m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

京都近代美術館&時忘舎他

2024-08-04 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

久々に京都へ・・
最高気温40℃の予報が出てたが、一度延期になってた予定だったので
意を決して決行。
友人案で、京都近代美術館で開催中の「倉俣史朗のデザイン」を見て
会員制カフェの時忘舎へ連れて行ってもらえることになっていた。
西院からレンタサイクルは、自分案・・
この暑さの中、どうかと思ったけど、バスに乗ったり歩いたりするよりはマシではないかなーと


自転車走行中、早速、いいタイル見つけて、止まってしまった;
渋い~惚れ惚れ



途中お昼に、町屋カフェジョイントホットという、築100年を超える町屋を改装した就労支援カフェを友人が見つけていてくれた。
日替わりランチ850円は、穴子の柳川ときゅうりとわかめの酢の物、玄米ご飯をチョイス。


カフェの並びの古本屋さんのショーウィンドウ下には、ふっくらモザイクタイルが輝いていた。


柱はモザイクタイル貼り。


こんな結晶釉の現れたふっくらタイルも見つけた。


こちらの書店と額縁屋さんは、近代建築のよう。


タイルと面格子、植木のバランスが絶妙だったお家。


マーブルタイルが見え隠れしていたお家も。


鉄分が混じったような斑点が面白いこのタイルも好き。


入口がドライフラワーに覆われているいかにもおしゃれなカフェも発見。



タイルと面格子。


そして、京都近代美術館「倉俣史朗のデザイン」へやって来た。
店舗設計やさまざまな家具のデザインを楽しむ。
創作の源となった夢日記なども面白かった。


一部撮影可能なコーナーがあったり、椅子に実際に座れるコーナーもあったり


バラの花の造花をアクリル樹脂で固めた椅子、「ミス・ブランチ」
写真撮り忘れたたのだけど、建築資材のエキスパンドメタルを使用した椅子が、建築資材と思えぬような見た目の美しさや座り心地のよさもあり、
意外で面白かった。
エキスパンドメタルをテーブルの脚に、ガラスの天板を置いたテーブルも最高に美しくて気に入った。


コレクション展は、特別展と関連を持たせたポスト・モダンのデザインの作品から、横尾忠則、福田平八郎の作品などがたっぷり見れて楽しめた。












美術館の後は、すぐ近くの時忘舎へやって来た。
一度行ってみたいと思っていたが、会員制の為、なかなか機会なく、
友人が会員になったのにまだ一度も行けてないので行きたいとのことで
ラッキー。
同伴者は、入場に300円のみ要。+飲食代
建物は、大正3年創業の旧竹中精麦所の元工場をリノベーションしたもので、
工場は昭和16年に閉鎖され、戦後は文化アパートとしてして使用されていたこともあったのだそう。


敷地内には疎水が取り込まれていて、工場時代には、深さ70cmの水路に
直径4mもの水車を回して麦の精麦を行っていたのだとか。



建物は、老朽化が激しく、一旦土壁を全て剥がし、柱や梁などの部材はできる限りそのままにリノベーションされたのだそう。
現所有者でカフェを経営されてる方が、いろいろと詳しくご説明してくださった。
当初は、ガラスの窓の入った部分はなく、完全な平屋で、文化アパートとして使用されていたので、部屋が区切られていたのだそう。



現在、奥の個室は、その文化アパート時代のちょうど一区画分だそう。



土壁を取った時に見えた竹組みは、一部、わざと露出させ、アクリルガラスをいれて欄間風にして保存されている。


精麦所だった当時は、この岡崎一帯は、工場の煙突が立ち並ぶ工業地帯
だったそう。
向かいには製氷工場、友禅染の工場などがあったそうだが、現在はマンションなどに移り変わり、唯一こちらの時忘舎のみが当時の姿を残した貴重な建物となった。
所有者の方は、この貴重な建物の保存活用を目的にカフェ・サロンを始められたという。


会員制の為か、この日は、ほぼ私たちのみでゆったり過ごすことができた。











チーズケーキとコーヒーを。
無添加・オーガニックの手作りのもので、チーズケーキは小麦粉も不使用だとか。
砥部焼の器もいいな。

カフェでゆっくり話してくつろいで、お店を出るころには日も落ちていたので、帰りは楽勝で西院まで帰れた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白商店&喫茶ねりね

2024-06-22 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

豊中の清風荘にある築100年以上の邸宅を改装した古着屋さん、白商店(つくも商店)の中に喫茶ねりねというカフェができたと知り訪れてきた。



邸宅の周りは生垣が囲み、石段を上がると、真正面に洋館。








庭園だったところがウッドデッキで覆われ、歩きやすいようになっていた。
右手が洋館で、左手が主屋。
1階は古着屋さん、2階はギャラリースペースになっていて、
この日はイベントが行われていた。


こちらは洋館の内部。
この日は洋館もイベントで使われていて、子供のおもちゃや古着なども置かれてて、やや雑然とした雰囲気。







洋館の中には、タイル貼りの暖炉も。



ベージュ系の窯変のボーダータイルに、上部は布目の藍色のタイルが貼られてた。


天板にはモザイクタイルも。





主屋の二間続きの広間は、元の造りを生かしてリノベーションされていて、おしゃれな空間に。





松が透かし彫りされた欄間。



茶室として使われていた部屋だろうか?
斬新なディスプレイが。





網代天井に、四方竹。模様も入ってる。


こちらは玄関。
玄関ホールも展示空間に。


この邸宅をこれまで守ってこられた方のお写真。







玄関のたたきはモザイクタイル貼り。



2階は木工作家さんとお花屋さんのイベント中。



カラフルな燭台、可愛いなあ。


2階の窓からお庭を。


1階奥の元、蔵?


残念ながら喫茶スペースは、母屋の中ではなく、裏庭の方。



このウッドデッキの上の2,3席と、


新たに建てられたという細長い建物の中が喫茶スペースになっていた。




二人が座れるほどの小さなお座敷も。


おすすめのりんごのチーズケーキが売り切れで、レモンのケーキにしたけど、
さわやかで美味しかった。



季節のフルーツタルトはフルーツぎっしり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和モダンなお店、牛しゃぶ知慕里で新年会

2024-01-16 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

年末の友人家族との恒例の忘年会が訳あって流れてしまい、リベンジの新年会へ。
Xのフォロワーさんが行かれてた「牛しゃぶ知慕里」に興味そそられたので、そこを予約。


この大きな水車のある外観は、通りがかりに見たことはあったが、内部は初めて。



アイアンの飾りのある看板が素敵。


お店の塀は斬新なデザインで、ギザギザのタイル貼り。



エントランスには、石造りの太鼓橋がかかり、古銭の形をした手水鉢に、天井には、洋風のシャンデリアがかかっていて和洋折衷の趣。



4人掛けのテーブル席が並ぶ1階の広間。
太い梁の通る天井の形も独特。
部屋の中央には、石のオブジェとガス灯を模したという照明が並んでいて、緩やかな仕切りを兼ね、屋外のような雰囲気も。



アイアンの装飾のある階段に、壁面も表情豊かなタイルや石が貼られてる。
赤いタイルが可愛くて、わくわく。


昼は開けてないといわれた2階も見せて頂けた。






2階のテーブルスペースも素敵だなあ。
真っ赤な絨毯に赤い傘の照明、窓辺に置かれた鮮やかな色彩の壺、和モダンな空間が広がっていた。




真っ赤なタイル壁。


地下への階段もタイル尽くし。


階段は、蹴込み面にも模様の入ったタイルがびっしり。


女子トイレは、花模様のタイルが敷かれ、


男子トイレは、モノトーンの花柄が素敵なデザイン。


このオリーブグリーンのタイルも素敵。
(入口オープンで誰もいなかったので撮影)


3階には、モザイク風のデザインのタイルのトイレや、

鳥の模様が可愛いタイルが貼られてた。

ブルー系の花模様も。

照明も場所により和だったり洋だったりと様々に凝らされている。




そして、食事の方は、しゃぶしゃぶか、ふぉんじゅで、ふぉんじゅを選択。
肉は柔らかで美味しく、野菜串も豊富。

銅のフォンデュ鍋に、牛のマークの入った五徳が可愛い。

食前酒の梅酒で乾杯。
量は、見た目少な目かと思ったが、食べ終わる頃にはお腹いっぱいに。


しばらくしてから、デザート串とごはんとお漬物が登場。



デザート串は、バナナや、胡麻が香ばしい餅、生麩にまんじゅうなど、充実してた。


そして、最後には、濃厚な抹茶とチョコレートのアイスで〆。
ゆっくりと話しながら食事も満喫でき、
また1年の始まりにこうして集うことができてよかった。



知慕里で食事した後は、カフェへはしごするつもりがどこも混んでてカフェ難民になり、
結局、ベトナム料理店「ビアホイ」で、チェー&ドリンクバイキングでまったり。
ここは、ランチも美味しいけど、チェーはヘルシーだし、お茶するにも穴場だということに気づいた。



行き道で、東通り商店街で発見したモザイクタイル物件。


「モコビル」という可愛いビル名がモザイクタイルで装飾されていて、






こんなひまわりのレリーフタイルが、柱にポイント使いで貼られ、

上を見上げると、ひまわりのレリーフタイルが贅沢に貼られてる。
何かみたことあるような、、
貼り方も、ひまわりのタイルも、バルセロナで見たガウディのカサ・ビセンス風だった。


ちなみにカサ・ビセンスは、これ。



カサ・ビセンスに使われてたひまわりのタイル。よく見たら、葉の形もほぼ同じ。
ガウディ贔屓の設計士がデザインしたんだろうか、、












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里阪急ホテルのプールサイドビアガーデン

2023-07-22 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

2026年に閉館してしまう千里阪急ホテルへ。友人たちと今年は、楽しみにしていたプールサイドビアガーデンへ行く約束をしていた。


なんとこの日は、夕方から雨の予報で
どうなることやらと思いつつ、ビアガーデンは、開催されるというので、1時間半前に集まり、ホテルを見学。


キャンセルもできると言われたので店を変えようかギリギリまで迷ったが、テントのある席にとってもらえてたし、この日を逃すともう予約がほぼ埋まっていたので
決行することに。
平日にもかかわらず、お客さんは、ほぼ満席。
雨雲レーダーによると雨はすぐそこに来てたはずだけど、ひとしきり飲んだり、食べたりするまで、雨も降らず、楽しめた。


ビールは、3種類、保冷効果のあるカップをサーバーにセットすると、自動的にサーブしてくれる。

しかしやはり2杯が限度で、後は梅酒や杏酒を楽しんだ。


飲み放題&食べ放題〜

ビールのようなリンゴゼリーと麻婆豆腐のような杏仁コーヒーゼリーなど、面白スィーツも。
飲むコロッケ?とかもあった。


途中で2度ほど、大雨が降ってきて、プールサイドの席の人たちは、慌てて屋根のある所に移動してて、大変そうだったが、、


5時半の開店から、閉店の9時まで、ゆっくり楽しめた。


ビアガーデン前には、ひととおり見学。
以前の詳しいレポは、こちら→⭐︎

今日のメンバーは皆、ここで30年ほど前に挙げた私の結婚式に来てくれた友人たち。
皆で、ゆくゆくは解体されてしまうホテルの様々な凝った意匠を味わい、もったいないなあと言いながら、、名残り惜しんだ。















今回、初めて見つけたブライダルサロンのコーナーに嵌められていた色ガラス。
蝋燭の他動物が描かれている。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやけ旧鴻池邸表屋他

2023-06-22 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

旧佐伯邸見学会で偶然お会いしたTwitterのフォロワーさんに、帰りに
和菓子屋&カフェ「みやけ旧鴻池邸表屋」へご案内頂いた。


近鉄奈良線富雄駅下車、住宅街の中を歩くこと約10分。
こんな住宅街の中にカフェがあるの?というようなところに
突然立派な建物が出現。


建物は、江戸時代の豪商鴻池邸表屋を大阪市今橋から移築復元したもの。
戦後は大阪美術倶楽部の会館としても使用されていたという。
1979年に大阪美術倶楽部の改装で、建物が撤去されることになり、
「なんとか船場のシンボルを残したい」という三宅製餡株式会社二代目社長が引き取り
この地へ。
移築当初は資料館として使用されていたが、より多くの人に建物に触れてもらいたいと、和菓子屋&カフェに生まれ変わったそう。
すばらしい・・よくぞ残してくださったことだなあ。


