goo blog サービス終了のお知らせ 

辞意 だったか

2020年08月28日 20時19分56秒 | 国を憂う
5時からしっかり1時間聞きました。
何を今更、恰好付けるんじゃないよ、何故民意が遠のいたか 自分の想いを語ってほしった。
そんな希望は無理な話。 まっご苦労さんでした。

今、10年間を振り返って、「安倍とは何者だったか」の総括を自分なりにやってる。
 ・何ひとつ(国のためになる)実績を残さなかった。
 ・日本国の文化をズタズタにした。(「美しい日本」?)
 ・政治文化を「権力」一色に作り替えた。
 ・その時その時「受けのいい言葉」を駆使して人気取りにだけ終始した。

それだけの首相だったんですよ。 うまく騙され続けたもんです。
取り戻すのに30年かかるが自論。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別会見 さて何を言うのか

2020年08月28日 08時52分16秒 | つれづれなるままに
8月28日の夕方5時 安倍さんが2か月ぶりの会見を行う。
               さて何を言うんだろう。「辞める宣言」?

肉体面、精神面、社会情勢面 あらゆる面で「追い込まれてる」のは事実でしょう。肉体面ではどこかの神社で歩いてるときにふらついたんですね。官邸に入るのに柱に体を支えたり、検査入院したり、そういえば顔色もすぐれないよう。精神面は外からは解りませんが、これだけ情勢が悪くなると尋常ではないでしょう。社会情勢は内閣不支持率の高止まりが全て。
安倍さんが「まだやるんだ」と表明するとしたら、果たして何をどうやりたいんだろうか? 「東京五輪をやった首相になりたい」という夢は確固としてあるんだろうが。 夕方が楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向が違うのでは

2020年08月28日 07時25分15秒 | つれづれなるままに
最近ニュースで人と人の間にロボットが入ってサービスの要求、提供する技術の開発をよく目にする。
例えば中華の幸楽苑 配膳をロボットにやらせる実験を始めた。あの機械声で「○○番テーブルのお客様お待たせしました。食事をおもちしました。」と話しかけるようです。 どこかのホテルではチェックイン・チェックアウトのフロント手続きをだれもいないカウンターでロボット相手に行う、部屋から電話で歯ブラシを要求すると、ドアの前までロボットが運んできて、ドアをノックするんだそうです。
第一感、僕は「気持ち悪い」です。こんな社会いやだし、ホモサピエンスとして「科学の誤使用」だと思います。
今はコロナがあるんで、「とりあえずこんな技術で対応」も理解できますが、「できるんだからこういう社会に」「合理化、生産性の観点でこれはいい」は間違いだと思います。皆さんはどんな印象なんだろう?
人は人と接触する中でいい影響も悪い影響も受けつ、与えつ、人として成長し、より良い社会を作っていけるんだと思ってます。人との接触が減った社会では協同性、協調性の薄い人が増えてくるように思いますが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする