goo

考えるためにあるくということ 

未唯へ。月曜日は土日の運動不足を嘆いています。嘆くならば、運動すればいいと、月曜日に反省します。その繰り返しから、そろそろ脱出しないといけない。

土日の運動として、「あるく」ことと「考える」ことをつなげることにしました。両方とも、今の私に足りないことです。どちらか一方というよりも、一緒にした方が永続きしそうです。

この最近、「考える」ことが少ないことは、土日のICレコーダへの入力数を見れば分かります。10件も入っていません。歩きながら、考えながら、ICレコーダへ入力する時間を持たないといけません。早歩きの「逍遥」を目指すために、いろいろなパターンを考えました。

まずは、土日の午後に豊田市まで歩くパターンです。午前中にクルマで豊田市に出かけた時に、午後3時くらいまでいる習慣を改めで、1時には帰ってきて、再度、歩いて豊田市に出かけましょう。そうすれば、往復1時間になるし、手ぶらですから、考えるには絶好です。特に日曜日の夕方は1週間のまとめとして、歩きながらICレコーダに録音する癖をつけましょう。

次は、朝6時から出かける案です。週日は、6時に家を出ているので、それを土日まで拡張すれば可能です。問題は、行く目的がないことです。目的がないと永続きしません。かといって、リク(あなたが飼い主)の散歩では、あっちこっち、ウロウロするだけで、運動にはならない。

週日のパターンとしては、会社の帰りに、そのまま、豊田市までバスに乗っていって、30分かかって、帰ってくるという案も考えられます。名古屋6時15分発のバスならば、スタバで45分考えても、9時には帰れます。夕食を食べたら、すぐ寝る時間になります。

なかなか、いい案がないけど、歩く意志と考える内容があるので、1時間あったら、歩き始めましょう。その時間はスケジュール表に色を塗りましょう。

突然ですが、今日の一句 「ベーダ卿 斜め横断で はねられた」

朝は6時に家を出て、バス停まで25分ぐらい歩いています。寒いので、コートのフードを目一杯にして、歩きます。本人は「スターウォーズ」のダーク・ベーダ-になったつもりです。頭の中で「スターウォーズ」の曲が鳴っています。行く途中で、道路を斜め横断をしていたら、フードで走ってくるクルマが見えずに轢かれそうになった。3次元空間は狭いから、イヤです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )