m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

お屋敷がんこ・石橋苑

2016-01-31 | 近代建築&古民家他リノベカフェなど



去年友人と訪れたがんこ石橋苑で素敵な洋室の個室を見つけ、いつか人数集めてこの個室で食事をしたい、
という念願がかなって今日行ってきた。
ぷにょさんととりあえず個室が借りれる6人以上目標に声かけしたら、建築講座のメンバーの皆さんが予想以上に話に乗ってくださり、
更に先生まで来てくださることになり、部屋の定員ぎりぎり12人が集まった。





がんこ石橋苑は、大正時代、北摂の土木建築を支え、地域に貢献した中井エンジニアリング創始者、中井梅太郎氏の元邸宅。
こちらの元邸宅をがんこが借り上げて改装し、レストランとして営業されている。

このような元お屋敷のがんこは現在全国に8店舗。
先日和歌山で訪れた六三園もそうだし、大阪の平野は郷屋敷、
京都の二条苑、三田の里、宝塚苑、岸和田の五風荘、そして東京にできた山野愛子邸とある。





建築には興味津々のメンバーなので仲居さんを質問攻めに。
古いお屋敷のがんこが各地にあるのは創業者である現在の社長が古い建築がとても好きで理解があるとのこと。
こちらの邸宅も駐車場になってしまうところを救われたのだとか。
このような古い邸宅や庭園を維持し、食事処として営業していくにはやはりとても採算は合わないのだそうだけど、
日本の伝統文化を守り、歴史ある建物を継承していきたいという信念の元、
各地の存在が危ぶまれてた邸宅を借り上げ、営業されてるのだとか。
すばらしい~~!!
他にも料亭にできそうな壊されかけの建物があればぜひぜひお願いしたいものだ。
こんな素晴らしい志を持った企業が他にも現れてくれたらうれしいんだけど。





前回は慌ただしく写真を撮っただけだったこのお部屋でゆっくり食事できるなんて至福。
そしてこの雰囲気の中でもどこのがんこも一律同じ比較的低価格なランチがいただけるのは有難い。





仲居さんにはいろいろと裏話も聞かせて頂いた。
こちらのお部屋には最もよく出入りされていた有名人で田中角栄さんがおられたという。





お客さんが来る前ならと、二階や他のお部屋の見学もさせて頂くこともできた。





食事の後はお庭の見学も。





お庭には大きな銘石がごろごろしていて、秋田からトラック3台を壊しながら運ばれたという逸話を持つ巨大石も





最後は大きな靴脱ぎ石の上に皆で並んで記念撮影。

この後はIさん情報で近くにあるという洋館を見学し、元診療所のカフェへお茶しに向かった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花模様のお皿とカッティングボード

2016-01-29 | 陶芸&タイル作り


少し前に陶芸で作っていたお皿が焼き上がった。
平らでなく少し深みをつけて手びねりで作ったお皿。
最近、白土に白化粧で模様付け、透明釉をかけるのがお気に入り。





以前に作ったいっちんのフリーカップと共に。





これは余り土でカッティングボードを作った。
友達がたまたま持ってたフェルトのレース模様で型押し。
形がやや羽子板っぽくなってしまったのが気になるけど;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキスポシティ・オービィ大阪

2016-01-27 | 子供と楽しむ施設・イベント


先日、バドの先輩にお誘い頂いて、エキスポシティの明後日オープンする施設、オービィ大阪の内覧会へ行ってきた。
オービィ大阪は大自然を五感で体感することができるというミュージアムだそうで
シアターと12のエキシビション体験することができる。





1dayパスポートは大人2000円。
この日は関係者のみ無料で入場させて頂いた。





映像を使ったエキシビションが豊富で中でも目玉は日本最大級の迫力のスクリーンで見られる大自然の映像。
ちょっと睡魔に襲われたが;
(写真はブルーレイヤーというエキシビション)





マイナス20度を体感できる極寒体験や4Dシアター、海中散歩などなど・・





小さな子が遊べるキッズプレイランドも





ここでは食事しなかったけど、ワイルドな?インテリアのカフェもあった。

最後にはアンケートがあるというので
みんなでわいわいとおばちゃんならではな視点?から意見を出し合い、結構つっこみどころ満載のこの施設を楽しんできた。





食事は1000席以上もあるというフードコートへ。
フードコートながら行列のできる人気の有名店もいろいろ入っていて
私は「日本橋天丼金子半之助」という天丼屋さんに並んでみた。
ボリュームあり過ぎな天丼にお腹いっぱいに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当のふたでプラバンを作る

2016-01-24 | クラフト


お弁当やお惣菜のプラスチックの蓋でプラバンができると知り、娘とやってみた。
ポリスチレン(PS)のマークが入ってるものが使えるということでお弁当の蓋をかき集めて





平らな部分を切り取った。
この模様が入った白いのもできるかどうか?試してみたけど、
平らでないとやはりうまく縮まず失敗・・





透明なので好きな絵を写して、好みで色をつけた。
色はポスカなどの不透明の水性インクがいいみたい。
キーホルダーなどにする場合はパンチで穴を開けておく。





この細かい絵は娘に依頼した





温めたトースターで焼くこと数十秒・・
一旦縮んでくしゃくしゃになったプラバンが再び平らになったら引き上げ時。
熱いうちに本の間に挟んで成形。
さらに焼いた表面にぷっくりとレジンをのせて完成~
三分の一くらいに縮まるけど、お弁当のふたでもしっかり出来上がった。

中にはどうもポリスチレンじゃなかったようで、そのまま丸まってボツになってしまったものも;





モノトーンもいいけど、色づけしたのもカラフルでいい感じにできた!
キーホルダーやブローチにしよう~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン料理の会

2016-01-22 | 異食文化の会


今日はイラン人のFさんにお招き頂いて、異食文化の会のみんなでイラン料理を頂いてきた。
何度かお招きされているが、又今日はまだ食べたことのないイラン料理をたくさん作ってくださっていたのだ!





今日はイランのスタイルで床にテーブルクロスを敷いてそこに料理を並べてのランチタイム。
窓からは太陽の光が差し込んでぽかぽか暖かく、なんだかピクニックのような気分で楽しい~





サフランで色づけされたごはんがきれい!





各料理の名前、カタカナにするには無理があるのだけど、こちらは「タヒディキ」といって
ごはんにサフラン、ヨーグルト、卵を混ぜて炊いたごはん。
おこげが香ばしい





こちらも同じく「タヒディキ」でトルティーヤのようなパンの上にごはんをのせて炊いたもの。
パンとごはんが合体して、なんだかせんべいのようなこちらも香ばしくて美味しいごはんだった。
ごはんのバリエーションが豊富で面白く、とっても美味しい。





こちらは「ホレーシュト」
なすとトマト、ひよこ豆を煮込んだもので付け合わせはなんとカラムーチョ。
意外にもこのカラムーチョがとっても合う。





そして、「コッツレット」は日本のハンバーグのようなもの。
ミンチ肉にじゃがいも、えび、玉ねぎ、卵が入っているそうで、ハンバーグよりは平たく焼かれてた。
パンにはさんで食べたりもするという。





お皿に盛ったところ
きゅうりとトマト、玉ねぎのサラダもさっぱりしていて、どのお料理も味わい深く美味しかった!!





こちらは最初にウェルカムドリンク&おつまみとして出して頂いた、紅茶とデーツ。
こんな大きなデーツを見たのは初めてで、食べてみると干し柿のように甘くて美味しい。
栄養価も抜群にいいそうで、ラマダン明けにエネルギーを補充するために紅茶と一緒によく食するのだとか。





最後に皆で持ち寄ったスィーツ。
さすがにもうお腹いっぱいで、半分はお持ち帰りとなったけど;

久しぶりに皆で再会できて楽しいひとときだった!
Fさん、ありがとう~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麓鳴館

2016-01-20 | 純喫茶



大丸心斎橋店を見学した後、ぷにょさんが見つけてくれてた純喫茶麓鳴館へお茶しに行った。









レトロでシックな店内、お店の中央にある円形のカウンターが素敵









私はココアを注文。
珈琲には黒砂糖がついてきてた。
名物カレーも絶品だそう。





クラシックな照明やシックな板壁に囲まれてほっと落ち着く空間だった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丸心斎橋店最後の見学会

2016-01-17 | 建築巡り・街歩き【大阪】



今日は大丸心斎橋店本館の建て替え前の最後の見学会があった。
前回の撮影会には見事抽選に漏れてしまって、もう最後に写真に収めることもできないのかなあと思っていたのだけど
建築巡り仲間の方からお声をかけて頂き、最後の見学会に行くことができた~ありがたや!





大丸心斎橋店を初めてヴォーリズ建築と意識して見たのは9年前のこと。
繊細で細やかなイスラム風の幾何学模様が天井を覆い尽くす百貨店らしい華やかさのある素晴らしい空間に打ちのめされたことを思い出す。
ヴォーリズ建築だけれど、ここは住宅でも学校でもないので、いつでも見たい時には見れるという安心感みたいなのがあった。
が、まさかもう見ることができなくなるなんて・・
無念としか言いようがないけど、最後に与えてもらえたこの機会に、この空間を目に焼き付け、写真にも思う存分焼きつけて帰ろうと。













濃密な装飾空間・・取り壊してしまったらこんな空間はもう二度と造ることはできないだろうに





















尖塔アーチを持つ黄金のエレベーター









色大理石の象嵌模様や





大理石の柱に埋め込まれた照明









天井の隅に貼りつく鷲のレリーフ





大理石の柱のこの六芒星の形の切り込みも手が込んでいる









大理石を透かし彫りにした照明





階段室の照明付き柱もモノトーンの大理石が存在感





階段室の水飲み場





エレベーター上り口にあったステンドグラス照明





入り口扉上部のステンドグラス













風除室の装飾





風除室の天井












心斎橋筋側の孔雀のレリーフ。









かろうじてこのファサード部分は残るようだけど・・
あの店内が失われるのは百貨店の魅力は半減必須と思うのは私だけではないはず





ぷにょさんとKさんとひとしきり店内を撮り終えた後、お茶をして、最後にもう一度店内に入り目に焼き付けてきた。
見学会、十分満喫できたけど・・もう二度と見れないと思うとせつないなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の旅2015【庭の雑貨屋Aruru】

2016-01-10 | 和歌山の旅2015


和歌山の旅、最後に訪れたのは「庭の雑貨屋Aruru」
こちらも移動中、スマホで検索してたら見つかったお店。
雑貨屋さんと左官屋さんの展示場を兼ねているとか。
以前から気になってたモルタル造形が見れるというのでそれも楽しみだった。





モルタル造形というのは特殊なモルタルを用いて自然石やレンガを枕木や大理石などをリアルに表現でする彫刻工法のこと。
こちらの壁や立水洗なども全てモルタルで造られたもの。
立水洗のれんがや枕木に見えるものも全て造形のなせる技なのだ。






驚いたのはこの扉。
古びた木に錆びたアイアンがいい感じだなあと思ってたら、こちらも全てモルタル造形で造られたものなのだそう。
造りものでここまでの質感が出せるなんて、すごいなあ。
こちらの真砂左官さんはUSJでもお仕事をされてるとか。









お店の門をくぐると、目の前の小屋もモルタルで造られたもの。
かわいい!





ディスプレイされてる雑貨もすてき。
大体のものは買うことができる。









こっちの小屋はれんが造り風





地面に敷かれてるのは刻印の入った耐火煉瓦。





小屋の中はガーデニンググッズや雑貨などが並ぶ





そしてこんなかわいい家型の植木鉢?発見!
こちらではモルタル造形教室も開かれていて、こんなかわいい家も造れるのだそう。
私も娘も興味津々でやってみたい!と思ったのだけど、
3月まではもう予約でいっぱいだそう。
以前調べた時、大阪にはこういう教室がなかったので、機会があれば参加したいなと思ったのだけど。
神戸、大阪方面からこちらまで通われてる方もおられるとか。





こちらは教会バージョン。





こんなベンチ小屋も





アンティークな雑貨もかわいくて、この馬車の車輪と古びたフェンスを購入。





モルタル造形、興味深いのでぜひ自分でもやってみたいなあ。





うちの庭も少し整備したいと思ってたので、モルタル造形を取り入れてみたいと相談中。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク缶&デコパージュで道具箱とティッシュケースを作る。

2016-01-08 | クラフト


前から作ってみたいとおもってたリメイク缶を初めて作ってみた。
缶詰めの空き缶にペイントしてエイジング塗装を施し、ネットでプリントアウトしたラベルを使って、
それをスタンプインクでかすかに汚して貼り付け、更に転写シートを使って文字模様を入れた。
デコパージュ用の液を全体に塗って完成。
又多肉植物でも植え込みしたいな。





こちらはセリアの横長の箱を二つ重ね、金具をを付け、ハンドルをつけて道具入れに。
こちらも古切手やアンティーク風に焼いた紙他いろんなものをデコパージュして完成!





前の裁縫道具入れではちょっと手狭だったので、ちょうど程よい大きさのが出来た。





こっちはプレゼント用に娘とデコパージュで作ったティッシュケース。
手前のが娘作でちょっとかわいすぎるピンクのが自分作。


昨日はしばらく前からやってるGreen Snap というサイトの「グリーンX’マスフォトコンテスト2015」
娘が作ったリースを私が撮って載せた写真が優秀賞(10名)の一つに選んでもられた
またまた娘との合作(というか娘の作品)で賞がもらえてうれしいな。

同じく昨日インテリアのサイトのルームクリップから連絡があって、
又2月に発売されるルームクリップの雑誌に「暮らしを彩る植物」のコンテストで
フィギアを入れたテラリウムの写真を載せていただけるとか。
載せて頂いた雑誌が賞品として届くそうで、これまた楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の旅2015【和歌山の近代建築】

2016-01-05 | 和歌山の旅2015


和歌山の旅の続き・・
がんこ六三園で遅めのランチをした後は、2軒どうしても見たかった近代建築の病院へ寄ってもらった。

浜病院は昭和26年に建てられた元ホテルだった建物。
元ホテルらしくファサードには細やかな装飾がみられた。









玄関ポーチの大理石の柱





受付周りも大理石で彩られていた。
許可を得て撮らせてもらった。









階段親柱には鳥と塔のような?彫刻が入れられてる。





手すりの根元に貼られたタイルの色合いがいい。









うわぁーうわぁー言いながら写真を撮らせてもらってたら、受付にいたおじさんが、
二階にも建築当時の雰囲気が残っている部屋があると案内してくださった。






現在はロッカールームとして使われているという部屋はなんと当初はダンスホールだったとか。





天井の照明装飾も優雅で





周囲の壁には漆喰の薔薇のレリーフや付け柱などがあしらわれていて、まさにダンスホールの雰囲気だった。





もう一軒立ち寄った滋野病院は大正10年建築のコンクリート造りの建物。
現在も現役の病院として使われている。





玄関扉上部にはステンドグラスが入れられてる。













玄関入ったところには、現在は使われてない受付の小窓や





その向かいには、漆喰のレリーフに囲まれた扉があった。

更に病院内の受付や待ち合いなども当初のままのようで、とてもいい雰囲気だったのだけど
やはり撮影は無理なようで、、目に焼き付けてきた。





病院と隣接する院長宅も昭和初期の建築。
こちらも鉄筋コンクリート造りのモダンな建物。









まだ他にも近くの県庁などチェックしてた建物があったけど、
これ以上行くと家族からブーイング受けるのでやめることに・・でもこの二軒見れてよかった;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする