カワセミ側溝から(旧続・中岳龍頭望)

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

行先は良く選んで移動しよう   あなたになら言える秘密のこと

2017-08-02 | 映画

あなたになら言える秘密のこと/イザベル・コイシェ監督

 工場で働くハンナは、友人も無く孤独だ。耳が不自由なようで、うるさい工場でも耳栓がいらない。補聴器のスイッチを入れると、他人の話は聞き取れるようだが、時折そのスイッチを自ら切ってしまう。そのようにして工場で働いていたわけだが、何故か同僚から苦情があったようで、上司から長期休暇を取るように言われる。仕方なく休んで旅に出るが、石油の掘削工場で事故があり、現場で看護婦を必要とされているという話を聞いて、その仕事に休み中は就くことにする。彼女は元看護士だったのだ。仕事としては事故で大やけどを負った患者の看病。掘削現場は遠洋の基地のようなところで、ヘリコプターでしか移送が出来ない。大きな病院に移すまでの間、清拭をしたり薬を塗り替えたりする人が必要だったようだ。患者は事故の為目が見えず、饒舌でハンナのことをいろいろと知りたがる。しかしながら何か心にも傷を負っているようす。対するハンナも何か心の傷を抱えている。人里から隔離された海洋の掘削現場で、二人の過去が徐々に明かされることになっていく。
 ヌードがあるからという理由では無く、この映画では年齢制限が設けられたという。スペイン映画ながら米国の俳優が主で、全編英語だ。後半凄まじい告白がなされるが、なるほど、ヨーロッパの問題だったのか、とも感じる。戦争というのは現代でもあって、その傷は、若い人でさえ抱えている問題なのだ。
 静かな映画で、黙っている人が多いのだが、言葉が非常に重要な気もする。語らないのには訳があって、しかし人はいずれこのことを語らずにいられない。そうしてその言葉は、やはり通じる人に向けられなければならない。
 負傷の男の問題については、問題は問題にせよ、もう少し考えてもいいように思った。それに比べてハンナの問題は重たすぎる。若くて一生が完全に変わってしまう体験をしてしまうことに、恐れを覚えた。それでも自分で生きて行く逞しさもあって、不幸だが、楽しくも無いが、何かとても強いものを感じた。しかし何かに語らずにいられなくて、それでもまた悲しいのだった。生きて行くには注意が必要だ。若いころにはそれが分からない。本人に何の過失があった訳でもないが、戦争の残酷さとは、そういうものなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九度山をゆく

2017-08-02 | 散歩
 九度山に行くことになった。
 色々ナビのいうことを逆らいながら無事到着。
 まずはごはん。







 通りは狭く、軽自動車一台がやっと、という感じ。



 九度山は真田のまち。



 何故か桃が玄関前に置かれている。誰も取らんのだろうな。



 というわけで真田ミュージアム。



 映像見たり資料見たり。勉強になりました。そういえば子供の頃に漫画で九度山という文字を読んだ覚えがあるみたいだ。ここだったんだね~。



 
 ドラマの時に題字となった左官さんの作品。








 通りを歩いていると、井戸のような抜け穴があった。





 とにかく暑いのであるよ。
 通りも古く店も古い感じだ。







 一番の目的は、旧萱野邸へ。



 写真は撮らなかったけど、ここでビデオ見て、いろいろ説明聞いて神妙になって出た。大石順教尼の記念館である。大石順教さんは17歳の時に養父の狂乱により両腕を切り落とされた。しかしながらカナリアがくちばしで雛にえさを与えるのを見て口で筆を扱えると思い、絵を描いたり文字を残したりした。その後障害者を受け入れ、弟子にしたりしたようだ。
 だいぶ以前に聞かされた覚えがあるのを改めて思い出した。なんか、頑張らんといかんなあと思いましたです。

 ということで、九度山を後にして、高野山に向かう。

 大門。


 金剛峯寺行ってみたけど、もう閉まってた。





 その辺の寺の中に入ると、子供がたくさん合宿していた。いわゆる宿坊なんでしょうね。











 僕らも宿坊に向かいましょう。
 ということで、大圓院。ここも子供が70人泊まってた。なんでも少年野球の大会が高野山で開催されているらしい。
 部屋は快適、旅館と変わりません。



 庭も立派。何故か虫も無く、快適です。



 精進料理、いただきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする