今日は、珍しく雪ですね。あなたは午後からの出勤は止めたみたいですね。正解です。かなり、降ってきた。
いつもの通りに、10時半に老人ホームに到着して、母親の部屋に。ベットの上に座って、「頭が痛くて、吐き気がする。昨日から食べていない」とのこと。老人ホームのナースと相談して、総合病院の救急外来へ連れていくことにした。それが10時45分です。。
老人ホームのナースの替わりにケアが同行してきた。車いすの乗せ替えとか、普段の様子などを医者に話してもらった。ほとんど、任せっきりでした。ケアははじめての経験だと言っていました。
ケータイで、奥さんに電話したが、今回は関与しないみたいです。肝心の妹がギリシャに行っているので、一人でやるしかない。
ポメラへの入力を避けている。理由は分からない。枕元に置いて、ずっと寝ていた。今までなら、2時に起きたときに、そのまま仕事にはいるのに、寝てしまった。
総合病院の救急外来はさほど人は居ません。ゆったりした時間が流れています。奥さんに診察待ち時間が1時間とメールしたところ、総合病院では「半日仕事」とコメントしてきた。
1時間待って、診察が始まった。質問に対しては、ホームの人しか答えられないことばかり。お互いに様子がつかめないみたいです。診断の感じからすると「大したことはない」。要するに、原因は分からないみたい。
そのまま、返すわけにはいかないので、CTスキャンなど5つの検査をすることにしたようです。1時間ぐらいかかると思い、病院の喫茶店でカレーを食べてきたら、20分ぐらいで終わってきたそうです。やはり、空いているんだ。
救急外来にくるような症状とか原因が見つからないと言うのが結論でした。要するに原因不明です。そこに痛がっている患者が居るけど、気の迷いということ? 最終的には掛かり付けの医院に任せるということでしょう。
雪が降っていて、病院の駐車場はやばい状態です。老人ホームは田舎にあるので、雪が心配です。たどり着けない時はタクシーで送ってもらいましょう。タイヤのことを考えると、雪は避けないといけない。
老人ホームの玄関で降ろして、そのまま、家に向かいました。老人ホームから電話で奥さんに連絡があった。こう言うときだけは電話に出るんですね。
家に帰る頃は雪は小降りになっていた。その後、降ってそれなりに積もっています。名古屋高速は動かないだろうから、豊田市まで40分歩いて、電車になります。防寒靴がない。まあ、いいか。
パートナーは朝から姫路出張だけど、どうするのかな、と思っていたら、メールが入りました。6時段階で、新幹線に乗っているとのこと。前泊です。やり抜く覚悟です。
確か、4人で行くと聞いていたので、、ほかの3人はどうするかをメールで聞きました。連絡が取れずに先行するとのこと。短い文面から、色々なことを心配している心が見えました。
私からのメッセージとしては「こういうときこそ、知恵と勇気ですね。それと思いやりです」を送りました。先を見て行動する「知恵」、自分一人でもやり抜く「勇気」、そして、いろいろな事情でこれないひとへの「思い」です。そして、強くなってください。
いつもの通りに、10時半に老人ホームに到着して、母親の部屋に。ベットの上に座って、「頭が痛くて、吐き気がする。昨日から食べていない」とのこと。老人ホームのナースと相談して、総合病院の救急外来へ連れていくことにした。それが10時45分です。。
老人ホームのナースの替わりにケアが同行してきた。車いすの乗せ替えとか、普段の様子などを医者に話してもらった。ほとんど、任せっきりでした。ケアははじめての経験だと言っていました。
ケータイで、奥さんに電話したが、今回は関与しないみたいです。肝心の妹がギリシャに行っているので、一人でやるしかない。
ポメラへの入力を避けている。理由は分からない。枕元に置いて、ずっと寝ていた。今までなら、2時に起きたときに、そのまま仕事にはいるのに、寝てしまった。
総合病院の救急外来はさほど人は居ません。ゆったりした時間が流れています。奥さんに診察待ち時間が1時間とメールしたところ、総合病院では「半日仕事」とコメントしてきた。
1時間待って、診察が始まった。質問に対しては、ホームの人しか答えられないことばかり。お互いに様子がつかめないみたいです。診断の感じからすると「大したことはない」。要するに、原因は分からないみたい。
そのまま、返すわけにはいかないので、CTスキャンなど5つの検査をすることにしたようです。1時間ぐらいかかると思い、病院の喫茶店でカレーを食べてきたら、20分ぐらいで終わってきたそうです。やはり、空いているんだ。
救急外来にくるような症状とか原因が見つからないと言うのが結論でした。要するに原因不明です。そこに痛がっている患者が居るけど、気の迷いということ? 最終的には掛かり付けの医院に任せるということでしょう。
雪が降っていて、病院の駐車場はやばい状態です。老人ホームは田舎にあるので、雪が心配です。たどり着けない時はタクシーで送ってもらいましょう。タイヤのことを考えると、雪は避けないといけない。
老人ホームの玄関で降ろして、そのまま、家に向かいました。老人ホームから電話で奥さんに連絡があった。こう言うときだけは電話に出るんですね。
家に帰る頃は雪は小降りになっていた。その後、降ってそれなりに積もっています。名古屋高速は動かないだろうから、豊田市まで40分歩いて、電車になります。防寒靴がない。まあ、いいか。
パートナーは朝から姫路出張だけど、どうするのかな、と思っていたら、メールが入りました。6時段階で、新幹線に乗っているとのこと。前泊です。やり抜く覚悟です。
確か、4人で行くと聞いていたので、、ほかの3人はどうするかをメールで聞きました。連絡が取れずに先行するとのこと。短い文面から、色々なことを心配している心が見えました。
私からのメッセージとしては「こういうときこそ、知恵と勇気ですね。それと思いやりです」を送りました。先を見て行動する「知恵」、自分一人でもやり抜く「勇気」、そして、いろいろな事情でこれないひとへの「思い」です。そして、強くなってください。