鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

JR北海道白石駅にて

2018-04-10 | 北海道地方・JR
 3月6日(火)は北海道2日目で、夜には札幌在住の母校鉄度研究会後輩B君すすきので飲む約束をしていましたが、昼間は撮影タイムでした。



3月6日 JR千歳線 上野幌駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最初はJR千歳線上野幌駅で撮りました。特急ス-パ-北斗快速エアポートです。

 場所を白石駅へ移して、3月のダイヤ改正では廃車になるキハ183系を狙いました。 


3月6日 JR千歳線・函館本線 白石駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと油断している間にやってきてしまった網走発の札幌行き特急オホーツク2号です。




3月6日 JR千歳線・函館本線 白石駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは、きちんと撮れた723系キハ183系特急北斗、そして特急カムイ789系1000番台です。

 この後はJR千歳線長都駅へ行きました。



一人ジンギスカン

2018-04-09 | グルメ記事
 3月5日(月)は、予想はしていたものの西宮スト-クスBリーグ北海道レバンガに敗れて、悔しい思いをしました。

http://www.ajino-hitsujigaoka.com/ 馴染の店です。


3月5日 「味の羊ケ丘」 すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 それで、まあヤケ酒って訳でもないですけどジンギスカンを食べに行きました。日本酒北の勝です。


3月5日 「味の羊ケ丘」 すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もう何度通ったでしょうか… 札幌に来るたびに寄っています。もちろんラム肉自体が美味しいのですけど、秘伝のたれキムチも美味なんです。



3月5日 「味の羊ケ丘」 すすきのにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 肩ロ-スもも一人前づつと、ソ-セ-ジを軽くたいらげました。焼き野菜お替り無料というのも気に入っています。美味しかった~ぁ



札幌でレバンガ北海道戦を観戦

2018-04-08 | 神戸(西宮)スト-クス
 3月5日(月)~8日(木)まで北海道に行ってきました。第一の目的はバスケットボ-ルBリーグ北海道レバンガ西宮スト-クス戦の観戦でした。


3月5日 ピーチ105便車窓より 新千歳空港付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 関西空港10時30分発のピ-チ105便で北海道へ向かい、新千歳空港には12時20分の定刻より10分程度遅れて到着、JRエアポ-ト快速札幌入りしました。


3月5日 札幌市営地下鉄 豊平公園駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その後、すすきのビジネスホテルチェックインして、バスケット会場に向かいました。札幌地下鉄東豊線豊平公園駅が、会場の北海きたえ~るの最寄駅でした。


3月5日 レバンガ北海道戦 北海きたえ~るにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 19時05分ピックオフ




3月5日 レバンガ北海道戦 北海きたえ~るにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 試合の方は惜しくも74対109敗戦

 でも私と同じく西宮スト-クスブースター20人程度(常連さん達)いて懸命に応援しました。ベンチ後ろでしたから選手が近くて良かったです。



中村雅俊コンサ-トに

2018-04-07 | 芸術系鑑賞。スポ-ツ。
 3月4日(日)16時30分開場、17時00分開演の「中村雅俊」コンサ-ト『ONandON』三ノ宮神戸国際会館へ行ってきました。


3月4日 『ONandON』中村雅俊 三ノ宮神戸国際会館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ミュージシャンコンサ-トに行くのは小田和正さん以来2度目でした。開演10分前16時20分で、こんなに行列でした。


3月4日 『ONandON』中村雅俊 三ノ宮神戸国際会館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もちろん開演後は撮影禁止でしたので画像は、ないのですけど満員の盛況で私の席は端の方ですけど、前から8列目イイ席でした。


3月4日 『ONandON』中村雅俊 三ノ宮神戸国際会館にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 中村雅俊さんは、私が大学生の頃の青春ドラマスタ-でしたし、何より67歳の今もパワフルでこの日も23曲を熱唱されて、とてもいいコンサ-トでしたね。男性3割女性客7割てした。



近鉄16000系乗車会

2018-04-06 | 近鉄電車
 車庫見学会は終わって、近鉄天美駅から撮影した16000系Y07編成に乗り込みました。



 15時32分発でした。鉄道友の会阪神支部発行の乗車証です。


3月3日 近鉄南大阪線 天美駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗込み時と下車時に撮影しました。



3月3日 近鉄吉野線 吉野口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 折り返しの吉野口駅10分程度時間があったのですけど、その間に運良くラビットカ-復刻塗装車がやってきたので、そこは鉄道ファンの集まり、カメラの集中砲火でした。


3月3日 近鉄吉野線 吉野口駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 私も撮影しましたけどね(笑)。


3月3日 近鉄南大阪線 阿部野橋駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 定刻に阿部野橋駅について解散でした。

 鉄道友の会の行事に初めて参加しましたけど、なかなか良かったです。



近鉄天美車庫見学会

2018-04-05 | 近鉄電車
 さてブログの方は1ヵ月以上前の話ですが、3月3日(土)に行われた近鉄南大阪線16000系旧塗装車見学会に参加してきた話題です。

 母校鉄道研究会先輩鉄道友の会阪神支部の役員をされていて、その方に誘われてこの見学会に参加しました。


3月3日 近鉄南大阪線 天美車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 近鉄電車の方から見学説明があって、車庫内で撮影できました。近鉄職員さんの後ろの方が鉄研OBY先輩です。



3月3日 近鉄南大阪線 天美車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これが旧塗装車16000系です。形式写真を両側から撮影しました。



3月3日 近鉄南大阪線 天美車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車内見学して、座席運転台も撮影出来ました。


3月3日 近鉄南大阪線 天美車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 車両のすぐ横を通るのでこんな画像も撮れました。この台車亀裂が入ったJR西日本新幹線車両のこと思い出しました。チョットぞっとしますよね。



3月3日 近鉄南大阪線 天美駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 天美駅に戻るとこの記念乗車券が(有料ですが)配られました。この後、展示車16000系に乗車でした。



近鉄新田辺つづき

2018-04-04 | 近鉄電車
 引続き近鉄京都線新田辺駅北の踏切からの画像です。


2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この近鉄京都線特急の多い路線です。2両12400系です。後ろ2両新塗装車です。新塗色への過渡期ですので、こんな混成編成も多いです。


2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは急行8000系です。少し分かりにくいですけど線炉端にはの木満開でした。


2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急新塗装車4連です。混成編成より同じ塗色イイですね。

 2月27日(火)は雲一つない快晴でしたので、一日で3カ所JR奈良線宇治駅付近、京阪本線八幡市⇔淀間と、ココ近鉄とみっちり撮影しましたのでブログ記事も長くなってしまいました。



近鉄新田辺付近にて

2018-04-03 | 近鉄電車
 2月27日(火)は、JR奈良線宇治京阪本線八幡市付近で撮影した後に、近鉄京都線新田辺駅付近にも来ました。

 京都市営地下鉄10系1108号です。



2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 近鉄3200系ク3108号です。

 3200系は昭和61(1986)年が製造初年で、近鉄では初の量産型VVVFインバータ制御車両として登場しました。

 車体構造では奈良線系統特急車では標準の最大車体幅2,800mmの大型車体を引き続き採用し、従来車の鋼製から8000系8069Fで試験採用されたアルミニウム合金車体を本格的に採用した車両です。



2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 同じ踏切からの撮影ですけど、東側に線路を渡った場所でカ-ブ外側から狙いました。

 なかなか新鮮なアングルで良かったです。


京阪木津川鉄橋付近つづき

2018-04-02 | 京阪電車
 引続き京阪本線木津川鉄橋あたりの画像です。



2月27日 京阪本線 淀⇔八幡市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 淀屋橋行きをカーブ外側からと、カ-ブ内側から捉えました。


2月27日 京阪本線 淀⇔八幡市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 9000系です。午後2時を過ぎていましたから、車両側面にもが当たりイイ感じの写真が撮れました。

 9000系は平成9(1997)年が製造初年の元々は特急兼用車としてセミクロス仕様で登場した車両で、ラッシュ時の特急や昼間の急行などに運用されていました。

 塗装も一般型車両と区別する為に濃淡のの間にパステルブルーが入れられた特徴あるものとなっていましたが、2扉転換クロスシートダブルデッカー8000系との格差が問題となって、ロングシート化されました。

 目立った活躍が期待できなくなった9000系、ちょっと哀愁を感じてしまいます。



2月27日 京阪本線 淀⇔八幡市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急8000系3000系です。

 1時間以上、この木津川淀川に合流する付近の土手にある踏切で撮影して京阪電車堪能しました。



京阪木津川鉄橋付近にて

2018-04-01 | 京阪電車
 今日から4月香港から投稿しています。2月の話題でかなり遅れています。3月14日~行ってきたベトナムの話は、どうやら香港から帰ってからになりそうです。

 昨日のブログ記事は、京阪電車の上り出町柳行き電車を集めたものでしたけど、今日は同じ踏切から撮影した下りの淀屋橋行きです。



2月27日 京阪本線 淀⇔八幡市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2400系8000系です。

 高速道路(京滋バイパス)の橋梁がジャマですね。




2月27日 京阪本線 淀⇔八幡市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと太陽真南から差す様ににってきたので、車両の側面にも陽が当たっています。8000系の前から3両目ブレミアムカ-で、5両目2階建て車ですね。