m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

たけのこ尽くし大会

2007-04-27 | 暮らし


友人宅で、たけのこが大量にある、とのことで各自たけのこ料理を1品以上作る「たけのこ尽くし大会」が開かれた。
皆タッパー持参で多めに作って、ついでに晩御飯の1品にしてしまうというステキなプラン♪
これだけズラリとたけのこ料理がテーブルに並ぶと壮観だ~

うちでは旦那も子どももあまりたけのこ好きじゃないのでこんなに並ぶことはまずないだろう~ということで1品ずつ記念に写真を撮っとこう!





たけのこご飯





たけのこのシューマイ





たけのこの木の芽和え





たけのこメインの筑前煮





たけのこ大目のチンジャオロースー





たけのこときくらげ、鶏肉のスープ
たけのこの姫皮の梅和え

そしてオプションで木の芽のご飯も。

春の香りいっぱいの食卓でお腹もいっぱいに!
たけのこ食べ過ぎで明日吹き出物でも出ないだろうか~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壷皿完成~

2007-04-25 | 陶芸&タイル作り

待ちに待った子どもたちの給食開始!
今日からは少し時間できるかな?ということで早速予約していた陶芸へ行く。
前々回作った壷の形をしたお皿が仕上がっていた。
したたり?の跡は不自然だけどなかなかかわいく出来たかな?!

前回の練上げのお皿は焼き上がってはいたようだがまだ300度の窯の中で取り出し不可能だった・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福

2007-04-23 | 食・グルメ

なんか無性にいちご大福が食べたくなり、子どもたちと一緒に作ってみた。
白玉粉を水に溶いてレンジでチンして、いちごを餡でくるんでさらに出来上がった餅でくるむ。
意外と簡単・・しかし餡や餅が手にべたべたくっつくのでなかなかいい形を作るのは難しい。
出来上がりはちょっと無様な姿に。
作る前はすごく食べたかったのに、2個食べるとウッときてしまった・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしぎ盆栽

2007-04-22 | 趣味その他


この前図書館でたまたま表紙と題名に惹かれて借りた本
「ふしぎ盆栽 ホンノンボ」、これがなかなかツボにはまってしまった~
著者がベトナムで見かけた不思議な盆栽のことを紹介してる本で、
日本でよく見かける正統派盆栽とはちょっと違う、岩や石が中心で少しの植物とちょっととぼけたような陶器のミニチュアが乗ってたりする。
このホンノンボというものを探して著者がベトナムを東奔西走する。
これを読んだ私も妙に味があるホンノンボに興味を抱いてしまった~
ベトナムへ生のホンノンボ見に行きたいなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋切り型

2007-04-18 | クラフト


江戸時代からの遊びで「紋切り遊び」という切り絵のようなものがある。
紙を折って型紙通りに切り抜き、広げれば美しい紋がが現れる、という紋切り遊び。
今、いろんな紋切り型が出ていて見るとどれもこれも欲しくなってしまうのだが・・
今日は私の持っている雪結晶の紋切り型と子どもたちが図書館で借りてきた切り絵の本で遊んでみた。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/xpl/
↑紋切り型を出版してる会社のサイト





正方形の紙を三つ折や五つ折にして型をあてて切り取っていく・・
切り取った後、そーっと開くと・・感動ー!の雪の結晶が!
次々と出来上がったよ~

雪の結晶にもさまざまな名前がついているようだ。
上から「外向き六ツ環」「山谷雪」「吹雪」「なだれ雪輪」「矢雪」「つらら雪」

コースターにしたり、うちわに貼ったりといろいろ利用方法はあるみたい。





切り抜いた後の型も又美しい~





図書館で借りてきた切り絵の本もなかなか面白かった~
折り紙を三角の四つ折りにして下絵を描いて切り取ってみると・・
かわいいリスやかえるが繋がったものが現れる。

紋切り型に、切り絵、これははまる・・子どもより大人が結構はまるかも?!
他の紋切り型のシリーズもそろえなくちゃ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ狩り

2007-04-14 | 子供と楽しむ施設・イベント

友達の住む町内で毎年恒例のたけのこ狩りが行われた。
今年も密かに住民のフリをして参加させてもらった。
竹林の中を宝探しのように地面からちょっと顔を覗かせているたけのこの先っちょを探す。
先は茶色よりも黄色っぽいものが良く、先が向いている方と反対側に根っこが張ってるのでそこを堀り、斧でグイッと抜く。
メリメリメリっと抜ける音がするのはちょっとした快感だ~




こ~んな大きなたけのこまで取れたぞ~
子どもたちも夢中・・スコップ片手に悪戦苦闘。
なかなかスコップでは掘りきれないので掘った後の穴埋めをせっせとやった。




一旦掘ったたけのこは集められ、それから皆に配給されるとのこと。
少しづつ掘ったたけのこが集まってきた。




最後にはたけのこの豚汁と焼きたけのこの田楽なども支給され、取れたてのたけのこを味わえて幸せ~
これで参加費はなんと一人100円!
お世話してくださった方々、ありがとうございました~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江のお菓子④

2007-04-11 | 旅のお土産(食物)


松江で買ったお菓子もこれで最後、
風流堂の「路芝」は求肥と手亡豆の餡を練り合わせ白ごまをまぶしたお菓子。
豆とごまの風味が効いていて甘さ控えめな素朴な味わいでした。
松江の名刹、月照寺のお茶席にも用いられている。





彩雲堂の「伯耆坊」は
鳥取県の伯耆富士(大山)に住む天狗(伯耆坊)の団扇をモチーフにした和菓子で
求肥を大納言小豆で包んだもの。
中はもっちり、外側はシャリっとしているので合わせて食べると不思議な食感・・
結構食べ応えがあって一つで満足感があった。





こちらは鳥取の銘菓。
亀甲やの「二十世紀」は二十世紀梨をそっくり輪切りにした姿を水飴地に、梨の肌のつやをもたせ、芯の形を打ち抜いたお菓子。
ほんのり梨の風味がして美味しい・・
芯がくり抜かれているのも本物の梨に似せてておちゃめな感じ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング再開&桜満開

2007-04-10 | 季節の花・自然
子どもの春休みと自分の風邪でしばらく休んでいたランニング、久々再開~
だんだん日差しがきつくなってきたので顔をすっぽり覆うザンバイザーをつけて走ってみたらさずがに紫外線を防止してるだけあってすごく視界が悪い・・
せっかくの万博の満開の桜をあやうく見逃してしまうところだった。
これからの季節、景色を取るか?紫外線防止を取るか?苦しい選択だ~

昨日友人が5月に箕面グリーンロードの開通記念のマラソンがあるよと教えてくれた。
トンネルの開通前にトンネルの中を走るマラソンらしい。
延々トンネルで上り坂らしいがトンネルの中を走れるなんてめったにできないだろう~しかも無料!
早速申し込んでしまった。
ちょっと楽しみ・・
がんばって週二は走らねば!





ちょうど今桜が満開の近所の穴場スポットを写真に収めに子どもたちとぶらぶら歩いた。
これだけきれいに咲いているのにお花見できそうな場所がないのがもったいない!
この川に船を浮かべてやりたいくらい・・


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治製菓工場見学

2007-04-09 | 工場見学・社内見学


春休みにはさすがに満員で予約が取れなかった工場見学も新学期の今日は空きがあるとのことで予約。
大人5人、子ども9人の総勢14人で高槻にある明治製菓まで工場見学行ってきました~
門を入るとカールおじさんがお出迎え。
いかにも写真スポットになっていたので子どもたちを並ばせて早速記念撮影!





案内のおねえさんが迎えに来てくれ、ホールへ案内される。
このお菓子はここの工場で作られているお菓子たち。
全部で40種類のお菓子が作られているそうだ。
まずはスライドでチョコレートが作られる様子を見せてもらう。
国民の一人当たり1年間のチョコレートの消費量が一番多い国はなんと「スイス」の10.3キロだそう。
スイスに比べると日本はたったの1.8キロ。

チョコレートは赤ワインの4倍もポリフェノールが含まれているらしい・・
カカオの成分には虫歯を防ぐ効果があるとか、チョコレートでは太らないとか?!
いや~~、太ると思うんだけど・・





プレゼントにはカールとマーブルチョコがもらえた~うれしいな!

この後の工場内では撮影禁止。
チョコレート菓子の包装やカールが作られていく様子が見れた。
カールが出来るところはすごく面白い!
とうもろこしの成分に強い圧力をかけ炊いたご飯のようにしたものを空気中に吹き出すと出てきたとたんに膨らんでカールの形になる。
それを回転するカッターでどんどん切ってカールが出来上がっていく様子はお見事!という感じ。

お菓子の工場はやっぱり楽しかった~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習机製作・少しづつ形に・・

2007-04-07 | 木工


来週から小学校生活がはじまるのでとりあえずは教科書やグッズ置き場が必要だ!ということで今日はまず本棚の四つの背板をつける。
そして引き出し部分のコの字型の枠が設計ミス?の為二つにパックリ別れていたので(ガムテープを貼って作業していたので前回最後まで気づかず・・)
二つを繋ぐための金具を四箇所ずつ取り付ける。
引き出しの中の箱の枠になる木材を半分切ったところで今日は終了~
家に持って帰り、仮で組み立ててみました。
手前と奥に空いている足の部分に三段の引き出しが入る予定・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする