m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

無事帰国

2006-11-28 | 暮らし
昨日無事にベトナム旅行から帰って来れた。
満足感と充実感でいっぱいの旅ができたと思う。
いろいろな目的を自分に課していたけどほぼかなえられてよかった~
これからゆっくり旅行記を作成して又楽しもうと思う。

http://4travel.jp/traveler/mayumama/
まだ手をつけていないが出来れば1週間以内に完成させたいな↑



今日は帰って早々バドミントンをしに行き友人とご飯を食べて帰る。
箕面の萱野にあるcafe&art NICOというお店。
500円ランチに200円でお茶、ミニケーキ付き(安い!)
やはりお米は日本の米が美味しい、としみじみ思った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸&忘年会

2006-11-20 | 暮らし
今日は月一の陶芸の日。
最近、陶芸をやっている、と言うと「一度やってみたかった」という友人が続出。
やりたい人がどんどん増え一緒に行く人がついに7人になってしまった。
今日は2人お休みということで5人で行く。

前回陶芸と木工のコラボで陶板を作ったが
その服掛けを正面から見た時に少し寂しく感じるので4つあるフックにも陶板を
貼り付けることに。
直径3cmの丸い陶板を失敗を考慮して6つ作る。
それから取っ手が渦巻くコーヒーカップを2客作った。
次回はコーヒーカップ3客とソーサーを5枚作ろうと思う。
日が変わると大きさを揃えるのが難しいんだけど・・

もう来月で今年も終わりだということで
今日は早々陶芸の忘年会?!も開催。
パスタもシャーベットも美味しかった~



あん肝入りのサラダ



 
トマトとバジルのパスタ




温州みかんのシャーベット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ玉ミュージアムと南京町

2006-11-17 | 食・グルメ
  

友人三人で神戸へ行く。
先日リサイクルプラザでバーナーワークとフュージングというガラス工芸を体験してちょっと興味があったので「トンボ玉ミュージアム」へ行ってみることに。
なんと偶然今日は「関西文化の日」ということで入館料無料でラッキー♪
トンボ玉は小さなガラス玉の中に細かい細工が施されている。
いろんな作家の作品を見ることができた。
気に入れば作品を購入することも可能だ。




お昼は「茶飯」という創作和食のお店へ。
1500円のお弁当
丹波産のササニシキがわっぱに入って出てくる。
ご飯は輝いていて美味しくて2杯も食べてしまう・・
お茶は鉄瓶で沸かしているらしい。




南京町の世界各国の食材のお店「林商店」で
チェーを再現するためにベトナムで買ってこようと思っていた
食材を今日ここで買って少しでも負担を少なくする。
タピオカ、緑豆、バジルシード、亀ゼリーなど。




老詳記の豚まんを少し並んでお土産に買う。
しかし子供たち食べず・・蓬莱の豚まんの方がよかったかなー




そして「椿茶藝館」でデザートを
私は珍珠三色布丁(ちんじゅうさんしょくぷりん)、友人二人は抹茶杏仁豆腐を食べる。プリンはバニラ、チョコ、卵、の三色とブラックタピオカ付で
プリンとタピオカのプリプリの食感が楽しめて満足~




椿茶藝館の急須コレクション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーとアロマセラピー

2006-11-10 | 趣味その他


昨日書いたエッセンシャルオイル(精油)つながりで・・
小さいころからアトピーがある子供たちにも手作りのアロマ薬を作っている。
なるべくステロイドを使いたくないのと痒がったときに何度使っても大丈夫(副作用がない)
というのは有難い。
ステロイドを完全に止めることはできないけど、この薬のおかげでどれほど救われたか・・・
代替医療としてアロマセラピーを取り入れている皮膚科の先生のところへ通って
アロマの薬を処方してもらっていたがアロマセラピーは保険が効かないので高価だった。
それで先生の書かれた本を参考にして自分で作ることに。
ラベンダー、ティートリー、カモミールローマン、カモミールブルーの精油をブレンドし基材のワセリンに混ぜるだけで簡単に作れる。(ただし精油はサノフロール社など確かな品質のもので)

アロマセラピーというのは香りを楽しむなどの単なるリラックス効果?くらいしかないものだとばかり思っていたがいろいろ調べるうちにかゆみや痛みなどいろいろな症状に効くということが分かってすごく興味がわいた。
最近では医療の分野にも普及してきているそう。
我が家では殺菌効果があるティートリーをうがい薬にしたり、ラベンダーで虫除け作ったり、車酔いや肩こりにペパーミントを使ったりいろいろ試している。
個人的にはティートリーの清々しいスッキリした香りが好きだなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り化粧水

2006-11-09 | 趣味その他


化粧水が切れたので作ることにした。
最近化粧水は手作り、超簡単なのだー
以前、手作り石鹸を教えてくれた友人が前田京子さんの「お風呂の愉しみ」という本が面白い。と教えてくれた。
この本の中に化粧水の作り方が載っていた。
それがすごく簡単で精製水100ccとラベンダーのエッセンシャルオイル5滴を混ぜよく振り一晩おく。
必要に応じてグリセリンを小さじ1/4から1/2加える。
これだけでできるのだ。
面倒くさがりの私でもできる。
しかも高価な化粧水をいろいろ試された方が使い心地はこれが一番だと言っていたと本に出ていた。
私がいいなと思うのは余計な添加物が入っていないことと安価にできるということ。
最近はこの化粧水とホホバオイル以外は使ってないな~。

この本は他にも石鹸をはじめリンスや歯磨き他いろいろな作り方も載っていて
読んでいても楽しい。
そういえば一時、手作り石鹸シャンプーとリンスにもはまっていたなあ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーバイキング

2006-11-06 | 食・グルメ

ベトナムへ行く前にいろいろ調べていて、チェー(ベトナム風ぜんざい・あんみつ)にかなり興味を抱いた私。
今日は友人が探してくれたベトナム料理後にチェーがバイキングだというお店に行くことに。



梅田のビアホイというお店へ。
昔行ったことのある心斎橋のベトナム料理店アンゴンの姉妹店のようだ。
お店に着き、ランチメニューの中から二人で二種類選ぶ。
ブンチャー定食と土鍋の香り米つき豚の角煮定食。
これにチェーバイキング&ドリンクバーがついてなんと千円!
しかも土鍋ご飯もブンチャーの麺もスープもお代わり自由!
チェーバイキングが屋台風になっていて好みの具材を自由にトッピング!
さらに具材が豊富でよりどりみどりだ~

タピオカ、緑豆、小豆、白きくらげ、白玉、ココナッツ寒天、コーヒー寒天、なつめ、レンコン、蓮の実、ライチ・・・・・
レンコンやらきくらげやら日本ではとてもデザートになり得ない具材が
チェーにはいろいろあるというのが興味深い。

屋台のようになっているバイキングコーナーで自分でチェーを作る。
最後にナッツやフレークなどのトッピングを乗せココナッツミルクシロップを掛ける。
面白い・・楽しすぎる・・・

思わず定食が来る前に前菜にチェーを食べてしまった・・
ブンチャーも角煮もおいしい!全部お代わりした。
ベトナム料理、やはり自分の口に合ってるようだ。
ベトナム行きがますます楽しみになった。

食後、冷たいチェーと蓮茶、そして更に温かいチェーを食べてお腹がパンパンに。
さすがにこれは食べすぎ。
食べるだけ食べて幼稚園のお迎え時間が迫ってきたので慌てて帰途についた・・



ブンチャー定食



土鍋香りご飯の角煮定食



生姜シロップの温かいチェーとココナッツミルクの葉っぱ?のシロップかけチェー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工&陶芸のコラボ

2006-11-05 | 木工


木工第2作目は「子供の洋服・かばん掛け」に。
学習机をいきなり作り始めるにはまだちょっと早いかと思い洋服掛けにする。
まずはどんなようなものを作るのか?情報収集からだ。
友人と一日かけてメモ帳と巻尺片手に子供家具などのショールームや家具屋をはしごする。
やはり買うのと作るのとでは視点が違う。
測ったり、メモしたり、スケッチする私たち、かなり怪しかったと思う・・
プロのテクにう~ん!とうならされることもしばしば。

素材はできるだけ安価にということでツーバイフォー材を選ぶ。
買った素材をできるだけ余すとこなく使い切るということで寸法を微調整。
1回目でなんとか組み立てまでが終了した。
オリジナリティー?を出す為に私は側面の8箇所に陶板をはめ込むことにする。
木工と陶芸のコラボレーションだ。
昨日の作業日までに陶芸教室で陶板を作り用意する。

はめ込む為の溝を彫刻刀で地道に彫っていると
なんか別の方法があるんじゃないか?と言われる。
更にベテランの方に聞いてみると、これはノミでやった方が早い。と手本を見せていただける。
なるほど!彫刻刀よりも一彫で広範囲が彫れるのだ。これで一気にスピードアップ!
何とか8箇所彫ることが出来た。あ、あ~肩こった~!

これでやっと塗装だ~!と意気込んでいたら、社長さんのチェックが入る・・
約9cm幅のツーバイーフォー材を4枚つなげて両側面を作ったがそれぞれ一箇所づつしか 止めなかったので少しガタつく、そして天板にも少し段差が・・
両端をもう一箇所づつ留めることと、やすりをかけて段差をなくすこと。
ダメだしが出てしまった~。

なんとかこなしやっと塗装も完了した。
一日があっという間だ。10時から作業始めて、もう16時・・
塗装が乾いてないので後で取りに行く。

一晩庭に放置して乾かし、今朝、陶板はめ込み作業をする。
これが結構難航をきたした~陶板が微妙に反っていたりするのでボンドでなかなかくっつかない。
一枚落として割った!余分に一枚づつ作っていてよかった~
なんとか全部はめ込みようやく完成!
うれしい!なんとか家具らしきものが作れてよかった~
これも木工倶楽部のみなさんのお陰だ。
ほんとにお世話になりました~
次はいよいよ学習机か?!




 

服を掛けるところと奥はかばん類を掛けるところ。
台の下には市販のかごなどを入れ込もうかなあ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工倶楽部

2006-11-04 | 木工


友人と一緒に月一の木工倶楽部へ通って4回目。
その木工倶楽部は近くの古民家再生などを手がける住宅会社が
地域の人たちの為に奉仕でされているもので、なんと1回300円で廃材や道具など
を提供してくれるのだ。
木工は全くの初心者の私たちなのに、子供たちが来年小学校入学の為、学習机を手作りしよう。
という話が盛り上がって、どこかいい木工教室はないかな~?と探している時に偶然見つけたのだ!!
素晴らしい巡り合わせに私たちは狂喜乱舞!
後先を省みない私たちは早速通い始めたのだった。

第1回目、毎回最初の30分は木に関するお話をその会社の社長さんがしてくださる。
木工をする上でも為になるお話だ。
その後作業開始。
急に自分の世界に入り黙々と作業を始められる会員の方々・・
私たちは作るものを決めてはいたが何から手をつけていいのやら・・でおろおろ。
そう、ここは木工教室ではなく木工倶楽部。一から手取り足取り教えてもらえるわけではないのだ。
それからはそこの会社の方やベテラン会員の方々に聞きまくる。
聞けばみなさん本当に親切に教えてくださるので有難い。

最初は練習台にと思ったクローゼットの中に積み上げる箱(枠だけ)を6個作ることに。
何もかも分からないのでまずは道具を使うことに慣れることからだ。
同じものを6個作ればなんとか慣れてくるかなあと2回かかって友人にも手伝ってもらい何とか6個完成した。

どうせクローゼットの中に入れて普段は見えないものだから・・とにかく早く作るのだ~!!と
勢いでやっていると、社長さんに「完成を急ぐな!」と戒められた。
初心者はすぐ完成を急ぎたがるが
仕上げにこそ時間をかけるように・・と言われてしまった~
普段からかなりアバウトな性格の私、木工とはそういうものなのか~と思ってしまった。
その他にも作業していると目からうろこなことがいろいろ・・
何でもそうだけど木工もやはり奥が深いなあ~と思う今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化探訪ラリー

2006-11-03 | 子供と楽しむ施設・イベント

文化の日にちなんで池田で行われた文化探訪ラリー。
11のチェックポイントを回ってシールを集めると参加賞と、抽選で全国の池田町の名産品が当たるのだ。
どうせ大したものは当たらないだろうが
この期間はなんと逸翁美術館も無料!池田文庫で開かれる裏千家のお茶会も無料なのだ!
天気もいいし、ウォーキングを兼ねて家族みんなと池田に住む父母と一緒に参加する。

逸翁美術館へは久しぶり。
秋季展で「京の風雅-円山四条派と京焼-」のテーマで展示がされていた。
お茶道具を中心に京焼の名品がたくさん見れた。
繊細な絵付けが施された京焼が素晴らしい~!満足!!
子供たちはちょっと退屈かな?と思ったが鳥や猫や猿などの動物が描かれた掛け軸を見て結構楽しんでいたようだ。




逸翁美術館のお庭も手入れがされていてきれいだ~




池田文庫でのお茶席。
以前通っていた所のお茶の先生や友人がお手伝いで来ていて久々の再会。
子供たちがいるのでお手前が見れるお茶室は遠慮したがお座敷でゆっくりお饅頭とお抹茶をいただけて幸せ~
子供たちも意外に抹茶を全部飲み干していた。




秋にちなんで虫の香合




池田文庫のお茶室「大小庵」




緑化植物園の菊花展にて
手前真ん中の二本の菊の色が白でもなくピンクでもなくすごくきれい・・




お昼に池田の老舗「吾妻」にうどんを食べに行く。
吾妻うどんではなくささめうどん(しょうが入りのあんかけ)が有名。
ふだんは讃岐のコシのあるうどんが好きだけど
このあんかけうどんは体が温まって美味しい~




その後更に歩きまくり、何とか11のチェックポイントを制覇!!
抽選で球根やドライフラワーなどあんまりうれしくないものが当たってしまったが
約四時間歩き回った今日のウォーキングの成果はかなりのものだろう。
芸術鑑賞もできて充実の一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室作品展

2006-11-02 | 陶芸&タイル作り


子供たちが生まれる前から細々と続けている陶芸。
今年も有難いことに一年に一度の作品展に出品させていただくことに。
今年は、夏休みに行った日生の中南米美術館で見た土偶や顔が貼り付いた壷などからインスピレーション?!を受け「人面壷」を製作した。
いろいろな壷の顔を絵に描いてみて考えたが絵に描くのと
立体に貼り付けていくのとは又違ってバランスが難しくなかなか思うようないい顔が作れない・・
試行錯誤の結果なんとかできあがる・・
釉薬は部分的にしか掛けず素焼きの風合いを生かしてみた。




作品展ではいろんな方々の作品を観ることができるのでとても楽しい。
今後の作品作りの参考にもなっていろいろと創作意欲が掻き立てられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする