m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

新潟の旅2017【越後松之山温泉・凌雲閣その一】

2017-05-07 | 新潟の旅2017

GWの2泊3日でぷにょさんと新潟へ行ってきた。

松之山温泉の凌雲閣という秘湯にある文化財の宿に宿泊するのをメインに、

新潟各地にある豪農、豪商の館を巡り、近代建築を巡り、

米どころ新潟のどこまでも続く田園風景に心洗われ、

更には本来見ることもできなかったはずの「お宝」をぷにょさんと私のダブル引き寄せパワー?!で

引き寄せることができて、超充実の旅路だった。

鳥取の旅行記の方も途中だけど、とりあえず同時進行?順不同でぼつぼつ投稿予定・・

 

1日目、新潟で前泊してたぷにょさんと、合流し、今回もぷにょさん運転のレンタカーで、燕、長岡の建築を巡りつつ

夕方に凌雲閣に到着!(外観写真は翌朝のもの)

 

 

凌雲閣は昭和13年に建てられた木造3階建ての旅館。

当時の亭主が群馬、渋川から宮大工を呼び寄せ、趣向を凝らして建てられたものだそう。

木造の和風建築だけど、赤茶色の外観がどことなく山小屋風の洋の雰囲気も醸し出していて魅力的!

 

 

 

 

玄関車寄せ天井は格天井になっていて、竹の模様が入った和風の照明、

 

 

あちこちに銘木が使われた玄関ホールも見どころがたくさんで、

重厚感のある木彫りの衝立、

 

 

梅の木?を模した繊細な透かし彫りの欄間や

 

 

帳場の角にはインパクトのある銘木がアクセントに入れられていた。

 

 

 

 

玄関脇のロビーには部屋の真ん中に柱が立ち、その柱が天井を突き破ったかのような?

演出もインパクトがあっておもしろい。

 

 

 

 

ロビーと玄関との間の壁につけられた障子には裏表に違う意匠が入り、

明かりによって裏のシルエットが浮かび上がるかたちに。

 

 

階段室の手すりの子柱には自然木の形がそのまま取り入れられ、ゆるやかな感じ。

 

 

私たちの宿泊した3階廊下の真ん中には松の一枚板が入れられ、

 

 

廊下の床板には木目の節を隠すために使われる、節袴(ふしばかま)といわれる工法で、

ひょうたんなどの模様がはめ込まれていたり、

 

 

廊下に置かれた消火器には赤い消火器が目立たないようにか、こんなかわいい覆いがかぶせられてた。

 

 

そして、今回私たちが泊まったのは鏡の間。

宮大工が一人一室担当し、腕と意匠を競い合ったといわれる各部屋の中でも最も凝った部屋だといわれていて

それを楽しみにこの部屋を指定して予約してた。

 

 

部屋の扉を開けると、小石が敷かれたスペースがあり、

壁に入れられているのは水車の古材だとか。

 

 

三間続きのお部屋の次の間の天井はなんと、傘を広げたような意匠。

 

 

サイトの写真では見ていたけど、面白すぎるアイディア。

 

 

本間から次の間を見たところ

 

 

次の間と本間の欄間も細やか。

 

 

そして本間の天井も今まで見たことのないような装飾が!

木の形状のままスライスした一枚板を並べたものが竹を真っ二つに割ったような竿縁で押さえられている。

 

 

床の間には入口にあった水車の古材がそのカーブを生かし、違い棚に仕立て上げられていた。

 

 

次の間から本間を眺める

 

 

そしてこれまた斬新すぎるデザインで驚いたのはソファセットがしつらえられている濡れ縁の天井には、

なんと将棋や囲碁の盤がそのまま天井に貼り付いてるのだ。

 

 

この部屋を担当した宮大工の遊び心にまたまた驚愕~

お客さんが天井を見て、アッと驚く様子を想像して、デザインしたんだろうなあ。

この部屋に歴代泊まった数々のお客さんを楽しませてきたであろう細部に込められた意匠の数々を見て、

本当に楽しい気分になった。

 

  

 

 

そしてお待ちかねの夕食は山菜、きのこの名人でもある料理長による山菜尽くし。

最初は、肉っ気がないなぁ・・と思っていたのだけど、

この地方で採れた多種多様な山菜が、その素材を生かしたそれぞれの味付けがなされ、

春の山の恵みが感じられる食事は味わい深いものだった。

 

 

普段はあまり飲まない私たちだけど、せっかく新潟に来たので日本酒の利き酒セットを頼んでみた。

2人で1セットを飲み比べた。

少し甘めの「雪中梅」が一番美味しかったかな?!

 

  

食事の後は、少し休んで温泉へ。

松之山温泉は草津、有馬と並ぶ日本三大薬湯の一つで塩分の強い、黄緑色のお湯。

浴場は今は新館にあるのだけど、できた当時の、まだ新館が建てられる前の旧浴室棟の写真が残されてた。

 

 

旧浴室はやはりタイル貼りだ~

 

 

 こんな離れの食事処もあったようで、風情があっていいなあ。

 

凌雲閣の夜をゆったりと楽しみ、翌朝、お客さんがチェックアウト後なら他の部屋も見せて頂けるというので

それを楽しみに就寝。。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥取&岡山の旅2017【津山の... | トップ | 新潟の旅2017【越後松之山温... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新潟の旅2017」カテゴリの最新記事