建物を入ると、右手には和菓子屋さんの店舗がある。


和菓子屋さんの方にも葛バーなど美味しそうな和菓子が販売されてた。


そして喫茶室へ。
平日の夕方近くにもかかわらず、お客さんで超にぎわってて、
ぎりぎり空いてた一席に滑り込み。
(写真は窓際が開いた隙に撮ったもの)


窓の外は竹林で、緑が目に入って清々しい。




かき氷がちょうど6月中旬から始まったばかりのようで、
どれもめちゃ美味しそう・・
いちごと迷って、マンゴーミルクかき氷にした。
出てきたかき氷は、巨大で、マンゴーの果実感も半端なく、
まるで台湾の雪花マンゴー氷を思い起こさせるような味わい。
しかも価格が1000円くらいとリーズナブル。
建物も良くて、コスパのよいすばらしいお店だった。




こちらの庭にも鶴がいた。





富雄駅前の煉瓦造りの近代建築。
以前はレストランが入っていたそうだけど、現在は空き家のよう。
駅前だし、カフェやレストランに再び生まれ変わってほしいなあ。


そして、ここへ来る前に間違って乗った列車が、鹿尽くしのラッピング列車だった。


鹿の絵も可愛くて、


床も、全面、若草山?!って感じの緑。


車内広告も一切なくて、全て鹿。


つり革にも全て鹿がぶら下がってる。



シートも鹿柄という徹底っぷり。

めったに近鉄に乗ることがないので、鹿列車満喫できてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナリ食堂

2023-05-19 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど
先週から2ヶ月半ぶりにバドミントンをぼちぼち復帰。
まだ太腿は完治はしてないが、様子を見ながら少しずつ動かしていこうということに。
久しぶりのバドミントンは、やはり楽しかった。運動できる幸せに感謝。

バド友と、久々のランチに池田、東山町の古民家カフェ「マナリ食堂」へ。


元農家の古民家を改装したカフェ。
ゲストハウスも準備中とのこと。


建物は築40年ほどと、それほど古くはないそうだけれど、玄関や廊下の天井には、凝った細工がされていた。





飲食スペース。
お店というより、お家に招かれたような空間で、居心地よくついつい長居してしまった。




ワンプレートの日替わりランチに、

甘酒と苺のスムージーを。

店主さんは、アフリカの音楽に通じ、西アフリカの太鼓、ジャンベの奏者で、太鼓のワークショップもされているそう。


欄間の透かし彫りが豪華な個室。






この後は、近くの友人宅へお茶会の続きに。
私のタイル作品のお得意様でもある友人宅で、玄関やリビングの壁面に飾られたタイル作品を見せてもらって、うれしくて、元気わいた〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

salon de the Tea shotでアフタヌーンティー&白泉堂他

2023-05-05 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

GW、娘とアフタヌーンティーに行こうということになり、いくつかの候補の中から今回は、こちらの蒲生四丁目駅にあるsalon de the tea shotへ行ってきた。
築80年の古民家を改装したお店。



店内は、きれいに改装され、


お庭が望める大きな窓、

和の建物に洋風のアンティーク家具がしっくり馴染んだ空間になっていた。

アフタヌーンティーのプリンセスセット3500円を注文。
好きな紅茶などの飲み物を2種類選べる。
ポットサービスなので4杯くらいはあるのでたっぷり。


上段は、スコーンにマカロン、チョコ、レーズンサンド


中段はクレープやムース、ゼリーなど。


三段目はおかず系。
甘いものばかりじゃないのはいい。
少量ずつ、いろんなものが味わえるバランスの良いアフタヌーンティーだった。
クロテッドクリーム付きのがっつりスコーンがなかったのは残念だったが、、

お隣のパティスリーは、つい先日オープンしたばかりのようで、ケーキのショーケースの下がモザイクタイル貼りで、、思わず撮らせてもらった。


ピンクと紫がベースの上品で素敵な色合い。



並びには、同じく古民家改装したうどん屋さんなどもあった。

商店街へ向かう途中に出会った窓は、窓の両脇に、石の装飾?!が不思議。

長屋を発見。


どこまで続くの?というくらい、同じ家並みがずーっと続く長屋。

中には、整骨院やリラクゼーション店として使われてるお家もあった。


犬走りに玉石タイルが敷かれてた家。





この界隈に存在する古民家改装店の紹介看板があった。
かなりたくさんのお店があるんだなあ。


商店街を歩いていると、行きたかったお店が出現。
アフタヌーンティーを頂いた後だったので、しばらく商店街付近をさまよった後、戻ってきた。




お菓子屋さんの奥の、オレンジ色のアクリル扉を押して中へ入ると、
いい具合にカーブを描くカウンターが出現。
周りのミントグリーンの椅子と、カウンター上の丸い照明・・
絶妙なバランスにしびれる。




照明は赤、緑、黄色・・ステンドグラスの照明も入り混じり。



デザートのバリエーションも豊富だなあ。


しかもめちゃ安い。



娘はクリームソーダ、私は、イカ焼きが食べたくなって、卵入りイカ焼きを。
200円だなんて、なんだか申しわけないお値段。



なので?!追加でみつ豆ソフトを頼んだ;



この後、娘が日本橋へ行きたいというので移動。
蒲生四丁目駅のモザイクタイル画。
他の長堀鶴見緑地線のモザイクタイル画はこちら→










日本橋で用事を済ませた後、ガチャガチャコーナーで、娘が見つけた
猫のフィギュア「あんもにゃいと」


丸くなって眠る猫が激カワ。
表面がフロッキー加工されてて、ふわっとした毛並みも表現されてて
完成度高かった。



最近のガチャガチャがマニアック過ぎていろいろ面白かった。












私は、中身がシャカシャカする砂糖のクリップチャームをやってみたら、
グラニュー糖が出てきた。







こんなの欲しい人いるのかなあ?というガチャガチャいろいろ楽しかった。
この後、梅田に立ち寄り帰宅。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェ『農家の台所みのすけ』へランチ

2023-02-12 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

昨日は、「京都を歩く会」の集まり(最近京都を歩いてないが)で、去年オープンしたばかりの『農家の台所みのすけ』へランチにやってきた。
週末の金、土の2日間しか営業してないので、予約はなかなか取れず、去年予約しようとしたら、2月になってしまった。


こんなところにお店が、というような住宅街の中にひっそりと。
看板だけで、ほとんど宣伝してないと言われてたが、門からのアプローチも個人邸へ入っていくかのよう。


そして入口の扉を開けると


古い梁を活かして、土間が美しくリノベーションされていた。
築120年のお家だそうだが、新旧の部材が違和感なく溶け込む。


照明もシンプルで雰囲気があった。

奥から玄関扉を眺めると、扉の格子がきれい。


他にもお客さんがおられたので、お部屋の全体写真は、ないけど、床の間のある二間続きのお部屋が食事スペースになっていた。



書院欄間は、松の木の透かし彫りが入ったもの。

広縁に暖かい光が差し込んでいて気持ちよかった。
突き当たりの御手洗いもおしゃれ。

手洗い場には、こんな網代のタイルが貼られてた。

後で見せて頂いたキッチンカウンターにも麻の葉模様のタイルが貼られていて和のタイルが古民家にぴったり。

設計士さんの提案だとか。
こんな風にタイルを提案できる設計士さん、増えたらいいな。


お花のしつらえも素敵だった。

そしてお食事の方は、自家製ドレッシング付きのサラダに、

前菜が盛りだくさん。
黒キャベツをチップス状にしたというものがパリパリした食感で面白かった。
他にもイカ墨そうめんや、大根餅などなどどれも美味しい!

サラダや前菜を頂いてる間、土鍋のご飯が炊き上がった。ふっくらつやつやのご飯がうれしい〜

そして、メインに選んだ豚肉のせいろ蒸しが運ばれてきた。
付けだれ3種類と、ご飯のお供も。

野菜たっぷりの彩りのきれいなせいろ蒸し。
ご飯も野菜も自家製なのだそう。

そして、最後にデザートとドリンク。
ドリンクは、自家製のレモネードもあるというので、ホットレモネードを。
とろとろプリンも美味しくて、お腹いっぱい、目にも美しい満足なランチタイムだった。

この後は、まだしゃべり足りないので、不二家レストランまで移動。
そこでも長居してしまった。
次回こそは、京都へと、桜の時期に集う予定を立てた。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲炉裏茶屋里の家&空からこんぺいとう

2023-01-25 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

去年のクリスマスの集いが延期になって、
ようやく会えることになった友人家族と、新年会に猪名川の囲炉裏茶屋里の家へ訪れることに。
なんと、直前に、友人の旦那さんが会社のトラブル発生で来れないことに〜無念〜


築350年の茅葺き屋根の古民家は、堂々たる佇まい。


たぬきと鬼瓦が迎えてくれた。




囲炉裏のあるお部屋は、全部で三つ。

この日はすき焼きを頼んでいた。
牡丹鍋やキジ鍋なども可能。

囲炉裏には高知でとれたというあまごが焼かれてた。
身がふっくらとして美味しい。


すき焼きが炊き上がるまでゆったりとした時間が流れる。
子どもが小さい頃から、E家家族とは、家族ぐるみでよく旅行へ行ってたので、その思い出話は、尽きない。
小学生の子どもたち連れて、鹿久居島で縄文体験した時には、こんな囲炉裏のある高床式住居で、煤だらけになりながらまほろば鍋をつつきあった懐かしい思い出が。

古代体験・まほろばの郷 - m's diary

岡山の日生諸島の一つ、鹿久居島にある「まほろばの郷」へE家と合同旅行へ。GW明けに行く予定だったが雨のため変更したにもかかわらず又この日も雨・・翌日は止むだろうか?...

goo blog

 


お肉も美味しくて、お腹いっぱい。
この他に、茶碗蒸しやうどん、ご飯、粕汁も頂いた。

お客さんがいなくなったので他の部屋も見せて頂いた。
一番古いというお部屋は、お客さんが入ってしまった。

里の家に来る前には、通り道にあった蒸しパンの店「空からこんぺいとう」にも立ち寄った。

以前はランチやイートインもあったようだけど、今はテイクアウトのみ。

ショーケースに可愛い蒸しパンがずらりと並んでた。

お店は、蒸しパンの他にも陶器や布製品など手作りの雑貨類なども置いてあった。


色とりどりの蒸しパンをテイクアウト。

次回は、皆揃って会えますように〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽・カフェ&ギャラリーOgama

2022-06-05 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど

信楽の町歩きをしながらたどり着いた「カフェ&ギャラリーOgama」


明治時代から改修、補修されながら27年前まで現役で使われてきた、
信楽でも最大級の登り窯が残されている。



こちらの登り窯では火鉢や植木鉢に始まり、茶陶器などが焼かれていたそう。
窯を焚くには1300束もの薪が必要だったとか。



焼成の際に土台となる「たちざや」などの窯道具が埋め込まれている。


六角形の窯道具が積み重なり、蜂の巣状で可愛い。


窯の内部。




作陶室だった建物は、改装され、カフェとギャラリーに。


庭には、窯道具などが再利用されて、埋め込まれ、ディスプレイされていた。



カフェスペース。
天井には、太い梁が通る。


登り窯がすぐそばに見えるテラス席も。


信楽焼の天板が素敵なテーブル。



マフィンなどちょっとしたお菓子がついたひとやすみセットを。
器はこちらで作られたもので、販売もされている。
カップは口当たりよく、使いやすそうなものだった。


庭にたくさん残る窯道具。










これも窯道具なのかな?
良い風合いで一輪挿しとして使えそう。


カフェの2階のギャラリー。


古い家具とシンプルなやきものの器が似合う。


こちらは、カフェでお茶の時に出てきた器のセット。


1階には、他にも多くの作家さんの作品があった。


陶器とガラスを組み合わせたこんな水槽も新しいなあ。
部屋にしっくりきそう。


お手洗いのシンクもやきもの。
石鹸置きがついてるのか、ひょうたん型がユニーク。

この後、時間がないだろうと諦めてた、陶芸の森の美術館に、ダッシュで行けば間に合いそうだということに気づき、向かうことに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする