砂の女」が始まったんだな。
ヤマザキマリ先生で。 録画してある。 午前中は仕事がある。午後ゆっくり観よう。
大いに楽しみ。
  ついでに NHK+ で1週間視聴をリンクしておきます。 観て、感じてくださいよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター@大和

2022年06月07日 08時54分52秒 | 大和の四季
    西側のグリーンカーテン。 キュウリとゴーヤ。
プランターでは左がゴーヤ、右がキュウリ。 葉の大きく、緑が濃いのがキュウり。若いうちに左のゴーヤをなるべく右側にと誘導したせいでしょうか、全体が右側で繁茂してる。まっ、これから左側に誘導してやれば、左の窓も塞げるでしょう。
キュウリは今朝5本目を収穫。 朝食で水々しいのを頂きました。   

今年の不思議 ゴーヤの花が少ない。枝はドンドン出て馬力目一杯なんだけど。まだ成長過程だからだろうか。 少ない花なんだが、それがほとんど雄花。 肝心のゴーヤにお目にかかれん。1つ見つけたかな。これからと思って、愛情を注ぎましょう。

     ミニトマトは赤くならんですね。               
こんな実の付く枝が6本出てます。まだまだ上に成長しそうだから、本数は増えるでしょう。1つに枝に10個ほど実がつきますね。現状でも5,60個はできることになります。ほんとにいつ頃赤くなってくれるんだろうか。最初に見つけた実なんてもう1か月たつはずです。

    これは食べられる発芽じゃないです。 ロウバイ です。
例年いい匂いをさせる知人宅の木から昨年種をいただいてきて、発芽実験をやった結果です。その知人も「落ちた種が全部発芽して、毎年抜くのに苦労するのよ」と言ってたが、その通りでした。生命力強い植物ですね。5つ実験してこの3つは明らかに成功。他の2つもまだ生きてる強さをもって、土にへばりついてます。多分発芽すると見てます。これから大きく育てても、その美しい花、匂いを愛でることはできんだろうと思いますが、行けるとこまで育ててみましょう。花付きのいい種だから人にあげてもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする