goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

下瞼の腫瘍

2020-04-05 | 馬眼科学

遠いところから乳母として働くためにやって来た重種馬。

目にできものができているので診てほしいと立ち寄った。

下瞼の・・・扁平上皮癌か?

もっと早く診せて欲しかった。

小さければ、まず生検して腫瘍の性質を確認して、

それから根治手術を考える。

しかし、下瞼を全部とってしまうと、眼球が維持できなくなるかもしれない。

立位で生検と、できるだけの摘出を兼ねて行うことにした。

いずれ眼球摘出が必要になるかもしれないが、見えている眼を摘出したくない。

お母さんの周りを子馬がうろちょろ。

可愛い。

                -

お母さんの眼は、扁平上皮癌なら再発するだろうし、

完全に摘出しないと転移していずれ命にかかわることになる。

皮膚移植などで下瞼を再建できるのか?

             /////////////////

”社会的距離” とって下さいね。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2020-04-05 22:36:50
 放射線治療の対象にはなりませんか?
 形成するならアーモンドアイ型?
 予後を考えると悩ましいですね。
 子馬ちゃん、おかぁさんいなくなったらさぞかし。双子の馬もいるくらいだし、おこちゃま2頭いっしょに育てられないものなのですか
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2020-04-06 07:35:27
放射線治療ができる病院へ通うか、入院するか、そして下瞼を温存しながら腫瘍を消退させられるか、ですね。

命、視力、を大事にしてやりたいですが、もっと早くなんとかしてやりたかった、が本音です。地元ではきちんと対応してもらえないのでしょう。

そうですね。乳母も子連れで働きにいくという方法もあるかもしれません。
返信する
Unknown (zebra)
2020-04-06 08:02:24
目に異常を認めたことが乳母に出された理由なのかもしれませんね。
メラノーマだったら焼けないか、と考えてみたりしますが、腫瘍の隆起を皮膚側に回す方法はないものですかね。
眼球側に突出しなければ姑息的に寛解するのではないかと思います。
どの程度眼窩に浸潤しているかわかりませんが。
返信する
Unknown (piebald)
2020-04-07 09:37:22
センダンαが、犬の癌治療に効果があるようですが、馬だと、どうなのでしょう?人用には、まだ薬としてではなく、健康飲料として売られていて、犬用より、ずっと安いのですが。
返信する
>zebraさん (hig)
2020-04-07 20:51:41
乳母に行くのは、それがもっとも稼げる道だからです。

メラノーマだったら焼く?悪性化していないメラノーマはめったに転移しませんが、扁平上皮癌は転移します。
葦毛ですが、少なくともメラノーマのようには見えませんでした。
返信する
>piebaldさん (hig)
2020-04-07 20:55:19
希望のために信じるのは悪くないかもしれませんが、癌に画期的に効果がある薬や食べ物というのはありません。だから癌をはじめとする腫瘍が恐れられているのですが・・・
返信する
Unknown (zebra)
2020-04-09 07:47:50
重種産仔の価格は悪くないものでしょうけれども、さらに出稼ぎできるというのは役得ですね。
しかし防疫的に看過できないパラメーターになることは確かですね。

メラノーマだとして色素が含まれてないなら超悪性でしょうから行きつくところは同じなのかもしれません。
眼摘の前にマージン取って眼瞼閉鎖してしまうのが現実的なのかもしれませんね。

スライム注射したら放射線治療の効率が上がった、と最近トピックが出ていました。
原料にホウ素を含むスライムの粘性に着目したのでしょうけれどもよくそこが結びつくな、と思います。
メラノサイトにレーザーはすでに使われていると思いますが。。
返信する
>zebraさん (hig)
2020-04-10 06:40:15
乳母に出すと、飼養管理せずに80-100万が手に入ります。乳母馬はそれが目的で飼われて居ます。
他地域、他牧場から病原体を持ち込むリスクはあります。

眼球摘出も選択肢ですが、まだ見えている眼球自体を摘出することはしたくありませんでした。
まず腫瘍の性状を確かめてからです。
返信する

コメントを投稿