Shizuko Diary

日々の記録として・・

物語の力・・・

2011-11-20 23:07:27 | Weblog
おはなしの会のメンバーと新潟県立図書館の「角野栄子さんのおはなし会」に行ってきました。これは、県の教育委員会主催によるものです。

角野さんは、1959年にブラジルに移住し、2年間滞在。
帰国後はノンフィクション作家としてデビューされて「魔女の宅急便」の作者であり、路傍の石文学賞や野間児童文芸賞・小学館文学賞などたくさん受賞されていらっしゃいます。
ブラジル時代に出会った少年、ルイジンニョ少年・・体験をもとに作品を執筆され、作品の面白さや読書の楽しさについてお話くださいました。
何でも好奇心を持って挑戦され・・「思いではこれからを生きる力になる」これは、たくさんの体験が人生を豊かにしてくれるとおっしゃっているように思いました。
ご自身の作品で初めて後ろの扉を描いたけれども・・「そこから物語は始まる」終わりの扉から一人一人が自分の考えで次の扉を開けてほしい・・作品から受けた心をこれからの人生に生かしてほしいといわれているようにも思いました。

本と仲良くしてほしい・・と角野さんは話されました。

自分は好きで物書きをしているけれど、出版社の方が「これでは読者が」・・・といわれて初めて気づいたこともある。
私たち読み聞かせのメンバーも好きで絵本の読み聞かせをしていますが、そこには聞き手がいるのですよ!!といわれているようでした。

今日は雨の降る少し肌寒い日となりましたが、心は温かくなりました。
図書館前の紅葉も見事でした。


自宅に戻ってからは、デスクワークや電話対応。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニオントップスタディ・・

2011-11-19 22:50:54 | Weblog
湯沢で開催されていた「トップスタディ」に参加してきました。
今日は政治学者森田浩之氏の講演・・格差問題・政治哲学・TPP問題・外交交渉力についてたっぷりとお話いただきました。
人間共通部分でルールを創って行く。批判することは簡単だが・・・。
安易な価値判断を下さない勇気も必要・・・と話されていました。
特に政治家にとって人の批判や揚げ足取りは簡単。
政治評論家の人たちも評論だけをしていればいいのかもしれないけれど・・
そして市民・国民も政治が悪いと批判をするのではなく、しっかりとした目で政治家を選ぶことが必要。マスコミも支持率ばかりを追いかけるのではなく、今、日本が直面していること・目の前の人がどうなっているのか?
その為の政策・施策を講じていくための議論をし、それを伝えていくことが必要ではないか。

資料でいただいた国家財政の数字については、時間不足・・桁が大きくてピントこない。
しかし、国債費は14兆円、17兆円、21兆円と微増。
地方交付税交付金は横ばい。社会保障費は12兆円・17兆円・29兆円と急増・・だから社会保障と税はいったいで改革しなければならないと・・。

肩の凝らない講演でしたが、時々話しが横道にそれてしまい少々拍子抜け。
しかし、議論は自分の意見を主張するだけではなく、相手の意見に耳を傾ける→「議論は聞くことである」の言葉は印象に残りました。

地元に戻ってネーブルみつけへ市民フェスタだったのですね。
入り口を入ってすぐにHさんとTさんとハイタッチ!!
アマ無線の人たちがいらして交信していました。
7年目の豪雨災害の時にアマ無線の人たちが伝播調査をされた記録が残されていて、地図におとした資料をいただいてきました。
「ぽっぽどりいむ」も出店していて、パウンドケーキ購入してきました。


その後、会報を持ってTさんの所へ・・お孫さんお昼寝中につき「今度ゆっくりと来て」会報配信が遅くなってしまって「どうしてたか?」と思っていてくださったそうです。
時間を作って、今度じっくりとお話を伺うことにします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中越地区市議会議長会・・

2011-11-18 23:10:40 | Weblog
ホスト市議会となって、中越地区の市議会議長さんを見附市にお迎えしました。
議会の活性化について、見附市議会も活性化検討委員会を設置して傍聴規則の改定や市議会ガイドブックの作成・一般質問の一問一答方式の導入等々取り組んできています。
今日は、見附市提案の事項について各市議会の取り組みについて議長より意見をお聞きしました。
地方自治法第96条第2項の規定による議会の議決すべき事件の指定についてや各種団体との意見交換会・懇談会についても各市議会の取り組みをお聞かせいただいて、質疑等も行われました。
議会基本条例については条例に縛られなくてもそれぞれにできるところから取り組んでいることが良くわかりました。

既にシルバー人材センターや建設業界・JAとの懇談会を持っているところ、商工会議所や郵便局と委員会で積極的に懇談会を実施しているところ、特別委員会を設置したり議会運営委員会で前向きに検討している議会・・活性化検討委員会で積み残しのある見附市議会にとって、各議長からの意見報告は大変参考になるものでした。

2部の意見交換会では肩ひじ張らず、素のままの意見や中越地区の市議会の連携についても意見が出されました。
1部ではホストの見附市議会議長がご挨拶をし、2部の開会のご挨拶を私が請け負いました。
見附の議長と共に初めての体験でしたが、実り多い中越地区市議会議長会でした。

中越地区の議長をお迎えするに当たって、段取りを整えてくれた議会事務局に感謝します。
皆さん、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和・・

2011-11-17 22:58:56 | Weblog
中越議長会のホスト市の見附・・明日の流れについて局長からの説明と確認。
議長は挨拶文の作成に余念がありません。
私もお役をいただいていますので、精一杯努めさせていただきます。
中越地区の議長が集まって、研修や意見交換を行います。

行政も頑張っています。
市のHPに載っていた面白い取り組みをご紹介します。
3市政策スペシャルライブ
職員のプレゼンスキルも向上するものと思います。

議員協議会の報告事項についての内容確認。
ネットで調べてほしい事項について補佐しました。
今日は正副議長室で打ち合わせ作業でした。

小春日和に恵まれた今日早速会報配信に走りました
お留守のお宅もありましたが、Kさん笑顔で迎えてくださってをご馳走になってきました。
どちらのお宅も冬に向かっての準備に余念がありません。
せっかくののお天気ですから、越冬野菜の乾燥風景があちらこちらで見られました。

少しお悩み・・時間の確保がしたくてご依頼の司会をお断りさせていただきました。
本当に申し訳ありません。
これから師走に向かって集中です

しばらく絵手紙の筆も持っていません

Hさんから電話をいただきましたので、昨日校正をかけた「new MIEA news」の原稿をIさんにメールにて入稿しました。
遅い時間に申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい時間・・

2011-11-16 22:34:08 | Weblog
「絵本ライブ」のあることを忘れていて、今朝メンバーから電話をもらって急遽議長に電話をいれ時間をいただきました。
見附市教育委員会主催で、子ども達に絵本の楽しさを伝えようと企画された「絵本ライブ」・・今日は地元の桜保育園に出向きました。

サトシンさんの絵本ライブ

テンポの良いおしゃべりと絵本の読み聞かせ、4歳児??と一緒に「おてて絵本」も実践してくださいました。
どんどんとお話しをつなげて創り上げていく子ども達の想像力も育つというものです。
市内の保育園や幼稚園でまだまだ「絵本ライブ」は続きます。
顔の見える読み聞かせ・・子ども達にとっても楽しいひとときであり、感情を読み取る心の目を養うには絶好の機会であったと思います。

この所のスケジュールがいっぱい・いっぱいです。
12月議会に向けての質問骨子の絞込みと資料収集のために午後も部屋に居残りで作業。
自前のノートPCを持ち込んでの作業ですが、なかなか思うように運びません。
まとまった時間の確保をしなければ・・と思っています。

夕方は、先日相談を受けた件について担当職員から現場確認をしてもらいました。
住民の安全のために善処してもらいたいと思っています。

夕方来客・・依頼ごとがまたまた飛び込んできました。
何とか前に進められるように尽力したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のたより・・

2011-11-15 23:02:33 | Weblog
北の大地から雪のたよりがとどきましたね。
いよいよ冬の到来・・今日は冷たい雨の1日でした。

午前中は会報配信・・遅れに遅れてお届けしても笑顔で受け取って頂けて本当に嬉しく思います。
ご無沙汰のお訪ねでしたので、お茶をいただきながらの相談事や玄関先でのご質問などをうけましたので久々にゆっくりお話し・お答えいたしました。
相談事に関しては、現場まで同行していただき確認をさせていただきました。

午後は議会運営委員会・・議員協議会で出された提案について協議しました。
そのあとは、担当課に出向いて災害復旧の進捗状況や相談事対応など。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調管理に気をつけましょう・・

2011-11-14 23:23:48 | Weblog
会報配信で各方面を回っていると、紅葉した木々に遭遇します。
画像はきれいに色づいた「もみじ」・・しかし、週明けで市役所に登庁したら玄関正面の木々は既に落葉、すっかり冬の装いでした。
だいぶ気温も下がってきて体調管理に気をつけなければなりませんね。
栄養・休養をしっかりとって・・私の場合には栄養の取りすぎですが

今日は事務処理に追われました。
国際交流協会の会報「New MIEA news」の原稿の段取り・・協会事務局に助太刀を頼みました。まちづくり課に画像の提供を依頼しました。
カタチあるものに仕上げるには、誰かがやらなければ・・・
そして最終編集をしてくださる○田さんにも記事掲載のページの割付をお渡ししました。
広報部会長を降りた私ですから、その立場の人が本来やらなければならないのに・・
そんな話しをしたら夫に「愚痴は言うな」と一喝されました。
反省
何とか発行に間に合うようにやれるところで尽力したいと思います。

昨晩参加させていただいた自閉症親の会「メロディ」のひと足早い忘年会。
参加したみなさんから、たくさんのご意見をいただきました。
子育ては障がいがあってもなくても親の務めです。
あるメンバーに、仕事と子育ての優先順位について意見されていたのが印象的でした。
ハンディを持ち、特に発達障がいはその時々で状態が変化し、生きづらさを感じている子どもがパニックを起こす。それらに振り回されても親達は「この子と刺し違えても・・」との覚悟を持って頑張って子育てしてきている。

発達障がいは、専門性ときめ細かな支援を必要としています。
現状を把握しながら、これらの声を届けたい
今は笑顔のお母さん達も、パニックを起こした子の対応と子育ては並大抵なものではなかったろうにと伺った話から想像に難くはありませんでした。

情報収集とポイントの絞込み・・そろそれ12月議会の準備に入らなければ・・
未だ終わっていない会報配信も気になりますが、議会対応も気になる季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見附 子育て 教育の日・・

2011-11-13 23:52:30 | Weblog
市内の全小中学校でオープンスクールが行われました。
地域の人たちが学区を超えて、見附の教育現場を見られる日・・地元の小学校にお邪魔しました。
校門前には、見事な菊が出迎えてくれました。
この菊は、1・2年生が交流事業の中で1本立ての菊作りに挑戦したと地域のSさんが教えてくださいました。
それはそれは見事な菊でした。





1年生の教室にお邪魔しました・・オープン教室なのでお隣の声が邪魔になるのではないかといつも心配していましたがそこはそこ、先生がいかに子ども達を集中させるのか力量が問われるのだと思いました。お邪魔した教室では、パワーポイントを使って画像を見ながら観察したものをクイズを交えながら子ども達に考えさせる。
ベテラン先生、子ども達を引きつけて見事な授業でした。

日中は会報配信・・場所場所で「ご無沙汰」のご挨拶と様々なご意見を拝聴しました。

14:00からは「スクールアカウンタビリティinみつけ」
地域の声や思いを生かして・・教育委員会を初め、市内の保育園・小中学校の取り組みの発表がありました。
今年は、児童・生徒や教育コーディネーター・そして学校支援員の登場が多かったです。
先生と地域の人との掛け合いあり、子ども達の合唱あり、伝統の凧が登場したり、書道パフォーマンスありとバラエティに富んでいました。

子ども達がステージで書き上げた書道


地域の人に教えていただいて作り上げた伝統の凧

今や教育は学校現場だけでは、立ち行かなくなっています。
地域の人たちと一緒に取り組んでいく・・見附は「共創郷育」を実践しています。

各学校ともパフォーマンスのためにずいぶんと時間を割いたものと思われますが、各校の取り組みがわかって、地域も交わってよかったと思います。
もっと先生方に、授業にかける時間の確保ができると尚よいのですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のおはなしの世界・・

2011-11-12 23:57:29 | Weblog
公民館との共催事業「おはなしの世界」
活動して、もう20年目に入っています。
メンバーとミーティングをしていると子ども達から「時間だよーー」って催促されました。
今日は「おばけパーティー」「わらっちゃった」「ほいさまときつね」「こりゃ まてまて」の4冊の絵本をメンバーに読んでもらいました。

最近読みはメンバーにお任せ状態ですが、みんな夫々の個性でいい読みをしています。
聴く子ども達もじっくりおはなしの世界を楽しんでくれているようです。
長いこと活動していますが、子ども達も読み手も楽しい時間を共有できて嬉しくおもいます。
絵本の後には、プラスチック板をつかってペンダントやキーホルダーを作りました。

プラ板に絵を描いて、オーブントースターで熱を加えるとシューっと小さくなって世界に1つしかないオリジナルのペンダントとキーホルアーの出来上がり

遅れてアグリアクションの収穫祭にお邪魔しました。
休耕田を利用してのそばづくり・・今日は、おそばにてんぷら・トン汁におにぎり・そしておはぎ・・さすがにおはぎは食べられませんでした。
まごころの子ども達も参加して美味しいひと時を過ごしました。
到着してすぐにひと言のご挨拶をお願いされましたので、障がいがあってもなくても地域で過ごす。
インクルーシブ・全てを抱擁する地域であってほしいと願ってご挨拶させていただきました。


日中はニットまつりへ・・ジャケットとインナー、お手ごろ価格でゲットしてきました。

夜は、2011災害フォーラムinみつけへ・・今年の7月豪雨のビデオを見たり「災害に強いまち、災害への対応能力の向上を目指して」と題しての市長のお話を聞いて来ました。
地震・水害と幾たびも災害にあい、市民の安全・命を守る。
これまでの検証を踏まえながら、これまで取り組んできたこと・・情報収集の仕組みづくりから伝達、ハード・ソフトに至るまでの実践と災害に強いまちづくりへの強い想いを伺って来ました。

災害時、対策本部の指揮官となる首長の責任の重大さを認識させていただいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主権在民・いろいろなご意見・・

2011-11-11 23:55:23 | Weblog
少し肌寒い1日となりました。

正副議長室で認識共有・・歩調を負わせながら議会総体の対応を図っていきたいと思って議長と日々会話をしています。

空き時間を利用して、今日も会報配信・・いろいろなご意見・市内の情報を提供していただきました。
Iさん、Sさん、いちさん、ありがとうございました。

今日は久々に針治療をしていただきました。
昨日は混雑のために治療をしていただけませんでしたが、今日は早めの診察券提出で肩こりの治療です。
気温が下がって・血流が悪くなって、これからの時期は低血圧・低体温の私にとって辛い時期ではありますが、健康自己管理をしながら頑張っていきますね。

まだまだ会報配信、先はながいですが必ずお届けにあがりますのでしばらくお待ちください。

夕方からは国際交流協会広報部会の編集会議・・12月発行の掲載記事について協議しました。
大まかに担当も決まり、あとはやれる人たちで何とか形あるものに仕上げ、発行にこぎつけたいと思います。

自宅に戻って、あすの「おはなしの世界」後のミニミーティングのレジメづくり。
報告事項・協議事項について整理をかけ、ワードでレジメ作成。

一日の仕事を終え、さてブログアップと資料整理をしようとしていたところOさんからの呼び出し、今日実施された協議会の説明を受けました。
地域の子ども達の支援・学校との連携・・将来の担い手育成についての意見交換をしてきました。

早くも一週間の終わり・・今日は3.11発災から8ヶ月。
これから寒さに向かう被災地に対して、みんなで支えあう取り組みが必要です。

頑張れ日本 頑張れ東北です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする