大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

日ごろ撮影した写真に詩、短歌、俳句とともに短いコメント(短文)を添えてお送りする「大和だより」の小筥集です。

大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

2014年07月09日 | 写詩・写歌・写俳

<1039> 追憶の記 (1)

         鴨足草(ゆきのした)その白花に誰が住む少年に亡きたらちねの母

       

                                  写真は花を咲かせるユキノシタ(左)、夏雲(中央)、花盛りの楝(あふち)ことセンダン(右)

                     瑠璃の蝉追って伝説峠越え少年すでに少年の父

               黄金に靡くたてがみ獅子父王午睡の夢の空を翔けたり

               半身を午後の日差しに暖めて冬のピアノが纏ふ郷愁

               舞ひ落ちる木の葉を蝶と見間違ひ 目線の先に少年の声

               足を埋め手を埋め五体埋めたるは蓮華畑の永久(とは)の花園

               含羞と矜持を灯す遺歌集に夏の歌なつかしくほのかに

               九月(ながつき)の雨の日の午後 一篇の絵物語に母のやさしさ  

               今は亡き人との会話 駅までの歩道に見ゆる夏雲の空

               百日紅見ゆる築地のなつかしさ カーブミラ-に映る町角

               海よりの風にはためく旗の鳴り 灯すべくある青春の歌

               あの町のあの川原(かははら)のよしきりの囀るこゑの季節とはなる

               大人びて来しころ恋の字を用ふ 楝(あふち)花咲く海沿ひの道

               帆綱鳴る風の五月の港町 窓には沖を恋ふる眼差し

               青春の憂ひとともにありけるをフォトは語れり松風の丘

               初恋は告げ得ざるまま 少年が抱き来たりし海の風景

               人買ひの男を恐れ家(や)に潜みゐたりし夏の日の幼年期

                真裸でトロッコ腕押す男らの力の時代がありし遠き日

               湧きあがる雲の高さに向日葵は花をかざせり瑞々しくも

                あるは花あるは微笑みもてあるに 含羞のその美(は)しき青春

                                                                                                             ~ 次 回 に 続 く ~