今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

「本が好き♪図書館ブログ」からタイトル変更

19年目のholyのブログをそのまま残します。 同じ時は二度とやって来ない。これからも毎日を「一期一会」の心で過ごします♪

ひな祭り大人女子会

2014-03-09 | 美味しいもの
雪で延期になって残念に思っていた友人たちとの食事会、お店の予約が取れたとの嬉しいお知らせ!
十分大人ですが女子ばかりですから、お雛様会です♪

以前も行ったことのある個人宅イタリアン、今夜はゆっくりディナーを楽しみました。
7品のコースをお願いしました。



 ・食前酒:梅酒のソーダ割り(嬉しいことに友人が送迎してくれるのでお酒♪)
 ・前菜:盛り合わせ ローストビーフと枝豆の豆腐、ニンジンのマリネ
 ・スープ:ニンジンのポタージュ
 ・季節のお野菜料理:温野菜をバーニャ・カウダで
 ・気まぐれおつまみ:マッシュルールとプチトマト
 ・オーブン料理:牡蠣のアヒージョ
 ・肉料理:豚バラ肉のソテー、カシスソース添え
 ・魚料理:ハマチとサワラ和風ソース 大根・牛蒡・ネギを添えて
 ・〆のご飯:鳥雑炊
 ・デザート:レア・チーズケーキ or 杏仁豆腐
 ・カフェ:コーヒー or 紅茶

あれ、一品多い気がします、サービス?!
飲み物別で、これで3,000円とは価格破壊でしょう!
どれもこれも熱々で美味しく、もう大満足です。

乾杯からもうおしゃべりは止まらず、いつもの通り、話す、飲む、食べる、笑う、の繰り返し。
仕事のこと、家族のこと、趣味のこと、…etc…どうしてこんなに話が尽きないのでしょう。
女子数人のにぎやかなことといったら!
隣のグループは「ママ友」だそうで、同じくにぎやかで楽しそう、女性は元気だ!!
2グループでいっぱいになってしまうお店なので予約は必至です。

6時の予約で入って、帰る時には10時!遅くまで失礼いたしました。
楽しかった~♪
安心していろいろ話せる友人たちに感謝です。
さあ、明日からまた仕事頑張ろうっと!

第37回 日本アカデミー賞

2014-03-07 | 映画
先ほど、第37回 日本アカデミー賞が発表になりました。

最優秀作品賞を受賞したのは石井裕也監督の「舟を編む」 !!
わぁ~パチパチ、嬉しいです。
昨年、私が見た映画の中でも最も面白いと思った映画です。
2年前に「本屋大賞」を受賞した三浦しをんさんの原作『舟を編む』も最高でした。

作品賞のノミネートは、
「凶悪」「少年H」「そして父になる」「東京家族」「舟を編む」「利休にたずねよ」
私は、初めの二つ以外は全部見ましたが、
個人的にも出版の仕事に興味もあって「舟を編む」が一番面白かったです。
この作品は、作品賞の他にも、
最優秀監督賞、最優秀主演男優賞、最優秀脚本賞、最優秀録音賞、最優秀編集賞の計6部門を制覇しました!

最優秀主演男優賞は「舟を編む」の松田龍平さん、地味で真面目な出版会社の社員を演じ切りました。
最優秀主演女優賞を受賞したのは「さよなら渓谷」の真木よう子さんで、
「そして父になる」で最優秀助演女優賞も獲得、ダブル受賞は35年ぶりの快挙だそうです。

この他に、 最優秀アニメーション作品賞は「風立ちぬ」、最優秀外国作品賞は「レ・ミゼラブル」でした。

今週初めには、アメリカで第86回アカデミー賞授賞式も行われました。
スティーブ・マックイーン監督の「それでも夜は明ける」が最優秀作品賞に輝きました。
初の黒人監督による映画が受賞し、話題になりました。
私が注目していたのは、アルフォンソ・キュアロン監督作の「ゼロ・グラビティ」。

映画館に見に行きましたが、無重力の世界をここまで表現できるものかと驚きました。
この作品は、監督賞をはじめ作曲賞、編集賞、撮影賞、音響編集賞、録音賞、視覚効果賞と、
最多7部門を受賞しました。
長編アニメーション賞に宮崎駿監督の「風立ちぬ」がノミネートされましたが、
最優秀賞は「アナと雪の女王」でしたね。

近隣で「それでも夜は明ける」を上映していないのが辛い・・・

和田竜 著 『村上海賊の娘 上・下』 と大河ドラマ 「軍師官兵衛」

2014-03-05 | 本の紹介
和田竜氏の最新作『村上海賊の娘 上・下』読了しました。
昨日3月4日、第35回吉川英治文学新人賞を受賞しました。
「本屋大賞」ノミネート作品を大賞発表までにすべて読了しようと頑張っています。(残り3冊!)

著者 和田竜さんは4年間をこの一作だけに注ぎ込み、話題作『のぼうの城』から6年ぶりの新作です。
戦国時代を背景とした歴史小説で、上下巻を合わせると1,000ページを超える大長編ですが、
あっという間に読了、面白かったです!
主人公は能島村上水軍の当主村上武吉の娘、景(きょう)、この海賊の娘のキャラクターが秀逸!
景は、海賊働きに明け暮れ嫁の貰い手もない悍婦(かんぷ)=じゃじゃ馬で醜女(しこめ)。
どれくらい醜い女性かというと、
「背は高く腰がくびれてスマートで、手足が長く、顔は小さく、目はパッチリと大きくて鼻が高い。」
と、現代の基準ではモデルになろうかという超美人!!
この反対が古代からずっと続いたその時代の日本女性の美の基準、そう、お雛様のような。

織田信長の最大の強敵、それは武田信玄でも足利義昭でもなく、全国の一向宗門徒の上に君臨した石山本願寺。
信長と本願寺の十年間にわたる死闘は「石山合戦」と呼ばれました。
和睦が崩れ、信長に攻められる大坂本願寺。
毛利は海路からの支援を乞われますが、
成否は「日本最大の海賊王」と呼ばれた村上武吉の帰趨にかかっていました。
その木津川合戦で瀬戸内海の海賊(海の武士)たちを束ねたのが主人公、村上海賊の娘、景でした。

海賊たちは、漫画『ワンピース』のルフィとその仲間たちを彷彿とさせるような面白さ&豪快さ。
景はジブリ作品に出てくる女性(私としてはナウシカ)のように、強くて、たくましくて、美しいのです!
下巻では、海賊たちが皆「姫様を助けるんじゃあ!」と叫びながらの海での大海戦です。
まさにジブリ作品。
流血シーンが多すぎますが、スタジオジブリで是非映画化してもらいたいです。

折しもちょうど今、岡田くん主演の大河ドラマ「軍師官兵衛」がこの時代に差し掛かっています。
次回(3/9)予告のタイトルは「毛利襲来」!!何とタイムリーな。
本の世界を実写(及びCG)で見られる♪と楽しみにしています。

上巳の節句

2014-03-03 | いろいろ
今日は五節句のうちの「上巳の節句」、桃の花が咲く季節であることから桃の節句とも呼ばれます。
一昨日からまた、朝は氷点下、最高気温も10℃以下、
梅は咲き出しましたが、庭の桃が咲くにはまだまだ寒いです!(桃の花は仕事場に飾ってあるもの)

 

日本伝統の五節句タペストリーを手に入れました♪
2か月ごとに五節句のものを飾ったら、ちょっぴり季節感をインテリアに取り入れられるかなと思い、
いろいろ探してみました。
食器類もありましたが、この掛け軸は程よい大きさで、京都で織られたものなので品質も安心。
日本画家が描いた絵も、西陣唐錦織の織りも美しいです。
和室に掛けてみました。

 

飾り付けるのも片付けるのもシンプルです!(簡単っていうこと・・・)

ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、
庶民の間にも定着して行ったお祝いです。
お雛さまは、災厄を代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。
おかげ様で我が娘は健やかにのびのびと成長し、
お雛様をいつも早く片付けていたわけでもありませんが昨今の若者としては早目に結婚し、
彼女自身が母になるのも秒読みとなってまいりました!

あぁ、それなのに…蔵の中のお雛様たち、今年もお目見えできずに本当にごめんなさい。

ちらし寿司、道明寺、お酒など、食の伝統だけはちゃっかり守っている私♪

 

卒業式

2014-03-01 | 学校のこと
今日は、本校 本庄第一高等学校の卒業式でした。
昨日の春の陽気とは打って変わって、小雨の降る寒い日となりました。

会場は本庄市民文化会館、大ホールは476名の卒業生、657名の保護者の方々で超満員です。
吹奏楽部のファンファーレと共に式典が厳かに始まりました。

卒業生全員が担任教師により呼名され、皆大きな声で返事をして立ち上がり礼をします。
ステージ上から見ていましたが、笑顔、緊張の顔、泣き顔、皆とてもいい顔をしています。
図書館掃除の男子たち、常連の生徒たち、図書委員の生徒たち、
彼ら彼女らとの楽しかった日々ももう終わりかと思うと、彼らの顔がにじんで見えます。
特に毎日図書館を掃除する担当クラスの男子15名は、本当に良く掃除をしてくれました。
とてもフレンドリーで、しかも決して礼を崩さずに皆きちんとした言葉で話し、
毎日彼らがやってくるのが楽しみでした。
最後の日には生徒たちから「一緒に写真を撮りましょう!」と記念撮影、
イケメン揃いなのですが、ネット上なのでぼかさざるをえず残念です。


476名のうち、皆勤賞71名・精勤賞57名、
中でも3年1組はクラス24名中、18名が皆勤・精勤という素晴らしさでビックリしました!
このクラスの生徒は、土曜日も日曜日も自習するために登校している生徒も多かったらしいです。

答辞を述べたのは、卒業生を代表して男子剣道部の主将、彼は1年間図書館清掃の担当でもありました。
輝かしい成果を残した先輩たちの後を継ぎ大変なプレッシャーの中、がむしゃらに頑張り続け、
選抜大会とインターハイ、2度の全国大会出場を果たしました!
心からの言葉にみんなが感動し、体格も良く見るからにスポーツマンの彼が男泣きしているのには、
私も皆も涙を誘われ、式の中で最も感動的な一コマでした。
(学校のHP記事はこちら)

みんな卒業おめでとう!
大きな志と夢を持って、自立への道を進んでくださいね。
ご家族の皆さま、学校へのご支援ご協力ありがとうございました。