今年の台風8号 台湾の北東、沖縄の西の海上で発生し(こんな所で発生すること自体がまず異常)、当然生まれたては風速は20m、気圧も1000hpa程度だった。
それが実にゆっくりとまず東に向かう。沖縄本島に向かってるわけだ。それが沖縄から200km程の地点で急に北に進路を変える。この極端な進路変更が起きるのを最初っから予測できる天気予報は凄い。
「危険」と思うのはここから。九州のはるか西の海上を北上し、朝鮮半島に向かうのだが、この東シナ海で『発達』するんです。発生後3日目、今風速60m、気圧は955hpaです。この緯度までくると台風は弱まり、速度を速めるのが常識。
台風は海水温が27℃あると発達するんだそうです。 要するに今海水温が昔に比べてグッと高くなってるってこと。これは四国沖、紀伊半島沖、相模湾の100km南で台風が発生し、そこから成長できる環境に変化してるってこと。
恐くないですが。 僕は怖いな。 「低気圧が発生しました、明日急激に発達し台風となって明日夕方上陸、風速は40mに達するでしょう」てなことがあたりまえに発生するんですよ。
地球は生活しづらい方向に変化してますよ。 どうなるのやら。
それが実にゆっくりとまず東に向かう。沖縄本島に向かってるわけだ。それが沖縄から200km程の地点で急に北に進路を変える。この極端な進路変更が起きるのを最初っから予測できる天気予報は凄い。
「危険」と思うのはここから。九州のはるか西の海上を北上し、朝鮮半島に向かうのだが、この東シナ海で『発達』するんです。発生後3日目、今風速60m、気圧は955hpaです。この緯度までくると台風は弱まり、速度を速めるのが常識。
台風は海水温が27℃あると発達するんだそうです。 要するに今海水温が昔に比べてグッと高くなってるってこと。これは四国沖、紀伊半島沖、相模湾の100km南で台風が発生し、そこから成長できる環境に変化してるってこと。
恐くないですが。 僕は怖いな。 「低気圧が発生しました、明日急激に発達し台風となって明日夕方上陸、風速は40mに達するでしょう」てなことがあたりまえに発生するんですよ。
地球は生活しづらい方向に変化してますよ。 どうなるのやら。