goo blog サービス終了のお知らせ 

11月まわりの秋

2015年11月07日 15時15分49秒 | つれづれなるままに
神奈川自宅近辺の秋風情。

        近所の学園のグランドにあるスズカケノキ(プラタナス)。
この木は大きいことで市の五大木に選ばれてる。はえぎわの径は1.5mぽどあり、4つの太い幹に分かれてる。右の写真 よく見ると独特の丸い実がたくさんさがってるのがわかるのだが。今が一番いい色かな。

     皇帝ダリア  うちの近所は多いんです。だれかが広めたという話を聞いたことがあります。物皆枯れて行くこの時季にこうやって「我が春」を主張する花 変わりのもだな。
白州に持ち込んだことがある。10月頃までは大きく成長するのだが花前に霜にやられて花は咲かず、冬の寒さにやられて翌年は生を見ない。

        うちの庭の柚。右は10日前の写真。黄色が鮮明になってきた。「もう収穫だろう」と言ったら「まだよ、もっと黄色くなってから」と止められた。

ここまで報告を書いたら1本忘れてるのに気づいた。写真撮りに行った時に何か忘れてるような、ひっかかりを思いながら帰ってきたのだ。忘れたのは公園で紅葉してるハゼノキ。いい色なのに忘れた。次回だ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなった浅田

2015年11月07日 08時27分08秒 | スポーツ観戦
昨日フィギア女子中国大会のSPを見た。2シーズンぶりの浅田が大きくなって、強くなって帰ってきた。有名人で、CMにもよくでてくるから「えっ1シーズンまるまる休んでたの」という感じではあったのだけど。
25歳だって。道理で大人っぽくなった。年齢だけのせいじゃないのかも。
彼女にとってこの1年はほんとにいいお休みだったのだろうと思う。「分切れてる」「ほんとに好きで滑ってる」「楽しんでる」そんな明るい雰囲気だった。昔の「うまく滑らなきゃ」「アクセル飛ばなきゃ」「勝たなくちゃ」そんな切羽詰まった悲愴感は微塵もなかった。ふたまわりもみまわりも大きくなった感じ。
あの感じだったら、アクセルでもしこけてたとしても「やっちゃいました。」と笑って話してくれたんじゃないかな。ほんとに強い人の域にはいったのだと思う。
レベルは違うけど、昔残業残業で苦しい時期があった。その時あえて「水曜日は残業しないで飲むぞ」と決め「水曜会」という飲み会を立ちあげた。これを1年近く守ったかな。あれがいい休み、息抜き日になったことを思い出した。
人間ピンピン張ってればいい仕事できるわけじゃない。たまには緩めてやることも大事。そんな一時がリラックスだけじゃなく、違った発想をさせたりもする。緩み側が多くなっては本末転倒だが、「あえて緩め」と追い立てられてる現代人に言ってあげたい。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする